台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
YouTube

台湾レトロな三峽老街

三峽老街の廊下

ニーハオ!台北人/Taipeijinです。

[台湾チャレンジ]では台湾在住20年越えの「台北人」がレアな台湾情報をお届けしています。
台湾の観光やグルメなど、あなたの知らない台湾情報もあります。

Contents

三峽老街

三峽老街

台湾レトロな三峽老街のご紹介です。

台北から車で30分くらいで、お隣にある陶器の老街鶯歌と一緒に回られると良いですね。

三峽老街の入り口を左に行くと三峡祖師廟があります。

三峽老街の道

三峡祖師廟

三峡祖師廟

三峡祖師廟にお奉りしているのは福建省泉州府安溪鎮清水巖的清水祖師と言う神様だそうです。

この廟は彫刻が有名です。

三峡祖師廟の中

彫刻の内容は三国演義や二十四孝などの台湾の昔話です。

三峡祖師廟の柱

この廟は三度建て替えられていますが三度めは日本に留学した李梅樹教授の設計です。

李梅樹氏は東京美術学校で絵の勉強をしました

三峡(三角湧)の地に生まれ育った李梅樹(1902-1983)は、生前台湾の芸術制作や美術運動をされた方です。

三峡祖師廟の中

三峡祖師廟

住所:237新北市三峽區長福街1號
電話:+886226711031

三角湧街的民權街

三峽老街

三峽老街の原名は三角湧街的民權街で長さ約260メートルのこじんまりした道沿いに約100軒の老街ができています。

以前淡水につながる小さな河が三本連なり、三角州を作っていた場所が、かつての三峡の商店街で、樟脳・布木材・お茶などが船で川を使った水路で台北まで運ばれていました。

昔のお金持ちの住宅街でした。

当時流行していたバロック風の建築物です。

今回訪れた時には老街の上に傘のオブジェが飾ってあり、なかなか良い雰囲気でした。

クロワッサン(金牛角)

三峽老街で有名な食べ物といえばクロワッサンです。

クロワッサンの種類はいろいろあります。プレーン、アズキ、チョコレート、コーヒー、抹茶、パイナップル、黒糖など。

アイスクリーム入りのクロワッサンのあるお店もあります。

クロワッサン

三峡老街のYouTubeは下記です。

お隣の鶯歌で陶器を買いました。

台北人ストアにおいてあります。
ストアの情報はこちらをどうぞ。

いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!