台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
ペット

台北のおすすめ猫専門動物病院[小王子猫専科医院]

小王子猫専門病院

ニーハオ!台北在住のブロガー&YouTuberの台北人/Taipeijinです。
台湾でペットの猫が病気にかかったら,どの動物病院がおすすめなのでしょうか?
台北の動物病院に6軒行ったことのある台北人の台北の猫専門病院のご紹介です。

[台湾チャレンジ]のブログでは台湾在住20年越えの「台北人」がレアな台湾情報をお届けしています。
台湾の観光やグルメなど、あなたの知らない台湾情報もあります。ぜひ最後までご覧ください。

Contents

台北の動物病院

寝ている猫

台北の動物病院といっても様々です。
最初の方はかなりぼったくりにあったと思います。
高額な猫の入院費用を請求されたり。文句言ったら、値段が下がりましたが。
自費診療なので、人間よりも高額ですね。
台湾は人間は健康保険がありますので、比較的安くで治療できます。

ペット保険もありますが、うちの猫さんは保護猫で、出生年月日を証明するものが無いので、ペット保険には入れませんでした。

台湾でペットの猫が病気にかかったら,どの動物病院がおすすめなのでしょうか?
台北の動物病院6軒行ったことのある台北人の台北の猫専門病院のご紹介です。

台北の動物病院で治療

トフィー

私は台湾で保護猫トフィーを飼育しています。
トフィーも、うちの子になって3年が過ぎました。
うちに来たときが推定年齢2歳でしたので,今は5歳くらいです。

この猫は胃腸関係が悪くて便秘で毎回辛そうです。
数日に一度しか出なくて,大変です。
後ろ足が先天的に悪いので,あまり走り回ったり運動ができないことも原因だと思います。

また以前は高雄の田舎で育った猫なので,台北では空気が悪くて喘息にもなりました。
そのために台湾で動物病院には定期的に通っています。
毎日お薬を飲ませています。

最初は適当に家の近くの動物病院に連れて行っていたのですが、どこもあんまり気に入りませんでした。
普通の動物病院から24時間の救急病院、そして隔離病棟のある動物病院まで色々経験しました。

台北の小王子猫専科医院 /Prince Cat Hospitalで治療

色々と調べて見たら、台北に猫専門の動物病院があることを知りました。

小王子猫専科医院です。系列に動物病院もあります。復建科もあります。

小王子猫専門病院の外観 小王子猫専門病院の受付

もう今まで何軒か病院を変えたのですが,現在は猫の専門の病院にかかっています。
小王子猫専科医院 /Prince Cat Hospitalに行くようになり約半年がすぎました。

