ニーハオ!台北在住のブロガー&YouTuberの台北人/Taipeijinです。
台灣国内で引越しをすることになりました。
台湾国内でいらなくなった家具はどう処分をしたら良いのでしょうか?
台北在住歴20年以上のTaipeijinが体験した情報をおしらせします。
[台湾チャレンジ]のブログでは台湾在住20年越えの「台北人」がレアな台湾情報をお届けしています。
台湾の観光やグルメなど、あなたの知らない台湾情報もあります。ぜひ最後までご覧ください。

Contents
台湾で引越し前にする家具の処分
台湾国内で引っ越しをすることになりました。
今度の住まいは別の場所の自宅です。
あらかじめ少し家具が入っているのですが,少し処分するものが出てきました。
今回はL型ソファとソファベッドを処分することにしました。
どんな方法があるのでしょうか。
いくつかの方法があります。
台北市政府環境保護局の待って行ってもらう
台湾で,中古家具を捨てる場合は一般的に環境保護局に電話します。
お互いに処分してもらう日時を決めて,指定日の夜9時以降に指定場所に家具屋や家電を置いておくと,夜中に回収してくれます。
費用は無料です。
但し,自力で指定場所まで運ばなければなりません。
捨てる
これは人から聞いたので、自分が体験したわけではないのですが、粗大ゴミを産業廃棄物の業者に頼んで捨ててもらうと1万元くらいかかるそうです。
でも、なんでも捨ててもらえますし、自分で力仕事をしないで済むメリットはあります。
中古家具や家電の業者に売る
中古家具や、家電のリサイクルショップに売るということもできます。
今回は私としては,まだ使えそうな家具でしたので,中古家具を買ってくれる業者さんを探して,買い取ってもらうことにしました。
なぜ手放すことになるかというと,それは猫さんの為でした。
家には既にもう一つ猫に引っ掻かれても大丈夫な素材の猫用ソファがあります。
今回処分するのは布製のソファですが,布製では猫さんの爪研ぎでぼろぼろになることが予想されます。
白黒のソファは以前自分でデザインして,オーダーメイドで作ったソファですので思い入れがあります。
気にいっていたので残念です。
でも,また別の方に使っていただければ嬉しいです。

青いソファベッドは買いました。
広げるとベッドになります。

家具の引き取り業者の情報です。
他にもネットで「二手家具」と検索すると何軒か出てくると思います。
たぶんどこも日本語は使えなくて,中国語だけだと思います。
[合盛豐收購二手家具家電]
住所:10457台北市中山區南京東路二段101號11樓
まずはホームページに記載してあるLINEで友達になり,売りたいものの写真を送りました。
午後連絡したのですが,お返事は夜になりました。
当日の夜迄に見積もりをもらいました。
翌日の午後一時に引き取りの予約をしました。
見積もり
ソファ2000元
ソファベッド800元
でも当日実物を見てから決まる。とのことでした。
ソファは汚れている部分が無いかどうか点検し,できるだけきれいな状態にしました。
今迄お世話になった感謝を込めて。
実際には白黒ソファのマットの底の部分が5センチほど破れているところが二箇所ありました。
外側は全然綺麗な状態なのですが、裏側まで確認しませんでした。
そのため300元引かれて白黒ソファは1700元の買取で、青いソファは800元のままでした。
もちろん買った時と比べれば二束三文ですが、台北市政府環境保護局に回収してもらうのは無料ですし、自力で指定場所まで運ぶ労力を考えたら、微々たるものでもお金がもらえたので、嬉しいです。
結論
今回のソファのコンディションは割と良かったので、業者さんに売ってみることにしましたが、正解だったと思いました。
作業に来られた肩の感じの良い方でした。
実はここだけの話ですが,これらのソファはなんと13年前の物でしたので、まさか売れるとは思っていませんでした。笑。
一応チャレンジしてみるものですね!
この情報が台湾ライフの皆様のお役に立てると嬉しいです。
台北人のセレクトショップ始めました。ぜひ覗いてみてくださいね。
レアな台湾のものを日本にお届けしています。
Taipeijin`s STORE
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡

[Taipeijinのごあいさつ]
台湾人と国際結婚をして、台北市在住20年を超えました。
台湾生活で経験したことやチャレンジしたことを書いて行きたいと思います。
台湾を自分で車を運転して旅行するのが大好きです。
また大人の遠足から投資、また台湾の獣道に至るまで、ちょっとディープな内容もあります。
台湾と日本の交流や友好のお役に立ちたいと願っています。
[著作権について]
[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.
管理人は記事の内容全て、文章と画像及び動画の無断転載を禁止します。
著作権は管理人にあります。
文章及び画素の無断使用・転載は固く禁止しております。
発見した場合は著作権法第17条により対応させていただきます。
ただし当ブログへのリンクは問題ありません。引用の際はご相談ください。
写真の一部はフリー素材の無料ウェブサイトから使用させていただいております。
宜しくお願い申し上げます。
台北人/taipeijin作家 如有活動合作、邀約,請發email或是粉絲頁私訊跟我聯絡 謝謝!
台北人