台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
YouTube

トラ年に虎記餃子の日式餃子を食べてハッピーになろう![PR]

お料理全体図

ニーハオ!台北在住のブロガー&YouTuberの台北人/Taipeijinです。

虎記餃子は低価格でおいしい餃子と麺のお店です。清潔で広い店内で、従来の餃子屋さんのイメージを一新しています。メニューも種類が多くて小菜と呼ばれる小皿料理も充実。ワンコインメニューも魅力的。サイドメニューをオーダーしても、お財布に優しい現地のサラリーマンに人気のお店です。日本スタイルの中華料理屋さんです。

[台湾チャレンジ]のブログでは台湾在住20年越えの「台北人」がレアな台湾情報をお届けしています。
台湾の観光やグルメなど、あなたの知らない台湾情報もあります。ぜひ最後までご覧ください。

お店のお料理

Contents

虎記餃子のお店の外観

信義エリアの台北101/世界貿易センターから徒歩約5分から7分くらいです。
食べ物屋さんが立ち並ぶ小道の一角に虎記餃子はあります。

間口はそんなに広くはないのですが、奥行きの広いお店です。

お店の外観

虎記餃子食券販売機

食券販売機です。

お好きなものを選んでお金を入れて、食券が出てきたら係の方にお渡しします。
入り口にも店内にも番号表示機があります。
自分の番号になったら、取りに行くセルフサービスのスタイルです。

写真付きですので、注文しやすいです。イートイン、テイクアウト、電話で予約済みに分かれています。

食券売り場

食券販売機は入り口の前にあります。

食券販売機と入り口

食券の番号が番号機で表示されたら、取りに行きます。食券と領収書が出てきます。

食券を買った

虎記餃子の店内

開店と同時にお伺いしましたので、まだあまり人はいませんでしたが、雨の日でしたがお昼時にはかなり埋まりました。

店内は意外と広くて、ご家族向けの四人がけのテーブルや、おひとり様用の中央のロングテーブル、お料理を作っているのが見えるカウンター席、奥の赤いのれんの向こう側にもまだお席がありました。

店内

サラリーマン風の方が多かったです。

店内全体図

セルフサービスコーナー

お碗やテイクアウト用のお箸やレンゲと調味料コーナー。
調味料の調合もお好みに合わせてご自分で調節できます。調味料は四種類あります。

ポン酢醤油、お酢、花椒ラータレ、唐辛子の四つです。

人気のタレは花椒ラータレのちょっとピリ辛のタレです。

調味料

看板商品の焼き餃子

虎記餃子の焼き餃子は三種類あります。
脆皮高麗菜煎餃(餃子キャベツ味)、脆皮韭菜煎餃(餃子韮味)、脆皮咖哩煎餃(餃子カレー味)の三種類です。
8個で50元。台湾の50元玉一個のワンコインですね!

虎記餃子の料理長が日本に行って、満北亭という日本の老舗ラーメン店から学んだ技術を台湾に持ち帰り、一年かけて虎記餃子の餃子を開発しました。

工場のセントラルキッチンではなくお店で当日作った餡と特選の餃子の皮を使っています。
おいしいのは間違いなしですね!

餃子を焼くところ

虎記餃子のメニューのご紹介

餃子全体

1.脆皮高麗菜煎餃(餃子キャベツ味)

キャベツの野菜の旨味が閉じ込めてある焼き餃子です。8個入り50元。

豚肉とキャベツの餡があっさりとしていて、キャベツの甘みを感じられる癖のない焼き餃子です。

キャペツ

2.脆皮韭菜煎餃(餃子韮味)イチオシ

虎記餃子の料理長が日本に行って、満北亭という日本の老舗ラーメン店から学んだ技術を台湾に持ち帰り、一年にわたって、虎記餃子の餃子を開発しました。

お店の自信作のニラの食感がインパクトのある焼き餃子です。8個入り50元。
ニラの存在感が感じられるおいしい焼き餃子でした。
個人的にはこれが好きでした。

ニラ

3.脆皮咖哩煎餃(餃子カレー味)

カレー味といっても辛くはなく、カレーの風味の焼き餃子です。8個入り50元。
辛くはありませんので、お子様にも喜んで食べてもらえると思いました。

カレー

4.雞白湯鹽味拉麵(鶏パイタンラーメン)イチオシ

雞白湯鹽味拉麵

虎記餃子のタンメンは40年以上の歴史ある老舗「満北亭」の店主が直々に監修、メニュー開発に携わった料理です。日本では五種類の野菜を強火で中華鍋で炒めタイプと茹でるタイプがタンメンの特徴になります。弾力のあるちぢれ麺を使い、タンメンを食べながら、スープも楽しめる料理です。野菜たっぷり、食物繊維も豊富なため、健康重視の方々にお勧めします!

鶏出汁が濃厚な野菜たっぷりのスープの麺です。一碗100元。
かん水を入れて弾力がある黄色のラーメンとお店の特製スープで作られています。
お肉自体は入っていませんが、野菜がたっぷりのため満腹感が得られます。

これで野菜が1日に取る野菜の量を半分ぐらいはカバーできてしまうので、とてもお得だと思います。
しかもヘルシーでおいしかったです。
濃厚ですが、後味はさっぱりしていていました。

ラーメン

5.虎虎鶏(味付け冷凍手羽中)

福岡スタイルの鶏肉唐揚げの冷製です。

甘辛くてゴマもたっぷりですので、またいくらでも食べたくなるお味です。
麺類にもご飯にも合います。チャーハンと一緒なら最高かも。
これは大好きなメニューでした。

テパサキ

6.棒棒腿(味付け冷凍手羽元)イチオシ

福岡スタイルの鶏肉唐揚げの冷製で、上の虎虎鶏(味付け冷凍手羽中)と同じ味付けです。

部位は手羽元になります。
手羽元のほうは割としっかりとしたお肉の食感がありおいしかったです。
お肉の量も多めで違いがあると思います。

もも肉

7.半半餐盒(お得弁当)