こちらに通うようになって、本当に良かったと思っています。

小王子猫専門病院の待合室

診療の料金について

受付

病院内の環境も良いですし、料金も適正だと思います。

掛号費というのは受付の時に発生する金額です。

診察費は文字通りの診察料金です。

他にレントゲンなどの治療費が加算されていきます。

受付費

年齢ごとの定期検診の料金表です。

かかる費用は平均的な金額だと思いました。現金のみでクレジットカードは使えませんでした。

治療後は領収書ももらえます。以前は領収書をくれないところもありました。

年齢別検査の料金表

治療室の中

待合室から治療室のドアを見たところ。猫のイラストがあり和みます。

小王子猫専門病院の治療室のドア

清潔で明るい感じです。猫もリラックスしていました。

治療台です。

小王子猫専門病院の診療台

レントゲン室。

小王子猫専門病院のレントゲン室

最初診察を受け,慢性病の場合はお薬を取りに行くだけでも良いそうです。

毎回猫さんを連れて行くのも大変なので,先に電話予約して猫の体調を伝えて,お薬を処方してもらいます。

お薬は予約して次の日に受け取るというシステムです。

当日には受け取れませんので,ご注意ください。

猫を診察した場合の治療薬は当日もらえます。

診察の後の猫の状態を電話で聞いてくれるなど親切だと思いました。

猫の診察

また猫に対しての態度も優しいです。

猫だけですので,他の動物の匂いがしないので安心しているようです。
犬の吠える声などもかなりストレスになると思いますので、良かったです。

また病院内には猫のフェロモンを流しているそうで,猫が落ち着く環境作りをされていました。

手術室もあり,入院対応もあります。
手術の内容によっては本院でする場合もあるようです。

猫の療法食

猫のご飯

小王子猫専科医院で教えてもらった猫専門の症状改善用の療法食などを与えています。
現在トフィーが食べているのは、ロイヤルカナンのGI32という種類です。

少しは改善されたような気がします。

また乳酸菌のサプリなども食べさせています。

以前は室内猫用のフードをあげていたのですが,それではなかなか便秘が改善できなかったため動物病院で教えてもらった餌に変えました。
うちはマンション内で飼っているので、完全室内飼育です。

療法食のキャットフードはペットショップでは販売されていなくて,動物病院で買うことになります。

でも,同じものが台湾のネットショップでは販売されていました。
ネットショップで買ってみましたが,同じでした。

食物繊維が豊富の餌のようです。キャットフードの療法食にも段階があり、これはミドルクラス位の便秘用のエサです。

キャットフードのインドア用。普通の体質の猫さんにはこちらで、大丈夫だと思います。

 

便秘用のお薬ももらっていますが、できるだけ食事で対応したいと思います。

ペットを飼って、やはり人間と同じように病気になったり、不調の時もあり色々に学びになりました。
ペットは癒されて、可愛いですが、お世話が大変な時もありますね。
それでも一生面倒は見てあげたいと思います。
老々介護になりそうですが。笑。

[小王子猫専科医院 /Prince Cat Hospital]

小王子猫専門病院

[小王子猫専科医院 /Prince Cat Hospital]

住所:10659台北市大安區建國南路二段197號
完全予約制:電話02-2706-1297

使用言語は中国語と英語になります。
日本語は使えないようです。
他にも系列の動物病院があります。

時間
10:30 AM – 8:00 PM
月曜日,水曜日,木曜日,金曜日
火曜日はお休み

09:30 AM – 5:00 PM
土曜日,日曜日

捷運科技大樓站から徒歩約 9 分
車の場合:建國南路高架橋下停車場 A、B 區、龍門國中停車場

LINEでお友達になると便利でした。

*病院内の画像はホームページからお借りしました。

楽天トラベル

台北人のセレクトショップ始めました。ぜひ覗いてみてくださいね。
レアな台湾のものを日本にお届けしています。
Taipeijin`s STORE

いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

あわせて読みたい
カフェオレ
Taipeijinのプロフィール[Taipeijinのごあいさつとプロフィール] 台湾人と国際結婚をして、台北市在住20年を超えました。台湾生活で経験したことやチャレ...

[Taipeijinのごあいさつ]
台湾人と国際結婚をして、台北市在住20年を超えました。
台湾生活で経験したことやチャレンジしたことを書いて行きたいと思います。
台湾を自分で車を運転して旅行するのが大好きです。
また大人の遠足から投資、また台湾の獣道に至るまで、ちょっとディープな内容もあります。
台湾と日本の交流や友好のお役に立ちたいと願っています。
[著作権について]
[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.
管理人は記事の内容全て、文章と画像及び動画の無断転載を禁止します。
著作権は管理人にあります。
文章及び画素の無断使用・転載は固く禁止しております。
発見した場合は著作権法第17条により対応させていただきます。
ただし当ブログへのリンクは問題ありません。引用の際はご相談ください。
写真の一部はフリー素材の無料ウェブサイトから使用させていただいております。
宜しくお願い申し上げます。
台北人/taipeijin作家 如有活動合作、邀約,請發email或是粉絲頁私訊跟我聯絡 謝謝!
台北人

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!