台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
YouTube

シロウトが最悪な状況からYouTube収益化までの長い道のり

登録者1000人

ニーハオ!台北人/Taipeijinです。

[台湾チャレンジ]のブログでは台湾在住20年越えの「台北人」がレアな台湾情報をお届けしています。
台湾の観光やグルメなど、あなたの知らない台湾情報もあります。

今回は台北人がYouTubeを始めてからYouTuberになるまでのことを書いてみました。
条件的にも最悪で、なかなか長い道のりでした。

Contents

最悪な状況からYouTube収益化まで

2019の9月からYouTubeの「台湾チャレンジ」を始めました。

始めた動機としては、二次元のブログを立体的に動画でご覧いただけば、もっとわかりやすいのではないか?ということから始まりました。

内容は台湾の各地のご紹介です。

https://www.youtube.com/channel/UCF-X-YxUHBhpn1IHpt1JaVw

何が最悪な状況かと言いますと、世界中に蔓延した新型コロナウィルスのために観光業界が大ダメージを受けたことです。

2020年の3月から新型肺炎の為に台湾観光もダメージを受けました。

飛行機が突然飛ばなくなり、日本と台湾またはその他の外国との行き来行き来もできなくなりました。

そのため台湾に日本から観光客が来ることができなくできなくなったので、ブログの検索なども減りました。
そんな中でYouTubeの収益化を頑張っていたのですが、なかなかチャンネル登録者が増えませんでした。

最悪の理由

1.顔出しと声出しをしていない(若くて美人でもないので)
2.コロナの影響で台湾旅行ができないため検索が減少
3.シロウトで特に動画撮影の技術も無い初心者

YouTubeを始めた理由

なぜYouTubeを始めたかと言うと理由は下記です。

ブログはブログやライターの記事は2次元で平面なので、写真を載せたとしても写真の裏側や大きさなどが立体的にはよくわかりません。

動画でご覧いただく方が読者様の理解がますます深まるのではないかと思ったからです。

さて、YouTubeを作って各種自分のSNSで拡散したりしましたが、びっくりするほど見られませんでした。
やはりブログをご覧になる方は、文字の媒体でしか読まれないのかなと思ったりしました。
一番の原因は、私の動画の編集レベルの低さにあると思いますが。

ワードプレスブログの台湾チャレンジのほうにYouTubeも貼り付けたりしました。
これで、文章と動画で完結です。
ワードプレスブログにはインスタやツイッター貼り付けや埋め込みは今までも利用していましたが、ブログにYouTubeを貼り付けている方はまだ少ないカもしれませんね。

スマホで編集

使用機材はiphoneの11Pro512gbです。

私はほぼ携帯だけで動画を撮影して、編集してYouTubeをアップしています。

最終のYouTube画面での処理は際にパソコンを使いますが、ほとんど携帯での作業をしています。

動画編集アプリ

アプリはVivaVideoを使っています。

VivaVideoにはパソコン版もありますが、スマホのみでやっています。
外出や移動が多いので、隙間の時間に編集できるからてす。

VivaVideoは機能的には特に問題は無いのですが、右から左への移動、左から右への水平移動の際に画像がカクカクするのがちょっと欠点です。そのため撮影のときにはなるべくゆっくりしてカクカクするのが目立たないようにしました。最初の頃はかなりカクカクしていたと思います。

たまにクリップ数が多いと順序が変更できないバグがあったりします。

また、私はアプリに課金しています。いろんな機能や時間が長い動画を撮れるからです。

YouTubeの音楽には本当に困った

音楽につきましては著作権著作権フリーだと思っていた、VivaVideoの中の音楽を使うとすぐに著作権違反の警告が来たりしました。

そのために5つくらいの動画を削除して作り直したりしました。

後で友達のYouTuberの方からROYALTY FREE MUSIC by BENSOUNDを教えていただき、フリーミュージックを使うようにしました。

YouTube studioの中にもフリーミュージックがありますが、私のYouTubeに合う音楽があまりありませんでした。

びっくりしたことには著作権フリー音楽で動画を作ったのに、音楽著作権違反が来たことです!!

いったい何事かと思いました。

「宮原眼科」という台中のお菓子屋さんの動画を撮っていた時に著作権フリーの音楽を使っていて全く問題はなかったのですが、店内で流れていたBGMが著作権違反に引っかかって警告が来ました。

そんなこともあるんですね。想定外でした。BGMでは防ぎ用がないですね。

そのためにそこの動画は音声を全てミュートにしました。本当に迷惑な話ですね。

まだYouTubeの収益化までの審査にはプライバシーポリシーやいろんな契約を守ることなどがあります。

いろいろな問題をクリアするのは1年以内と書いてありました

2020年9月8日の運命の日

2019年9月8日から開始しました。
丸一年経った日にまだチャンネル登録者が1000人に達していませんでした。900人。
時間も4000時間超えていませんでした。3950時間。
YouTube登録人数
惜しいのですが
オワッタ
オワッタ
オワッタ
と思いました。

しかしながら、もしかしたら満365日ではなくて月単位ではないかと思いました。

すると数日後にメールが来ました。

以前、お客様には YouTube パートナー プログラム(YPP)に関する YouTube との契約条件についてご署名いただきました。これまで、クリエイターの皆様は YPP の利用資格要件を満たす前に YPP の利用規約に事前にご署名いただけました。このプロセスがその後変更されました。YouTube の記録によると、お客様のチャンネルは YPP の参加に必要な既存の要件をまだ満たしていません。30 日経ってもお客様のチャンネルが YPP の利用資格要件を満たしていない場合は、契約が無効になります。

