ニーハオ!台北人/Taipeijinです。
夏の長い台湾ではカキ氷も楽しみの一つです。台湾のカキ氷文化と日本のカキ氷では違うところがあります。
台湾風の極上カキ氷を20軒セレクトしてみました。ぜひ最後までご覧くださいね。
[台湾チャレンジ]のブログでは台湾在住20年越えの「台北人」がレアな台湾情報をお届けしています。
台湾の観光やグルメなど、あなたの知らない台湾情報もあります。
Contents
冰讃
台北市の双連朝市近くの、日本人観光客が行列を作っていたカキ氷の有名店です。
マンゴーカキ氷はいつも定番でおいしいです。
2020年はコロナの影響で日本人観光客がこれないので、行列はありません。
冬場は火鍋屋さんに変身しています。
冰讃
住所:103台北市大同區雙連街2號
電話:+886225506769
時間:11時00分~22時30分
龍都冰果専業家
台北の万華エリアの老舗のカキ氷屋さんです。
煮豆系のカキ氷がおいしいです。
昔ながらの歴史のあるカキ氷屋さんです。
もちろんマンゴーなどのフルーツのカキ氷もありますが、やはり煮豆系のをオーダーしてしまいますね。
龍都冰果専業家
住所:108台北市萬華區和平西路三段192號
電話:+886223082227
時間:11時30分~22時00分
水曜日定休日
夏樹甜品
迪化街にできた比較的新しいカキ氷屋さんです。
杏仁豆腐や杏仁のお味のがおいしいです。
真っ白なカキ氷が美しいですね。
割と若い方のお客様が多いです。
夏の迪化街を散策すると暑いので、暑気払いに良いですね。
夏樹甜品
住所:103台北市大同區迪化街一段240號
電話:+886225536580
時間:10時30分~18時30分
御品元傳統手工元宵
通化街夜市の小道の中にあるお店です。
冷たいカキ氷の上に熱いお団子をトッピングという珍しいビジュアルです。
お団子の中身はピーナツ餡やごま餡があります。
どちらもおいしいですね。
桂花/キンモクセイの香りのするカキ氷に乗っています。 桂花蜜とレモンのシロップが置いてあり、セルフサービスで追加できます。
御品元傳統手工元宵
住所:106台北市大安區通化街39巷50弄31號
電話:+886955861816
時間:18時00分~0時00分
冰花本鋪
台北市の長庚病院の裏側の小道にあるカキ氷屋さん。
まだ新しくできたばかりです。真っ白な壁がキレイでした。
こちらにはロブスターカキ氷が有名です。700元。
ロブスターカキ氷は予約が必要だそうです。
ロブスター丸ごと1匹をそのまま器に乗せてあり、パイナップル味のカキ氷と一緒に出されるそうです。
この日は予約しなくてもロブスターカキ氷はあるそうでした。
もともとはロブスターカキ氷を食べに勇んで行きましたが、やはりロブスターはサラダならおいしそうだけど、カキ氷はちょっとねぇ。ということになり、普通のカキ氷を食べることにしました。
雪花カキ氷でふんわりタイプでおいしかったです。
私は爽やかなレモンのをいただきました。
台湾在住歴長くなると、マンゴーはあまり食べなくなりますね。
カキ氷はおいしかったです。
お友達はピーナッツと楊桃のをオーダーしていました。
冰花本鋪
住所:105台北市松山區敦化北路199巷2弄19號1樓
電話:+886277303199
時間:11時30分~20時00分
六順豆花
民生東路のちょっとした夜市の中にあります。
新東街というところで、外国人観光客は全く行かないようなところです。
最初に行った時はテイクアウトにしました。
夜に行ったら、10人くらい行列でした。
でもテイクアウトだと見た目が全く違うものになりましたので、後日またイートインで再訪しました。
やっとタロ芋の名物カキ氷を食べることができて、満足しました。
丸いカキ氷の器の中に4種類の具材を入れることができます。
今回花タピオカ、タロ芋、アズキ、ピーナッツを入れてもらいました。
溶岩が流れるように中の具材が溶け出てくるところがおもしろいです。芋泥火山冰85元。
氷はガリガリ系でした。
六順豆花
住所:105台北市松山區新東街26巷1-1號
電話:+886227661778
時間:13時00分~22時00分 月曜日定休日
