台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
カーライフ

台湾の紅茶の父は日本人の新井耕吉郎氏だった![南投]

ニーハオ!台北人/Taipeijinです。
台湾の中部にある南投県は台湾茶が有名です。
台湾茶の発展に貢献したのは実は現地で紅茶の父と呼ばれている日本人の新井耕吉郎氏でした。
南投の香茶巷の秘境を訪ねてみました。

[台湾チャレンジ]のブログでは台湾在住20年越えの「台北人」がレアな台湾情報をお届けしています。
台湾の観光やグルメなど、あなたの知らない台湾情報もあります。ぜひ最後までご覧ください。

Contents

台湾の紅茶の産地南投の香茶巷

南投の鹿谷にはお茶ロードという小道があります。
南投の鹿谷はまだ日本人観光客にはあまり知られていないところです。
日月潭に行く途中から山側の細い道を登って行きます。
秘境っぽいところです。移動手段は車だけになります。

山のほうに向かって車で登っていきますと、しばらくするとあたりにポツポツとお茶屋さんが点在しているのが見えてきます。
その中の1つに行ってみました。
それまで南投のこのエリアには行ったことがありませんでした。

南投のお茶屋さんHugosum和菓森林紅茶観光茶廠/DIY

実はここを検索した時にお菓子やさんなのかと勘違いして行って見たら、お茶屋さんでした。苦笑。
お茶屋さん外観1

まだ新しくて、おしゃれな雰囲気ですね。

お茶屋さん外観2

なかなか素敵なお茶屋さんでカフェも併設しています。
いろんなパッケージの美しいお茶が並べてありました。

お茶屋さん中 お茶の商品

二階にはカフェスペースがあります。

二階のカフェ カフェのカウンター 二階のベランダ

 

奥の方には小さなスペースですがお茶の博物館ぽいところがありました。

博物館

この辺のお茶農家が南投の紅茶の発展に貢献しているそうです。
私が知ったのはお茶やさんを訪れた時に看板を見たからです。
そして1階に新井耕吉郎氏の功績の看板がありました。
ここで私は初めて新井氏の存在を知りました。
その時はふーん。日本人がいたのねー。と思っただけでした。
台北に帰ってから数日してから気になり、ちょっと色々と調べてみることにしました。

日本人農業技師新井耕吉郎

新井さん

南投の台湾茶に貢献された方は日本人の新井耕吉郎という方でした。
日本統治時代に日本から家族とともに台湾に渡って来られました。

その貢献に対して今なお現地では尊敬されています。
終戦後はご家族を日本に返し、台湾茶の発展のために単身台湾に残りました。
しかしながら翌年マラリアにかかり残念ながら客死されました。享年42才。
その後は台湾人技師に引き継がれ、新井氏の遺志により台湾茶の発展は現在も尚続いています。

新井 耕吉郎(あらい こうきちろう、1904年(明治37年)2月26日 – 1946年(昭和21年)6月19日)は、日本の農業技師。群馬県利根郡東村園原(現在の沼田市利根町園原)出身。日本統治下の台湾において紅茶の栽培に尽力したことで知られる。その紅茶各種の研究・普及活動で台湾紅茶産業の発展に大きく寄与したことから「台湾紅茶の父」または「台湾紅茶の祖」と呼ばれている。
(ウィキペディア参照)

大切なお茶の木

新井耕吉郎氏は台湾全土を歩き、茶の木の育成に適したところを探し回りました。
そしてたどり着いたのが南投の鹿谷でした。

台湾茶の茶の木は中国から10数本を分けてもらい運んできました。
その木から少しずつ増やしていきました。

その大切なお茶の木を守るために日本の敗戦終戦後にも日本に引き上げずに台湾にとどまりました。
その後1年位でマラリアにかかり客死されたと言う事は本当に残念なことでした。

このように台灣紅茶の発展に貢献した新井氏ですが、ご家族は奥様1人でお子様を連れて日本に引き上げるご苦労なさったのではないかと思いました。
ご家族は五人だったということですので、お子様は三人いらっしゃったと思います。

まだ皆様に知られていないお話ですが、ここに残しておきたいと思います。

Hugosum和菓森林紅茶観光茶廠/DIY

住所:555南投縣魚池鄉香茶巷5號
電話:0492897238
WEBサイト和菓森林紅茶観光茶廠
時間:9:00¥17:00
休日:水曜日

台北人のセレクトショップ始めました。ぜひ覗いてみてくださいね。
レアな台湾のものを日本にお届けしています。
Taipeijin`s STORE

いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.

[Taipeijinのごあいさつとプロフィール]

台湾人と国際結婚をして、台北市在住20年を超えました。台湾生活で経験したことやチャレンジしたことを書いて行きたいと思います。

台湾を自分で車を運転して旅行するのが大好きです。また大人の遠足から投資、また台湾の獣道に至るまで、ちょっとディープな内容もあります

[著作権について]
[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.
管理人は記事の内容全て、文章と画像及び動画の無断転載を禁止します。
著作権は管理人にあります。
文章及び画素の無断使用・転載は固く禁止しております。
発見した場合は著作権法第17条により対応させていただきます。
ただし当ブログへのリンクは問題ありません。引用の際はご相談ください。
写真の一部はフリー素材の無料ウェブサイトから使用させていただいております。
宜しくお願い申し上げます。
台北人/taipeijin作家 如有活動合作、邀約,請發email或是粉絲頁私訊跟我聯絡 謝謝!
台北人

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!