ニーハオ!台北人/Taipeijinです。
緑世界農場は新竹の北埔エリアにあります。
小動物や草花などで楽しめるまさにグリーンワールドです。
[台湾チャレンジ]のブログでは台湾在住20年越えの「台北人」がレアな台湾情報をお届けしています。
台湾の観光やグルメなど、あなたの知らない台湾情報もあります。ぜひ最後までご覧ください。
Contents
グリーンワールド
グリーンワールドの中はいくつかのエリアに分かれています。
爬虫類や鳥たち、猿などの小動物などのエリア、鳥だけのエリア、蝶のエリア、水鳥のエリア、クジャクや鶏、うさぎや鹿の種類のえり絵もあります。
サボテンや食虫植物や森林エリア、ダチョウやアルパカのエリア撫で、とても広いところに点在しています。
時間によりますが、ショータイムもあります。
クジャクも放し飼いです。

園内のカート

全てを歩いて回る場合は2時間から3時間くらいかかります。
ゴルフ場にあるような、カートに乗って移動することもできます。
暑い時期などは、どちらかというと、カートに乗って先に遠いところへ行き、徒歩で帰ってくるのをお勧めします。
カートは1人20元で一度降りる迄使えます。園内を一周することもできます。
目的地迄でも一回で,園内を一周でも一回です。
一度降りて再度乗る場合はまた料金が発生します。
アルパカ

アルパカはかなり多い感じでした。
10頭以上いました。
10:30から見学タイムのようでした。
終わりがけに統治しましたので,少し見ることができました。
もふもふのアメパカがいるとは思っていなかったので、サプライズでした。
その後は鳥や小動物のお部屋へ。
鳥や小動物のエリア
フラミンゴ、ペリカン、爬虫類の蛇やトカゲ類、亀、そしてきれいなオウムや小型の猿などが同じエリアに点在しています。
鳥園
今回はカートに乗って最初に一度鳥園迄乗りました。
個人的にはここが一番の見所だと思います。
お昼頃に行きましたら、鳥たちの餌やりの時間で、柵もないところで、鳥たちのお食事タイムを間近で見ることができて、とても嬉しかったです。
大きな網で囲まれた空間の中に鳥たちと一緒にいることができるので、本当に間近に見ることができます。
五色鳥など、普通は見ることのできない珍しい鳥たちもいます。
それぞれ名前もプレートに書いてあります。
きれいなインコがいっぱいいました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この日は二月上旬でしたが、28度くらい迄気温が上がり、暑かったです。
農園内は広いので,カートに乗って回るののがとても便利でお勧めします。
暑い日などは歩き回ると消耗します。
今回は最後にカートに乗って一周しました。グリーンワールドの全体がわかって良かったです。
[緑世界農場]
住所:314新竹縣北埔鄉7鄰20號
電話:03 580 1000
緑世界農場
お子様から大人まで、楽しめるところだと思います。
動物園よりも身近に近づいて剣客て゜切るところが程よくワイルドで好みでした。
ぐりーんわーるどのyoutubeは下記です。チャンネル登録お願いいたします。
台北人のセレクトショップ始めました。ぜひ覗いてみてくださいね。
レアな台湾のものを日本にお届けしています。
Taipeijin`s STORE
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡
[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.