台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
カフェ

[台湾・屏東]世界一のチョコレート福湾巧克力でお茶Vol.5

チョコのディスプレイ

ニーハオ!台北人/Taipeijinです。

台湾の春節に台湾一周した時の続きで五日目の情報です。

台東から屏東の世界一を受賞したチョコレートショップ「福湾巧克力本店」へ。

福湾巧克力本店はカフェコーナーがありますので、ぜひ利用してみたいと思っていました。

福湾の壁

Contents

台東から屏東へ

台東を朝早く出て屏東に向かいました。
ものすごい大雨で前が見えないような山道を行くことになりました。かなり車も多かったです。

屏東で楽しみにしていたのは台湾産のチョコレートで世界一を受賞した「福灣莊園巧克力」に行くことでした。

福湾荘園巧克力

許華仁 Warrenという方が福灣巧克力を創立しました。

建築物もおしゃれですね!ステキ。

福湾外観

福湾のチョコレートパッケージは鮮やかな黄色です。

お店の中も同じ黄色が使われていました。

店内

 

大雨だったので外のカカオ農園などは見学しませんでした。DIYもできるようです。

奥にレストランや民宿がありました。かなり広い敷地の中にあって近代的な美しい建物が立っていました。

9時の開店と同時くらいの到着でした。

店員さんはのんびりとお掃除されていました。

人が少なくて良かったです。

商品

こちらではイートインでホットドリンクなどを試してみました。

大雨のせいか寒くて気温が低い日でした。

左側はココア茶で右側ははちみつ茶でした。

ドリンク

チョコアイス

アイスクリームもおいしかったです。

アイスは70%のと100%のを試してみましたが、100%の方がおいしかったです。

アイス

インターナショナル・チョコレート・アワード受賞

この辺に素晴らしい実績内容をお知らせしていますが、ご興味のない方は下の方をご覧ください。

世界的なチョコレートの品評会である「インターナショナル・チョコレート・アワード(International Chocolate Awards、ICA)」の世界大会(ワールド・ファイナル)が現地時間18日、グアテマラで開催され、台湾産カカオを使ったチョコレートが健闘した。

台湾から世界大会に進出したのは福湾巧克力(Fu Wan Chocolate )、楽布朗原豆研磨精品可可(Love Brown Cacao)、曽志元巧克力(Zeng Zhiyuan)、妮娜巧克力(Cona’s)、黒方巧克力(Hey Fun Chocolate)、Q sweet精品甜点、可可徳欧(CacaoD’or)、荘式巧克力(Chuang Chocolate)、九日風(Leventetlesoleil)、拾米屋/木土豆寸(Sheme House)、香格里拉台南遠東国際大飯店(シャングリラ・ファーイースタン・プラザ・ホテル台南)、可可雅米(Cocoa Yummy)、時佑食品(Cemas Kakanen)の13社。

そのうち屏東県東港鎮(台湾南部)の福湾巧克力(Fu Wan Chocolate)が金賞5個、銀賞19個、銅賞4個を獲得した。金賞の内訳をみると、「台湾1号屏東黒チョコレート62%(Taiwan No.1 62%)」が「Plain/origin dark bar categories(プレーンダークバーチョコレート)」部門の総合優勝「Best in competition」を含む金賞3個を獲得。「台湾鉄観音茶チョコレート62%」が金賞1個、「台湾馬告(「馬告」とは山胡椒のこと。アオモジ。先住民族の調味料として知られる)チョコレート62%」が金賞1個を獲得した。

福湾巧克力は今年9月に台湾の屏東県で開催されたICAアジア太平洋地区大会でも31の賞を獲得している。3か月後に行われた世界大会で、ダークバーチョコレートの最高賞を獲得したことの意義は大きい。福湾巧克力の創業者である許華仁さんによると、今大会で金賞3個を獲得した「台湾1号屏東黒チョコレート62%」は、台湾産カカオが持つ独特の風味を持つチョコレートで、2017年のICAアジア太平洋地域大会で初めて賞を獲った。許華仁さんは「さらにダークバーチョコレートの最高賞『Best in competition』を受賞することが出来たことは、台湾産カカオの品質とチョコレート作りの技術がすでに国際レベルに達していることを証明するもの」と語っている。

福湾巧克力の創業者、許華仁さんによると、ICAアジア太平洋地域大会で台湾にもやって来たICAのマーティン・クリスティー(Martin Christy)氏が世界のチョコレート業者に対し、「皆さん、注意してください。台湾産のチョコレートの勢いが増しつつあります!」と述べたことを覚えている。許華仁さんは今大会の受賞式の際、「グアテマラはカカオを初めて栽培したマヤ文明の発祥地。その場所で世界最高の賞を獲ることが出来た意義は大きい」とコメントした。

(お店のウェブサイトより引用)

気になる価格は?

