台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
YouTube

基隆の美しい観光情報2021年版

正浜港口彩色屋

ニーハオ!台北人/Taipeijinです。
台湾の一番北の県、基隆の観光情報です。
近年新たにできた観光地の彩虹屋とリニューアルされた和平島をご紹介します。
台湾の海辺の美しい風景をご覧くださいね。

[台湾チャレンジ]のブログでは台湾在住20年越えの「台北人」がレアな台湾情報をお届けしています。
台湾の観光やグルメなど、あなたの知らない台湾情報もあります。ぜひ最後までご覧ください。

Contents

基隆の街並み

基隆の街中基隆は台湾の最北部に当たります。台湾海峡、東シナ海、太平洋に面しています。
山も迫っている港町です。
平地の部分は少ないので、建築物がひしめき合っている感じです。

2021年6月時点での基隆の人口は366196人だそうです。

基隆の市場 成功市場

成功市場成功市場は基隆のローカルな伝統市場です。
この日は平日にも関わらずたくさんの人出で賑わっていました。
車もバイクの数も多かったです。

成功市場

住所:200基隆市仁愛區成功一路88號
月曜日おやすみ

基隆廟口夜市

基隆廟口夜市は夜市ですので、昼間に行ったので、お店は空いていませんでした。
ステンレスの屋台の器具はどれも磨かれて、ピカピカしていました。
いつでもスタンバイOKという感じでした。
台湾の警戒レベル2の夜は行ったことがないので、人出などはわからないのですが、テレビで見た映像はとても賑わっていました。

基隆廟口夜市

基隆廟口夜市

住所:200基隆市仁愛區愛四路20號

奠済宮開漳聖王

奠済宮開漳聖王奠済宮開漳聖王は基隆廟口夜市の真ん中にある廟です。

平日の午前中でしたので、あまり人気はありませんでした。
中に入って良いのどうかかわかりませんでしたので、外側から見学させていただきました。

奠済宮開漳聖王

住所:200基隆市仁愛區仁三路27-2號
奠済宮開漳聖王について詳しくはこちら。

基隆の彩虹屋/正浜港口彩色屋

以前はなかったのですが、ここ数年でできた「正浜港口彩色屋」は外国のような風景でとても好きなお写真スポットです。

正浜港口彩色屋の遠景

正浜港口彩色屋はとてもカラフルですね。

カフェがいくつかできています。。

正浜港口彩色屋の近景 正浜港口彩色屋の近景

正浜港口彩色屋

住所:202基隆市中正區正濱路72號202

Agenna Shipyard Relics/阿根納造船廠遺址

 