しかし、ご心配は不要です。YPP の利用資格要件を満たせば、数回クリックするだけで、通常のお手続きにてお申し込みいただけます(なお、達成状況につきましては YouTube Studio の [収益受け取り] タブでいつでもご確認いただけます)。

ということはあと一ヶ月あるということですね。
しかもそれ以降でも良いですよ。というようなことが書いてありました。

良かったー。首がつながった気分です。

4,000時間超えたのは2020年9月12日

1000人まであと5人  2020年9月16日

https://twitter.com/0703Taipeijin/status/1306211884983484416?s=20

1000人超えたのは2020年9月17日

結局1年と9日で条件が満たされました。

後半はピッチが上がった感じがしました。

YouTube パートナー プログラムの概要と利用資格

YouTubeパートナープログラム 略して「YPP」の利用資格は下記です。

AdSense アカウントは以前ワードプレスブログの時に申請していたので、すでにありました。

自分のチャンネルが YouTube のポリシーとガイドラインを遵守していることを確認する。
Google アカウントで 2 段階認証プロセスを有効にする。
チャンネル登録者数が 1,000 人以上、かつ有効な公開動画の総再生時間が 4,000 時間以上である。
YouTube パートナー プログラムの利用規約に同意する。
お持ちの AdSense アカウントが 1 つだけであることを確認する。
審査を受ける。

ブログのSEOとYouTubeのSEOは同じ?

ブログのSEOとYouTubeのSEOは似ている部分もありましが、違う部分もありました。
かなり戸惑うこともありました。

未だによく理解していないのですが、書くと長いので今回はパスします。

参考にしたYouTuber

https://www.youtube.com/channel/UCX2c6V2YSdXvW0hzDtf4OPA

https://www.youtube.com/channel/UCb9h8EpBlGHv9Z896fu4yeQ

https://www.youtube.com/channel/UCnf0vxeJnEdTHVc4AXMUIlA

審査中メール

2020年9月17日にyppの利用資格を満たしたのですが、それから審査中になっていました。

あなたのチャンネル台湾チャレンジは、YouTubeパートナープログラムの1,000人のチャンネル登録者と4,000の総視聴時間(過去12か月間)を通過しました。

チャンネルはまだ収益化されていません。 YouTube Studioの収益化セクションに移動して、次のステップを確認します。既に規約に同意してAdSenseを設定している場合は、これ以上の操作は必要ありません。

2020年9月21日審査に通った!

審査はコロナのために遅れていて、約一ヶ月くらいかかるとのことでしたので、気長に待とうと思っていましたら4日目に来ました。

文面は下記です。

Congratulations — your YouTube channel, 台湾チャレンジ, has been accepted into the YouTube Partner Program and is now able to monetize on YouTube!

最近の出来事の中では、もちろん一番嬉しかったです。
ホッとしました。
下記の写真は実際には動画でした。
登録者1000人

収益化を考えている方へのアドバイス

最近はYouTubeに参入する人もとても増えてきました。
収益化の条件を満たして、ゲットできる人は全体の15%位だそうです。
そのためいろいろ戦略を考えなければなりません。
YouTubeを公開する時間とYouTubeを公開した後にすぐに自分の全てのSNSで公開するなど急に閲覧回数が増えると関連動画にのりやすいような気がしました。

私などは才能もセンスも無いので、かなり時間がかかりました。
YouTuber目指している方も頑張ってくださいね。

YouTubeを作るにあたって注意事項

プライバシーポリシーとガイドライン以外にも注意点があります。
新型コロナウィルス関係の記事は収益化できない?ということは知っていました。
何人かのYouTuberの方の動画で広告がつかない。というお話をみました。
でも、それ以前に作った動画に対して、下記のメッセージが来ました。

Hi 台湾チャレンジ,

Great news! After manually reviewing 4 of your videos, we’ve determined that they are suitable for all advertisers:

“台湾Costcoコストコ爆買い!”
“新型コロナウィルスの影響で台湾コストコが一日で激変⁉︎ティッシュ爆買い!”
“新型コロナウィルスの時期に飛行機で日本と台湾往復”
“武漢肺炎/新型コロナウィルスの台湾の状況”
Thanks,

The YouTube team

この四つの動画はAI判定で引っかかりました。
理由は広告主が広告を載せたいと思わないから。ということでした。
しかしながら私の動画は新型コロナウィルス関係をディスっている内容ではないので、人間の目視を再要求しました。
そうすると合格して、広告が乗るようになりました。
良かったです。

総再生時間について

私の総再生時間のグラフなのですが、ご覧のように初めは全くありません。
1年後に急に伸びて来たという感じです。
どんだけ才能ないかがよくわかりますね、自爆。
再生時間

まとめ

この一年を振り返り返って見ました。

全然見られなくて、毎日どこが悪いのかを考えて、自分なりに修正する日々でした。

最初の頃は編集もひどくて、今となってはご覧いただいた方には申し訳ないような気がします。

ただ、最初から現在まで一貫として変わらないことは、台湾情報を皆様にお伝えして、皆様に喜んでいただければ嬉しい。ということです。

YouTuberを目指している方に、この体験がお役に立てれば良いのですが。

今後もより良い情報をお届けできますように頑張りたいと思っています。
定期的にレアな台湾に関する動画をアップしていますので、お見逃しのないように!
最後に一言:皆様チャンネル登録お願いします!!笑。

https://www.youtube.com/channel/UCF-X-YxUHBhpn1IHpt1JaVw

いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!