台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
カーライフ

台湾の警察に[か弱い日本女性]捕まる

ニーハオ!
台北人/Taipeijinです。

今回は台湾の警察に捕まった話を書きます。

タイトルの「台湾の警察にか弱い日本女性捕まる」のか弱い日本人女性とは私Taipeijinのことです。笑。

Contents

Taipeijin警察に捕まる

また警察につかまりました〜!
「また」というのは過去に何度もつかまっているからです。
もう慣れました。って。爆。

あ、車の運転のことだけですよ!
他の犯罪などは一切しておりませんので、誤解されませんように。

今回も運転中、赤信号から青になったので、大きな四つ角を左に曲がったら、なぜか警察の二台のオートバイが来て捕まりました。

信号は青だったので別に赤信号で左に曲がったわけではないので意味がわかりませんでした。
左折禁止のところでもありませんでした。

私、何かしたかしら?
全く理由がわかりませんでした。
なぜ捕まったのかしら?

台湾の警察は歩行者優先に力を入れているらしい

そしたら、信号が青で「渡る人」がいるからって。
歩行者優先の意味ですね!

はあ?
ちゃんと距離は開けてましたよ?
っていうか距離がありすぎて、人が渡るの見えなかったんですけど。
人が渡るのに、全く邪魔をしてないんですけど。

横に数台タクシーがいたけど、それは人が通るのを待ってた。って。警察に言われました。

Taipeijinは一番内側の車線でしたので、左折の時に右から歩行者が歩いてくるのが、全然見えなかったんです。(台湾は日本と逆で、車は右側通行ですね。
タクシーなどが停まっていたため歩行者が見えなかったということもあります。
それだけ離れていたということですよね?
人との距離は充分ありましたよ。

それでも警察は罰金するというんです。ひどい〜。
証拠の録画も撮ったと言われました。
これは納得できないので、戦うことにしました。
「もう負けないわ!」モードに入りました。

若い警察官のくせして、高圧的な態度も気にいらないし。
私何様?自分ツッコミ。
警官は二人組みで一人が男性、一人が女性。

Taipeijinはもちろん法律は守る主義ですよ!
自分が悪いという自覚があれば、当然納得しますし罰金も問題なく支払いますよ。

でもこれは全然納得できませんでした。
ほぼ言いかがりじゃないですか?

なんだか[か弱い女性]しかも[外国人]に因縁付ける悪徳警官という図式が頭の中に〜。
誰ですか?
[か弱い女性]のところで笑った人は?

もっとヒドイ運転していて、横断歩道渡るのに人の後ろスレスレに通る車とかたくさんいるのに!
何度もぶつかりそうになりましたけど。

なぜ私が!?
運が悪かったのでしょうか?

Taipeijinと警察のバトル!どちらが勝つか

ムカついたので中国語全然できないフリして、交流協会に電話しました。
交流協会は日本大使館のお役目をしているところですね。
きっと[か弱い日本人女性]を守ってくれるはず?

それで電話に出てくれた気の毒な交流協会の男性にいきさつを説明し、警察官との通訳をお願いしました。
この方は台湾人の方なのですが、日本語がとても流暢です。さすが交流協会にお勤めのことだけあります。

私の携帯が何度も交流協会の男性と警察の男性の間を行ったり来たり。
ゴネにゴネました。
録画したんなら見せて〜。と言っても見せてくれませんでした。
本当に録画したのかしら?という疑問も。

警察の説明を聞いてくれた交流協会の男性からも、罰金3600元支払わなければならないそうです。と、言われましたが、

全然見えなかった!私は悪いことはしていない。
信号は青で、左に曲がっても人は見えなかったので、距離はあったはず。
の一点張りでゴネまくりました。
誰にもぶつかって無いしね。(当たり前ですが。)