猫狗氷室/台北寵物友善餐庁
ペットカフェでいただけるカキ氷のお店です。
カキ氷以外に台湾茶やパンナコッタなど冷たくないメニューもあります。
特色としては、可愛い猫ちゃんとふれあうことができます。
人に慣れていて、おとなしい猫ちゃんたちです。ざっと数えて五匹くらいいました。
ワンちゃんはこの日はいませんでした。
私の食べたのは、[お菊のカキ氷]160元。
番長皿屋敷の感じだそうです。なんだか和風でした。
抹茶の中に愛玉ゼリーが入っていました。上に海塩の白いクリームがトッピング。レモンシロップ添え。
友達が食べた他のメニューは下記です。
[黒猫]黒糖カキ氷の中にアズキと杏仁豆腐入り。
[芝犬]ミルクティーのカキ氷の中にアズキと杏仁豆腐中にタピオカと紅茶ゼリー入り。
猫狗氷室/台北寵物友善餐庁
住所:106台北市大安區仁愛路四段300巷26弄31號
電話:+886227555757
時間:月曜日定休日 火曜日12時00分~20時00分 水曜日12時00分~20時00分 木曜日12時00分~20時00分 金曜日12時00分~20時00分
土曜日13時00分~20時00分 日曜日13時00分~20時00分
台一牛乳大王
台湾大学ので近くにあるので、安くてボリュームたっぷりの学生さん好みのカキ氷屋さんです。一人で食べるのには量が多すぎます。
冬場は湯圓などのホットメニューもあります。
台一牛乳大王
住所:106台北市大安區新生南路三段82號
電話:+886223634341
時間:10時00分~0時00分
好市多Costco 内湖店
2020年はコロナの関係で販売されていませんでした。
毎年だいたいはマンゴーカキ氷を販売されています。
ショッピングの後に水分補給で毎年いただいていました。
79元と言う金額は台北では最安値だと思います。
この情報は2019年のものになります。
好市多Costco 内湖店
住所:114台北市內湖區舊宗路一段268號
電話:+88624499909
時間:10時00分~21時30分
鉅大自助冰城
桃園県の中壢煮あるカキ氷屋さん。
自分の好きな具材を選んで、カキ氷をかけてもらうスタイル。
具材の種類が豊富で、40種類くらいありました。
上の段にはフルーツ。 下の段には豆類,芋類など。 カキ氷も雪花冰も選べます。
カキ氷の中に練乳もサンドしてあり、氷もおいしかったです。
ガッツリ入れても100元くらい。
とても安くておいしいカキ氷でした。
鉅大自助冰城
住所:324桃園市中壢區民族路105號
電話:+88634925907
時間:11時00分~0時00分
大渓頼媽媽豆花
大渓老街の朝市の外れの小道にあるお店です。
こちらは豆花のお店です。
豆花をオーダーすると、下にカキ氷が入っています。
お味は黒糖のガリガリタイプの氷です。
カキ氷と豆花のコラボも夏場は涼しくて良いですね。
大渓頼媽媽豆花
住所:335桃園市大溪區中正路38號
電話:+88633878951
時間:9時00分~18時00分
桂花心語
苗栗の南庄老街の中の桂花巷に桂花心語のお店はあります。このあたりは小さな九份と呼ばれています。
桂花心語で金木犀のカキ氷をオーダー。
金木犀の蜜漬けは良い香りがします。 ちなみに桂花とは中国語で金木犀のことです。
桂花心語
住所:號, No. 10文化路南庄鄉苗栗縣353
電話:+886933974083
時間:9時30分~17時30分
東海何媽媽冰店
東海別荘夜市と言うエリアの小さな暗い小道の中に東海何媽媽冰店があります。
ここのウリは巨大マンゴーカキ氷です。金皇という種類のの大きめのマンゴーを惜しげも無く大量に使っています。
まったりと甘いマンゴーに昔ながらのジャリジャリしたカキ氷が清涼感抜群です。
かなり大きいので、一人では無理だとます。
別料金で使い捨ての器も販売しています。
冬場はいちごのカキ氷になります。
東海何媽媽冰店
住所:434台中市龍井區臺灣大道五段3巷6弄28號、30號
電話:+886426328855
時間:14時00分~21時00分
日曜日定休日
逢甲冰果室
逢甲冰果室は台中の逢甲夜市の中にあります。
