ニーハオ!台北人/Taipeijinです。
阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)はいつも長蛇の列ができている朝ご飯屋さんです。
日本人の観光客もたくさん訪れていました。
現在はどのようになっているのでしょうか。
[台湾チャレンジ]のブログでは台湾在住20年越えの「台北人」がレアな台湾情報をお届けしています。
台湾の観光やグルメなど、あなたの知らない台湾情報もあります。ぜひ最後までご覧ください。
Contents
阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)

阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)は1958年に開業されて、六十年以上の歴史があります。
老舗の朝ごはん屋さんです。
阜杭豆漿はいつも長蛇の列ができていることでも有名です。
以前は外国人がいっぱい並んでいて長蛇の列ができていました。
阜杭豆漿のお店は、華山市場のビルの二階にありますが、行列がビルの一階を半周している時もありました。
100人くらいの行列という感じの時もありました。
阜杭豆漿は華山市場の中で一人勝ちしているお店です。
阜杭豆漿の現在

阜杭豆漿は外国人観光客がこれない現在は、どのようになっているのでしょうか?
現在では台湾人だけですが、それでも平日の朝に行ったら2、30人は並んでいました。
それでも朝ごはん屋さんで回転が速いので、大体5分から10分ぐらいの時間で中に入ることができました。
皆様階段にも整然と静かに並んでいました。

ミシュランの星
ミシュランの星も取っているらしく、プレートが飾ってありました。
世界的にも有名なんですね。
お店の人達もひっきりなしに対応に追われている感じでした。

メニューは日本語のものもありました。

阜杭豆漿には22種類のメニューがあります。
おすすめのメニューは:豆漿、鹹豆漿、厚燒餅、薄餅夾油條、焦糖甜餅、蛋餅になります。
どれも安いので、少ない金額でお腹いっぱいになると思います。

オープンキッチン
オープンキッチンになっていて、朝ごはんを作っているのも行列中に見ることができて興味深々でした。

豆漿
鹹豆漿が日本人には人気ですが、私はあまり好きではないので、普通に豆漿をいただきました。
オーダーの時に何も考えずに「豆漿」と行ったのですが、一口飲んで「しまった!!」と思いました。
甘すぎたんです。
オーダーの際に無糖と言えばよかったのに、忘れていました。
これはお店のせいではなくて、私が悪いんですけどね。
台湾の豆漿は何も言わなければ、甘いのがきますので、皆様お気をつけてくださいね!
この投稿をInstagramで見る
この焦糖甜餅/キャラメル味の焼餅は中は空洞になっています。おもしいですね。

テイクアウト
豆漿と焼餅を家族のためにテイクアウトしました。
お店でいただく方がアツアツでおいしいと思いますが、人気店ですのでお家でも楽しみたいと思います。

お片づけはセルフサービスですので、専用の回収コーナーに持っていきますよ。
[阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)]
住所:100台北市中正區忠孝東路一段108號2樓
電話:+886223922175

YouTubeを作りましたので、ぜひご覧ください。チャンネル登録お願いいたします。
台北人のセレクトショップ始めました。ぜひ覗いてみてくださいね。
レアな台湾のものを日本にお届けしています。
Taipeijin`s STORE
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡
[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.