台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
台湾ショッピング

台湾のコインランドリー体験

コインランドリーの乾燥機マシーン

ニーハオ!台北在住のブロガー&YouTuberの台北人/Taipeijinです。

台湾に住んで20年以上なのですが,まだまだ知らないことがいっぱいの台北人です。
今回はコインランドリー初体験!台湾のコインランドリーのご紹介です。一体どんな感じなのでしょうか。体験を語ります。

[台湾チャレンジ]のブログでは台湾在住20年越えの「台北人」がレアな台湾情報をお届けしています。
台湾の観光やグルメなど、あなたの知らない台湾情報もあります。ぜひ最後までご覧ください。

Contents

台湾のコインランドリー

コインランドリーのマシーン
台湾のコインランドリーを初めて体験してみました。

台湾に住んで20年以上なのですが,まだまだ知らないことがいっぱいの台北人です。

今回はコインランドリー初体験!をしてみました。

実は最近引っ越ししたのですが,洗濯機と乾燥機が前の家よりも小さめ。

自宅のは何回かに分けて洗えば良いのですが。

オフィスに置いている大きめのベッドカバーなどの寝具を洗うのに,近場のコインランドリーを使ってみることにしました。
家に持って帰って洗うのがめんどうなんだもーん。
コラ!自分ツッコミ。笑。

洗濯機

洗濯機

まずは洗濯機へ。

アメリカ製のようです。全てドラム式ですね。

用途に応じてサイズは色々あります。

9キロ、14キロ、18キロ、27キロのサイズがあります。大きいですね。

乾燥機もそれに見合ったサイズです。

料金設定

洗濯価格表

まずは衣類に応じて洗濯機のサイズを決めます。

小型は9キロで30分50元から。

このサイズだと家庭用にもあるサイズですね。

単身者は洗濯機自体を買っていない方もいらっしゃるので、このサイズで良さそうですね。

私の場合は家庭の洗濯機で洗えない大物を洗う為に訪れましたので、人によって用途は様々ですね。

洗剤や柔軟剤の自動販売機

自動販売機

洗剤や柔軟剤の自動販売機もあります。
金額は全て10元しか使えないので、自販機についている両替機で両替します。

洗剤の自動販売機

洗剤は10元,柔軟剤も10元。その他の漂白剤なども全て10元。
今回利用した中型洗濯機は一回70元でした。30分だそうです。

その間に他のこともできるので、時間も活用できます。

というわけで,近場の美容院にシャンプーへ!
シャンプーが終わって行ってみたら,お洗濯は無事終了。

 

乾燥機

コインランドリーの乾燥機マシーン

お次は乾燥機へ。

10元が5分という価格設定。
とりあえず50元入れてみます。25分ね。
80度の高温設定でやりました。他に中温と低温の三種類がありました。

これは現場で待機。

もし足りない時は追加しようと思っていましたが、25分で乾燥していたので完了。

素晴らしい!
うちの乾燥機だと一時間以上は絶対かかります。
うちの乾燥機はポンコツですね。苦笑。

第二回の台湾のコインランドリー体験

コインランドリーのお店の中

一回目で満足する結果を得られたので、第二回の台湾のコインランドリー体験へ!

お家の洗濯機と乾燥機では,ベッドカバー1式を洗うのはちょっと大変。

しかも二つのベッド分のカバーを一度に洗って乾燥させるという荒技ミッション。笑。

洗濯機は30分で洗えて,乾燥機は45分くらいで乾燥終了。
お洗濯も乾燥機も,どちらも1番大きな27キロでGO!

どちらも80度くらいの高温設定できるので,殺菌にもなりますね。

かなり時短になり,満足しました。

雨が続いたり、すっきりとしないお天気が続く時に利用したら,最高でした!

お洗濯が終わったら

お洗濯が終わったら、持ち帰り用の特大のビニール袋も販売されています。
一枚10元です。

洗剤から柔軟剤,大型のビニール袋も自動販売機で買えるので便利でした。

しかも24時間営業なのでした!

以前使ってみる前は、なんとなく衛生的に問題があるのではないかと偏見がありましたが,大丈夫そうでした。
高温で殺菌もできますし。

シワシワにもならず、優れものだと思いました。

梅雨時などにはとても便利だと思います。

時短でなかなか宜しいコインランドリー体験でした。

台北市内にもいろんなところにコインランドリーはあると思いますので、試してみてくださいね。

コインランドリー外観

先日は調子に乗って羽布団も洗ってみました。かなり汚くなったので、捨てようかと思っていたのですが、ダメ元でコインランドリーに突っ込んでみました。笑。

洗う時間は30分で、乾燥は50分にしたら、ちょうど良い感じでした。

風合いとかも大丈夫そうでした。

もちろん、羽布団によってはダメなものもありますので、自己責任ですね。

台湾の各地にコインランドリーはあると思いますので、大物洗いとか、梅雨時期には便利だと思いました。

[美國戴克斯特 投幣式自助洗衣坊 林森店]

住所:104台北市中山區林森北路310巷No.12號

コインランドリー

 

台北人のセレクトショップ始めました。ぜひ覗いてみてくださいね。
レアな台湾のものを日本にお届けしています。
Taipeijin`s STORE

いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

あわせて読みたい
カフェオレ
Taipeijinのプロフィール[Taipeijinのごあいさつとプロフィール] 台湾人と国際結婚をして、台北市在住20年を超えました。台湾生活で経験したことやチャレ...

[Taipeijinのごあいさつ]
台湾人と国際結婚をして、台北市在住20年を超えました。
台湾生活で経験したことやチャレンジしたことを書いて行きたいと思います。
台湾を自分で車を運転して旅行するのが大好きです。
また大人の遠足から投資、また台湾の獣道に至るまで、ちょっとディープな内容もあります。
台湾と日本の交流や友好のお役に立ちたいと願っています。
[著作権について]
[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.
管理人は記事の内容全て、文章と画像及び動画の無断転載を禁止します。
著作権は管理人にあります。
文章及び画素の無断使用・転載は固く禁止しております。
発見した場合は著作権法第17条により対応させていただきます。
ただし当ブログへのリンクは問題ありません。引用の際はご相談ください。
写真の一部はフリー素材の無料ウェブサイトから使用させていただいております。
宜しくお願い申し上げます。
台北人/taipeijin作家 如有活動合作、邀約,請發email或是粉絲頁私訊跟我聯絡 謝謝!

台北人

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!