ニーハオ!台北人/Taipeijinです。
台湾カメゼリーとは呼ばれて親しまれている、仙草ゼリーのモトとなる仙草のお花のイベントに行ってみました。
みなさま仙草ゼリーを食べたことはありますか?
ドリンク類もあります。
植物性コラーゲンたっぷりで、台湾人も大好きな食べ物です。
仙草花季のイベント会場は桃園市の楊梅というエリアです。
仙草花季の時期は仙草畑が台湾のプロバンスと呼ばれています。
なかなか素敵な風景でした。
仙草のお花の咲いている時期だけですので、約二週間くらいです。
2020年は11/28~12/13まででした。
[台湾チャレンジ]のブログでは台湾在住20年越えの「台北人」がレアな台湾情報をお届けしています。
台湾の観光やグルメなど、あなたの知らない台湾情報もあります。ぜひ最後までご覧ください。
Contents
台湾のプロバンス楊梅の仙草花季

この投稿をInstagramで見る
仙草花節位置:桃園市楊梅區楊湖路三段239號
2020仙草花節展期:11/28~12/13 09:00-17:00
楊梅花海農場

仙草のお花畑はいくつかのブロックに分かれていました。
幹線道路も交通規制があり、入れないようになっていました。
バスで行けるようでした。

かなり遠くの民間の駐車場に車を停めて、徒歩で行きました。
仙草のお花畑は最終日に行きましたので、かなり枯れていました。
ちょっと茶色っぽくなっていましたが、実際には薄紫色のお花が咲くようです。
一つ一つは小さなお花ですが、まとまると壮観でした。
仙草の専門点に行った時のブログは下記です。


お花のイベントには屋台もつきもので、仙草のスープで煮たゆで卵や、いろんな食べ物屋さんの屋台も並んでいました。
とてもローカルなエリアのイベントですので、外国人は行く機会はあまりないかもしれませんが、お花畑や屋台など楽しい雰囲気に満ちていました。

郭元益糕餅博物館
せっかく楊梅区に来たのですから、「郭元益糕餅博物館」のお菓子の観光工場にも、ぜひ訪れてみたいところです。
郭元益糕餅博物館は台湾の伝統的なお菓子を作っている会社の展示即売会を兼ねている観光工場です。
楊梅に訪れることがありましたら、ぜひ行ってみてくださいね。
一般客の入場料は50元です。中でのショッピングで全額お使いになれます。
郭元益糕餅博物館の入り口には可愛いゆるキャラが!

郭元益糕餅博物館のお店の中です。広くて清潔なフロアです。
一般見学は一階と二階です。
団体客のDIYは有料で予約が必要です。別棟に会場があります。

お菓子は試食できるものもありました。これは台湾の伝統的なお菓子の「喜餅」です。
台湾の婚約式の時やおめでたい時に食べるお菓子です。
普段に普通に食べても大丈夫ですよ。
エコにも気を使っている観光工場でした。

郭元益糕餅博物館 綠標生活館
住所:326桃園市楊梅區青年路9巷3號
電話:+88634962201
大楊梅鵝莊《楊梅創始店》
楊梅区のグルメのご紹介です。
こちらは楊梅区の繁華街にあります。
人通りも車の往来も多く、賑やかなところにありました。
ちょっと離れたところに専用の広い駐車場もあり、便利でした。

お店の中です。一階から三階まであります。

看板料理のガチョウのお肉。ちょっと骨が多かったのですが、お味はおいしかったです。

板條という幅広麺の焼きそばです。具材がたっぷりと入っていました。
もし、お一人様でしたら、これ一皿で十分な量ですね。

こちらも看板メニューの茄子の炒め物です。茄子はしっとりとして下味が染み込んでいるような感じで旨味を感じました。

京都拝骨。甘酸っぱい酢豚みたいな感じのお料理です。万人向きのお料理ですね。

海鮮スープです。材料はとても細かく刻んであります。赤酢を入れていただきます。

こちらは珍しいウナギのカレー味フライです。
食べたことのないカレー味ウナギなのですが、意外といけました。

うなぎはとても柔らかかったです。カレーのお味はあまりきつくはなくて、食べやすい感じでした。

サービスのデザートです。タロイモとタピオカの甘いスープです。

入り口のショーケースの中には、たくさんのガチョウが並べられていました。

ほぼ満席で、人気のお店でした。地元の人たちに愛されているお店でした。
大楊梅鵝莊《楊梅創始店》
住所:326桃園市楊梅區大平街42號
電話:+88634784623
《午餐》11:00~14:00
《晚餐》17:00~21:00
古家莊小館
古家莊小館は楊梅の繁華街からはちょっと離れています。

お店の中は結構広かったです。
最初は人がいませんでしたが、12時頃から予約のお客様がドドーッと入ってきました。
地元の人たちの宴会のようでした。駐車場も広かったのですが、帰りに見たら高級車がずらりと並んでいました。

客家の代表的な湯円というお団子のスーブです。お野菜や豚肉などが入っています。
とても美味しくて、大好きです。

たけのこの煮物です。さっぱりとしていますので、いくらでも入りそうです。


豚肉の煮込み料理です。お醤油で煮ていますので、日本人の口にも合うと思います。


A菜という野菜の炒め物です。にんにくでササっと炒めてあります。

お魚のお料理です。台湾バジルやセロリに隠れています。お醤油ベースのお味です。

全体像です。ビジュアル的ではありませんが、ご飯のすすむおいしいお料理でした。

古家莊小館は本当に美味しいと思いました。
地元の方の宴会をやっていて、ほぼ満席で騒がしかったです。
サービスは台北のお店と比べると愛想がなくて、そっけない感じがしました。
別に悪気があるわけではなくて、田舎の習慣という風に理解したいと思います。
お料理は全体的に、とてもよかったです。
古家莊小館
住所:326桃園市楊梅區高上路一段86號
電話:+88634644557
新しく作ったYouTubeは下記です。チャンネル登録お願い致します。
台北人のセレクトショップ始めました。ぜひ覗いてみてくださいね。
レアな台湾のものを日本にお届けしています。
Taipeijin`s STORE
https://taipeijin.stores.jp/
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡
[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.