バトルの結果

それでね、交渉すること10分くらい。
最終的には「無罪放免」に持ち込みました。
警察が根負けしました。

警察が、外国人だから台湾の交通規則をよく知らないんですね。
今回だけは見逃してあげましょう。ということになりました。
手放しで良かった。とは思いませんが、金銭の問題ではなく、自分が悪いと思えないことには白黒つけておかないと不愉快なのです。

[か弱い日本人女性]が警察と闘って勝ったお話でした。
Taipeijinは本当に[か弱い日本人女性]なのでした。
普段はとてもおとなしくて戦うなんてしなさそうに見えると思います。多分。

車の事故や事件など困った時は交流協会にお電話して通訳をしてもらうことも一つの手段ですね。
先に外事警察に電話してみましたが、日本語できる方がいなかったので、交流協会にお電話しました。交流協会の方、その節は大変お世話になりました。

今までは自分で「中国語全然わかりませーん。」で通して自己解決してきましたが、今回の敵?は手強かったので、人の手助けをお借りしました。

以前はUターンしてはいけないところでUターンで捕まりました。
でも標識がちゃんと書かれていなかったのでゴネました。誰がわかるのよって!
左折禁止のところで左折。などチマチマ警察に捕まっているTaipeijinでした。
台湾の標識ははっきり書いていなかったり、木の枝が生い茂って隠れていたりしますので、キョロキョロしながら運転しています。

スピード違反も一度もないですよ。(友達は⁇と思っているでしょうけど。)
カメラに注意して安全運転を心がけています。

もし台湾で運転していて車をぶつけられたら

台湾で運転していると気軽に?ぶつかって来る車とかもよくあります。自分の注意だけではどうにもならないことがありますね。
最近はスマホ事故も多いですね。
高速道路でスマホ見ながら走っている大型トレーラーとかよく目撃します。恐ろしいですね。

もし、ぶつけられたら、すぐに車を降りて相手の車やナンバープレートをスマホで写真に撮ります。
できれば本人も。逃げられないように。当て逃げも多いので。
向こうもパニックになっているので、結構写真を撮る暇はあります。
そして、ぶつけられてキズがついたところも写真に撮ります。

周りの風景や住所の番地などもあれば車と一緒に撮っておきます。後で使うかもしれませんから。
それから運転免許持ってますか?と聞いて向こうが出したらそれも写真に撮ります。
これで相手は逃げられなくなりますので、それから警察を呼んでも遅くはありません。
警察を呼ばないと保険金は降りませんので、ご注意ください。

まだ当て逃げなどをされたことはありませんが、とにかく相手に逃げられないように気をつけましょう。今まで逃げられた経験はありませんが、変な相手だと面倒なので、証拠は撮っておきましょう。

以前信号待ちで停車していたら、一台のタクシーが突っ込んできてぶつけられました。
どういう運転をしていたら、そんなことになるのか不思議です。
その時はタクシーの運転手が修理代は全部出すから警察を呼ばないでくれ。クビになると懇願され旦那と修理会社に直行したこともあります。修理代9万元でした。全額払ってもらいましたが。
でももし、ムチウチなどの後遺症が出たら面倒ですので、やはり警察は呼んだ方が良いと思います。

はっきり言って日本よりも台湾の方が交通事故は多発しています。
もし、台湾で車の運転をされる方はご注意くださいね。
車の運転をしない方も横断歩道の信号が青でも赤でも注意して渡りましょう。
[か弱い日本人女性]がどんどん強くなる台湾ライフなのでした。

トラブルがあった時の連絡先

警察 110
救急 119
消防 119

日本語対応電話。(台北市)
台北市警察局外事科服務中心
02-2556-6007 ※24時間

日本台湾交流協会台北事務所
ウェブサイトは こちら
02-2713-8000   平日9:00~17:30(領事室内線2100~2102)
0937-043-408   夜間・土日祝祭日、24時間)

観光局ホットライン(フリーダイヤル)
0800-011‐765
中国語・英語・日本語対応(24時間)

いつもご覧いただきありがとうございます。

下のバナーをクリックしていただきますと、台湾に関するたくさんのブログがご覧になれます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!