虎記餃子の人気商品を入れた電話予約制のお弁当です。
カレー味餃子半人前とチャーハン半人前ずつのお得なお弁当です。
小菜はきくらげと味付け玉子も半分付いています。

お弁当

8.鶏チャーシュー新商品

優しい蒸し鶏のような鶏チャーシューです。
虎記餃子のオリジナル商品です。
さっぱりしていて青葱と一緒にいただくと、とてもおいしいと思いました。

鶏肉チャーシュー

9.肉すじゼリー新商品

牛肉ゼリー

肉すじゼリーは台湾ではあまり食べられないメニューの1つですね。
日本では「煮こごり」ですね。
牛筋は柔らかく煮てあり美味しい脇役です。

ちょっとお肉が食べたい時に良いですね。

10.混ぜそば麺 新商品

虎記餃子オリジナルのフライドエシャロットが乗っています。ちょっとピリ辛にするのがおいしいかもしれません。
専用のタレで自分でオリジナルの味を作ることができます。
麺もコシがありおいしかったです。なんと50元!
サラリーマンに人気なのがうなずけます。

まぜそば

11.水餃子 新商品イチオシ

水餃子はキャベツの水餃子です。キャベツの甘みが感じられるおいしい水餃子でした。
キャベツの水餃子は10個入り60元。

水餃子

その他のサイドメニュー小菜など

鶏肉茶碗蒸し

大きな鶏肉がゴロンと入っています。
掘ってみると驚きの茶碗蒸しです。
外観からはわからないので、宝探しの気分が味わえます。
ボリュームたっぷりの茶碗蒸しです。

茶碗蒸し

緑豆スープ

緑豆スープ

緑豆スープは伝統的な台湾料理のデザートです。
最近は作っているお店もあまりないようです。
虎記餃子では、緑豆たっぷりのおいしい緑豆スープがいただけます。
餃子と緑豆スープって意外と合うんです。食後にどうぞ!

テイクアウトパッケージ

虎記餃子のテイクアウトパッケージもお店の可愛い虎のマークがついています。
トラ年には縁起が良くて最高ですね!
テンション上がります!

テイクアウトパッケージ

お碗

虎記餃子のお碗も可愛いです。
完食すると可愛い虎ちゃんが出てきます。

お碗

ドリンク

ドリンクはビールからコーヒーやソフトドリンクまでいろんな種類があります。
今回は緑茶をいただきました。ジャスミンテイーっぽい香りのおいしい緑茶でした。

緑茶

赤い可愛いコップはとてもしっかりしている材質で持ちやすかったです。
左側の「老闆我想加薪」の意味は
「社長さん、お給料上げて」
右側の「今天不想上班」の意味は
「今日は会社に行きたくない」
などの文字入りで、笑えました。

店内の虎の絵

虎記餃子のまとめ

虎記餃子の低価格でおいしい餃子と麺で大満足しました。

従来の台湾風の殺風景でなんとなく衛生的でない餃子屋さんのイメージとは違い,日本風の店内になっています。
メニューも種類が多くて何回通っても飽きないと思いました。
今後もイートインとテイクアウトもしたいと思います。

近くの観光地

近くの観光地には,台北101ビルや信義エリアのデパート群などがあります。
ベーグル専門店の好丘 Good Cho’s四四南村/好丘の観光も近くて便利です。

虎記餃子のすぐ近くですね。

虎記餃子世貿店

住所:11052台北市11052信義區基隆路二段39巷14號1樓
電話:+886227329871
時間:11時30分~14時30分 17時00分~20時30分 (ラストオーダー20時15分)
ウェブサイト:虎記餃子
Foodpandaフードデリバリー

虎記餃子敦北店

住所: 105台北市松山區敦化北路199巷2弄19號1樓
電話:+8862 27181521
時間:11時30分~14時30分 17時00分~20時30分(ラストオーダー20時15分)
Foodpandaフードデリバリー
ウェブサイト:虎記餃子

YouTubeを作りましたので、下記をご覧ください。

こちらは短編です。

台北人のセレクトショップ始めました。ぜひ覗いてみてくださいね。
レアな台湾のものを日本にお届けしています。
Taipeijin`s STORE

いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

あわせて読みたい
カフェオレ
Taipeijinのプロフィール[Taipeijinのごあいさつとプロフィール] 台湾人と国際結婚をして、台北市在住20年を超えました。台湾生活で経験したことやチャレ...

[Taipeijinのごあいさつ]
台湾人と国際結婚をして、台北市在住20年を超えました。
台湾生活で経験したことやチャレンジしたことを書いて行きたいと思います。
台湾を自分で車を運転して旅行するのが大好きです。
また大人の遠足から投資、また台湾の獣道に至るまで、ちょっとディープな内容もあります。
台湾と日本の交流や友好のお役に立ちたいと願っています。
[著作権について]
[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.
管理人は記事の内容全て、文章と画像及び動画の無断転載を禁止します。
著作権は管理人にあります。
文章及び画素の無断使用・転載は固く禁止しております。
発見した場合は著作権法第17条により対応させていただきます。
ただし当ブログへのリンクは問題ありません。引用の際はご相談ください。
写真の一部はフリー素材の無料ウェブサイトから使用させていただいております。
宜しくお願い申し上げます。
台北人/taipeijin作家 如有活動合作、邀約,請發email或是粉絲頁私訊跟我聯絡 謝謝!

台北人

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!