ニーハオ!台北人/Taipeijinです。
台湾では地鶏のお料理も各地にあり親しまれています。
その中でも特に地鶏は好まれています。
今回は桃園県の28年の歴史のある虎頭山土雞城餐廳に行ってみました。
歴史のあるお店なのでさすがにおいしかったです。
[台湾チャレンジ]のブログでは台湾在住20年越えの「台北人」がレアな台湾情報をお届けしています。
台湾の観光やグルメなど、あなたの知らない台湾情報もあります。ぜひ最後までご覧ください。
Contents
地鶏は土雞
「地鶏」のことを中国語では「土雞」と言います。「放山鶏」とも言います。
ケージに入れずに自然に外で飼っている鶏ですね。
放山鶏は文字通り山に放って飼っている。という意味です。
肉質に脂肪分が少なくて、筋肉質のとてもおいしい鶏です。
[虎頭山土雞城餐廳]
お店の外観です。

可愛い個室がたくさんありました。
こちらは少人数用の個室です。
大人数用の個室は別棟にありました。
カラオケのついているお部屋もあるそうです。

お友達やご家族と訪れるのも良いですね。

今回は旦那と二人でこちらのお部屋でいただきました。

虎頭山土雞城餐廳のメニュー
今回は二人でしたので,単品のメニューが出されました。
大人数の場合はセットメニューがあるそうです。



白斬雞
看板料理の鶏肉です。
蒸し鶏です。
鶏肉のお味は淡白です。
特製のタレをつけていただくと、とてもおいしいと思いました。
外で元気に駆け回っていた鶏という感じの肉質です。
身の引き締まった歯応えがあります。
硬めの肉質で,油分はほとんど感じませんでした。
筋肉質の地鶏です。
良い餌と運動で育てられている感じの鶏肉でした。
最近食べた鶏肉の中ではダントツにおいしかったです。

白斬雞の他に甘蔗雞というのも看板メニューだそうです。
辣椒蒜蓉醬
辣椒蒜蓉醬はちょっと辛味の強いタレですが、淡白な鶏肉にとても合うと思いました。
お箸がすすむお味になります

麻油麵線
台湾風のお素麺です。
ごま油がかかっています。
鶏肉ともよく合いますね。

二、三人分の量があります。

饅頭
饅頭は12個入りです。これで80元は安すぎですね。
日本円で300円くらいですから。
色によってサツマイモ、タロイモ、プレーンなどに分かれています。

荷葉豆腐
荷葉豆腐とは蓮の葉の中に包まれているお料理です。
ビジュアル的にも美しいです。
小海老、スルメ,野菜などトロミのある餡かけの下に玉子豆腐が入っているという逸品。
あまり食べたことがなかったのですが,一度で気に入りました。
もし訪れた場合はぜひオーダーしてみて下さいね!


空芯菜を頼んだつもりでしたが、オーダーされていませんでした。でも量が多すぎたので、頼まなくて良かったと思いました。
今回は旦那と二人でしたが,また友達や家族と訪れたいお店でした。
お会計
お会計はこれだけ頼んで全部で1030元でした。
半分くらい残したので残りはテイクアウトにしました。
台湾ではテイクアウトは恥ずかしいことではなくて普通ですので,毎回食べ物を粗末にすることなく持ち帰っています。
鶏肉の残りは後でスープにして白菜やえのき、シメジなどと煮込んでいただきました。
2度おいしくて良かったです!
虎頭山土鶏城
住所:333桃園市龜山區大崗里樹人路305巷50弄10號
電話:+88633284081
時間:10:00~21:30
虎頭山土雞城
台北市から約車で30分くらいの場所にあります。
高速道路の一号線の林口の第二番目の出口から降ります。
高速道路を降りたら左側の亀山の方に行きます。
駐車場もたくさんありました。
台北人のセレクトショップ始めました。ぜひ覗いてみてくださいね。
レアな台湾のものを日本にお届けしています。
Taipeijin`s STORE
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡
[Taipeijinのごあいさつ]
台湾人と国際結婚をして、台北市在住20年を超えました。
台湾生活で経験したことやチャレンジしたことを書いて行きたいと思います。
台湾を自分で車を運転して旅行するのが大好きです。
また大人の遠足から投資、また台湾の獣道に至るまで、ちょっとディープな内容もあります。
台湾と日本の交流や友好のお役に立ちたいと願っています。
[著作権について]
[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.
管理人は記事の内容全て、文章と画像及び動画の無断転載を禁止します。
著作権は管理人にあります。
文章及び画素の無断使用・転載は固く禁止しております。
発見した場合は著作権法第17条により対応させていただきます。
ただし当ブログへのリンクは問題ありません。引用の際はご相談ください。
写真の一部はフリー素材の無料ウェブサイトから使用させていただいております。
宜しくお願い申し上げます。
台北人/taipeijin作家 如有活動合作、邀約,請發email或是粉絲頁私訊跟我聯絡 謝謝!
台北人