プライスリスト

AOC 英國皇家學院巧克力大賽得獎商品

62% 台灣紅玉巧克力 NT$380
62% 台灣五號可可碎粒巧克力 NT$280
70% 台灣九號雙重發酵粗磨巧克力 NT$330
70% 台灣二號 鹽之花巧克力 NT$300

ICA 世界巧克力大賽得獎商品

62% 台灣紅玉巧克力 NT$380
62% 台灣五號可可碎粒巧克力 NT$280
70% 台灣一號屏東巧克力 NT$300
62% 台灣炭焙烏龍茶巧克力 NT$380
62% 台灣一號屏東巧克力 NT$280
62% 台灣鐵觀音茶巧克力 NT$380
台灣三號黑糖黑巧克力 NT$300
台灣八號巧克力 NT$330
台灣鹽花白胡椒巧克力 NT$380
台灣黑胡椒巧克力 NT$380
62% 台灣天皇咖啡巧克力 NT$330
70% 台灣二號 鹽之花巧克力 NT$300
70% 台灣九號雙重發酵粗磨巧克力 NT$330
62% 台灣馬告巧克力 NT$340
玫瑰荔枝可可碎巧克力 NT$380
36% 玫瑰荔枝生巧克力 NT$820
62% 台灣一號 鹽花焦糖生巧克力 NT$580
62% 台灣一號巧克力-屏東可可 NT$650

福湾チョコの種類はたくさんある

ホントにチョコレートの種類はたくさんありますね。
見ているだけでワクワクします。

チョコのディスプレイ

個人的には鉄観音が好きかも。

鉄観音チョコ

いくつかチョコレートも少し買ってみました。

買ったチョコ チョコの中味

かなりちっさいです。
同じ金額でパイナップルケーキ一箱買えるのですが、もらった人は知らないでしょうね。

板チョコ

何度か既に食べたことがありますので、今まで食べたことがないものを買ってみました。

チョコレートの100%のははっきり言ってあまり口にあいませんでした。泣く。

他のはおいしいと思いました。

こちらはお友達からいただきました。福湾といえば黄色のパッケージだと思っていましたが、モノトーンのスタイリッシュなデザインが素敵です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

バレンタインデーでお友達からいただいた福灣のチョコレート。 黄色のパッケージじゃなくて、スタイリッシュな黒。💖 八角ビターとオレンジのチョコレート。🍫 珍しいお味。 ありがとうございました😊 #バレンタインデー #チョコレート #福灣莊園 #巧克力 #台湾グルメ #台湾好きな人と繋がりたい #台北人#taipeijin #台湾#台北#臺灣 #台湾運転#台湾爆走女子 #taiwan#taipei#food#台湾旅行#台北旅行#travel #国際結婚 #meetcolorstaiwan #台湾公認インスタグラマー #Instagram #follwme #instagood #love #instagramable #clickablefood

台北人/taipeijin(@taipeijin)がシェアした投稿 –

レアなお土産に

最近は帰国の時のお土産にすることも多くなりました。

台湾のチョコも世界一をとったりして進撃していますね。

今後の活躍も気になるところです。

福灣巧克力─本店

ウェブサイトはこちら
住所: 屏東縣東港鎮大鵬路100號
電話: 08-835-1555
時間: 09:00-18:00

福灣巧克力店は台北101店もありますので、台北で買うこともできますよ。
住所: 台北市信義區市府路45號B1
電話: 02-8101-8179
時間: 11:00-21:30 日曜日から木曜日 11:00-22:00 金曜日、土曜日

あわせて読みたい
三仙台全景
台東のグルメと観光情報 また行きたいところ6選 Vol.4ニーハオ!台北人/Taipeijinです。 台東旅行のグルメと観光情報をお知らせしたいと思います。 台湾の春節のお休みで訪れた台...
あわせて読みたい
コンテナスターバックス
台湾を車で一周三日目 花蓮から台東へVol.3ニーハオ!台北人/Taipeijinです。 台湾を車で一周1170キロの旅の三日目は花蓮から台東へ。 花蓮三日目台東への旅を書い...
あわせて読みたい
七星柴魚博物館入り口
台湾を車で一周旅行1170キロ 花蓮二日目Vol.2ニーハオ!台北人/Taipeijinです。 2020年の春節のお休みは東側から台湾一周を企てました。台湾を車で一周旅行1170キロ...
あわせて読みたい
和平スターバックス
台湾を車で一周旅行1170キロ 台北から花蓮へVol.12020年の台湾の春節に自分で運転して台湾一周全1170キロの旅をしました。第一日目は花蓮でした。レアな和平スタバとタロコ峡谷や東大門夜市に行きました。...







いつもご訪問ありがとうございます。台湾情報のランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

[All photos by Taipeijin]
Do not use images without permission.

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!