日中も営業されています。
可愛いフルーツのカキ氷がおいしいです。
メロンカキ氷と宇治金時をオーダー。
甘いメロンがおいしいです。
こちらはお一人様でも大丈夫な量です。
逢甲冰果室
住所:407台中市西屯區逢甲路7號
電話:+886424524599
時間:15時00分~23時00分
大碗公鹿港店
大碗公鹿港店は彰化県の鹿港老街のはずれにあります。
もともとは大碗公は高雄で有名なカキ氷屋さんの支店です。
台湾には他のところにも支店があります。
あずきとタロイモの昔風のカキ氷を食べてみました。
台湾人は煮豆やお芋の煮たののカキ氷がけっこう好きですね。
鹿港大碗公氷城
住所:505彰化縣鹿港鎮青雲路135號
電話:+88647764398
時間:11時00分~20時30分
豐仁冰(創始店)
台中で60年の歴史のある有名なカキ氷屋さん。
地元の方がひっきりなしに訪れていました。
酸梅やパイナップルカキ氷は40元からという安さもすごいです。
マンゴーカキ氷も100元という良心的なプライス。
こちらで人気のは煮豆系のミックスカキ氷60元です。
花豆という大きめの煮豆がほんのり甘くておいしいです。
豐仁冰(創始店)
住所:404台中市北區雙十路二段15號
電話:04 2225 7611
時間:8:30-22:00
玉井区農会熱情小子芒果氷館
台南のマンゴーの里である玉井。
農業協同組合の出店である玉井区農会熱情小子芒果氷館でもマンゴーカキ氷がいただけます。
こちらはマンゴーの産地ですので、やっぱりマンゴーカキ氷をいただきます。
人がものすごく多くてびっくりです。
玉井区農会熱情小子芒果氷館
住所:715台南市玉井區中正路139號
電話:+88665748552
時間:10時00分~17時00分
莉莉水果店
莉莉水果店は台南人オススメのカキ氷屋さんの一つです。
開店と同時に注文の伝票を持った人の行列ができます。
マンゴーカキ氷に青マンゴーのお漬物が添えられています。甘酸っぱくておいしいです。
莉莉水果店
住所:700台南市中西區府前路一段199號
電話:+88662137522
時間:11時00分~22時00分
月曜日定休日
裕成水果店
台南市内にある有名店です。
以前は外国人観光客が多かったです。
ここではマンゴーカキ氷とプリンをオーダーしました。
プリンは別のお皿できますが、自分でトッピングしてみました。
プリンもおいしいので、ぜひお試しください。
裕成水果店
住所:700, No. 122號民生路一段中西區台南市700
電話:+88662296196
時間:12時00分~1時00分
月曜日定休日
泰成水果冰店
台南市のフルーツショップのカキ氷屋さん。
メロンをくり抜いたカキ氷が有名です。
マンゴーとプリンもおいしいです。
やはり台南はマンゴーの産地ですので、マンゴーカキ氷は良いですね。
泰成水果冰店
住所:700台南市中西區正興街80號
電話:+88662281794
時間:4時00分~21時30分
木曜日定休日
台湾のカキ氷のまとめ
台湾のカキ氷は大きく分けて、フルーツ系と煮物系に分かれています。
フルーツも種類が多いので、たくさんの種類がありますね。
マンゴー、パパイヤ、メロン、スイカ、バナナ、など。本当にたくさんあります。
台湾人はあまりマンゴーのは選ばないような気がします。
日本のみかんやリンゴのように身近すぎる果物だからです。
煮物系はあずき、ピーナッツ、花豆、タロイモ、さつまいもなどの芋類からハトムギ、緑豆、粉圓などの穀物類迄バリエーション豊富です。
カキ氷食べ歩きに一緒に食べに行ってくれたお友達にも感謝です。
他にも気になるカキ氷屋さんがありますので、また折々追加していきたいと思います。
台湾は熱い気候と言うこともあり、カキ氷天国と言えますね!
皆様のご参考になれば嬉しいです。
台湾のカキ氷関係のYouTubeは下記です。チャンネル登録お願い致します。
WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡
[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.