日本統治時代の「阿根納造船廠」という造船所の跡です。

不思議な現実離れした建築物がフォトスポットになっています。

阿根納造船廠遺址の遠景

「阿根納造船廠」は各種の鉄道の支線の終点駅でした。

金瓜石で採掘された金鉱石やその他の礦物を集めて、日本に海運していました。

日本統治時代終了後、アメリカの感謝「阿根納造船」に貸し出されました。

この朽ちた建築物の佇まいがお好きな方も多いです。

ハリウッドスターのChris Evansが広告撮影のロケ地に訪問されていました。

阿根納造船廠遺址の遠景

Agenna Shipyard Relics/阿根納造船廠遺址

住所:202基隆市中正區正濱路116巷75號

和平島

和平島は日本人観光客にはまだあまり知られていないかもしれません。

野柳とはまた風情の違う奇岩群の並んでいる海岸を眺めることができます。

和平島管理事務所

和平島のチケット売り場

以前訪れた時はあまり整理されていなくて、ワイルドなところで管理事務所も何もないところでした。

現在では、ビジターセンターができていて、有料になっていました。

和平島のチケット売り場

和平島のチケット

私は2021年の7月に行ったのですが、日付が民国110年10月15日になっていました。
なぜでしょうか?
和平島のチケット表

和平島のチケット裏

和平島の入場券の料金表は下記です。大人は一人80元でした。

和平島の料金表

入場して右側に行くと奇岩エリアになります。

左側に行くと、ビジターセンターになります。

海側からどちらにも行き来できるようにつながっています。

和平島ビジターセンター

入場して、左に行くと和平島ビジターセンターがあります。

7月のお天気の良い日で、歩くととても暑いので、和平島ビジターセンターの中に行くことにしました。

入場して右側に行くと奇岩エリアになります。
和平島ビジターセンターから奇岩エリアに行くこともできます。

和平島ビジターセンター近影

ビジダーセンターの後ろはすぐ海になっています。

人口の海水浴場もできていました。

和平島の海

和平島といえば奇岩が有名です。

こちらからも海沿いに奇岩エリアに行くことができます。

琉球漁民慰霊碑

漁師の銅像

琉球漁民慰霊碑なんのこと〜?と思って調べましたら、昔この辺りに沖縄漁民が住んでいたそうです。
お隣の島ですので、船でサクッと移動できたんでしょうか。

最盛期は500人以上の沖縄から来た漁民が住んでいたそうです。
沖縄の方言が強くて、台湾の漁民とは最初言葉が通じなかったそうです。

台湾の基隆に住み着いても沖縄の文化、習慣を守って暮らしていたそうです。
沖縄漁民たちは基隆の漁民たちに魚の獲り方などを惜しみなく教えたそうです。
台湾漁民は居住を許可して、お互いに仲良く交流をしていたそうです。

戦乱と復興の中で、琉球集落は消滅しました。
その後基隆市民は、社寮島(和平島)に散在していたスペイン人、オランダ人、先住民、そして多くの琉球人の遺骨、白色テロの犠牲者の遺骨を収集し、思い出と共に萬善公に祀理ました。
琉球各界の有志者により後年建てられたのが「琉球漁民慰霊碑/琉球ウミンチュ像」です。

その後撤収され、当時の建物などは無くなりました。
深く調べると、悲しいお話になりますね。
和平島に琉球漁民が住んでいたとは知りませんでした。

和平島の奇岩エリア

和平島といえば奇岩が有名です。

奇岩エリアの風景です。

いろんな岩が風蝕されて様々な面白い風景になっています。

和平島の中島 和平島のうみと奇岩 和平島の山と奇岩 和平島の海 和平島の不思議な岩 和平島の月世界 和平島の荒い岩 和平島の祈願1 和平島の奇岩2 和平島の奇岩3 和平島の奇岩4

三階のカフェでコーヒーをテイクアウトしました。

和平島のカフェのコーヒー

和平島

住所:基隆市中正区和平島

基隆のYouTubeは下記です。動画でもぜひお楽しみください。
チャンネル登録お願いいたします。

台北人のセレクトショップ始めました。ぜひ覗いてみてくださいね。
レアな台湾のものを日本にお届けしています。
Taipeijin`s STORE

いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

[Taipeijinのごあいさつとプロフィール]

台湾人と国際結婚をして、台北市在住20年を超えました。
台湾生活で経験したことやチャレンジしたことを書いて行きたいと思います。
台湾を自分で車を運転して旅行するのが大好きです。
また大人の遠足から投資、また台湾の獣道に至るまで、ちょっとディープな内容もあります。
台湾と日本の交流や友好のお役に立ちたいと願っています。
[著作権について]
[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.
管理人は記事の内容全て、文章と画像及び動画の無断転載を禁止します。
著作権は管理人にあります。
文章及び画素の無断使用・転載は固く禁止しております。
発見した場合は著作権法第17条により対応させていただきます。
ただし当ブログへのリンクは問題ありません。引用の際はご相談ください。
写真の一部はフリー素材の無料ウェブサイトから使用させていただいております。
宜しくお願い申し上げます。
台北人/taipeijin作家 如有活動合作、邀約,請發email或是粉絲頁私訊跟我聯絡 謝謝!
台北人

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!