ニーハオ!台北人/Taipeijinです。
詳しいプロフィールはこちらです。
花蓮の「如豊琢玉工坊」台湾玉のDIYもできますし、お土産を買うこともできます。台湾玉を特別な自分用のお土産にして見ませんか?
[台湾チャレンジ]のブログでは台湾在住20年越えの「台北人」がレアな台湾情報をお届けしています。
台湾の観光やグルメなど、あなたの知らない台湾情報もあります。ぜひ最後までご覧ください。
Contents
如豊琢玉工坊

台湾の玉に関しては、あまり詳しくなかったのですが、こちらには台湾玉の博物館みたいなところがありましたので立ち寄ってみました。

如豊琢玉工坊ではDIYもできますし、お土産を買うこともできます。ちょっと高価な自分用のお土産にできると思います。

とても新しくて美しい建築物です。
奥の方にはたくさんの蘭の花が飾られていました。

DIYもできる
如豊琢玉工坊の中にはDIYをするところもありました。
そしてたくさんの台湾玉の種類を見ることができました。

DIY用の台湾玉は半成品で準備されています。
水滴き、ハート、丸型、四角、台湾の形、ひょうたん、チマキ、牛の角等の形がありました。
これらを研磨してDIYをします。

大きさも形もいろいろな半製品が準備されています。
ものによっては形がカッサや按摩をするときの道具に用いることもできます。
その後中国結びを作ったら終わりです。
時間に余裕があればDlYを試してみるのも良いですね。
お時間がない場合は実際に既製品を買うこともできますので、便利ですね。
研磨の工場
奥にはDIY用の研磨の工場もあります。
実際に自分で選んだ台湾玉を加工して、オリジナルの台湾玉を作ることができます。
自分お土産に記念に残って良いですね!

これが石綿の石!
お店の方がご案内してくれたのですが、石綿の石を見ることができました。
初めて見ました。
珍しいですね。

実際に触ってみるとハラハラと崩れ落ちる白い石です。
とても珍しいと思いました。
日本統治時代に日本人がとても重宝していた石綿の原石だそうです。
防火用の消防服などに使われていたそうです。
とても珍しいものを見せていただきました。
台湾玉の原石もたくさんありました。

台湾玉とは閃玉. 閃玉(Nephrite)ネフライトのことで、硬いものは翡翠で比較的柔らかい石が台湾玉/ネフライトです。
台湾玉には翠玉(Nephrite)、貓眼玉(Cat’s-eye Nephrite)與蠟光玉(Waxy Nephrite)の三種類があります。
下記はネフライトです。

下記はキャッツアイの原石です。

磨くとこのように中央が猫のろ目のように縦に光が入ります。

アクセサリーとしても美しいですね。
花蓮が産地ですので、価格的にも良心的だと思います。

お店の方もとても親切に色々と説明してくれました。
現在では産出量の少ない台湾玉です。
珍しいものを色々と見せていただき有意義な時間でした。
如豊琢玉工坊
住所:974花蓮縣壽豐鄉中山路405號
電話:+88638652323
2021Apr花蓮夜市と壽豐観光のyoutubeは下記です。
台北人のセレクトショップ始めました。ぜひ覗いてみてくださいね。
レアな台湾のものを日本にお届けしています。
Taipeijin`s STORE
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡
[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.