ニーハオ!台北人/Taipeijinです。詳しいプロフィールはこちらです。
2020年7月現在の台湾と日本の飛行機に乗る場合の情報をお知らせします。
Contents
台湾を出国して日本に到着の場合
友達が7月中旬に台湾から日本に帰国。
台湾に住んでいる日本人の中ではいろんな情報が交錯しています。
実際に飛行機に乗った方からナマの情報をもらいました。
台湾の桃園空港から東京の成田空港まで飛行機に乗った方の体験談です。
下記のは機内で渡された書類です。

まず日本に行く日、台湾の桃園空港から成田に着いて、トランジットの人が優先で機内から降りました。
なんで白人さんがたくさん乗っているかなと思ったけど、成田からカナダやアメリカなどにトランジットする人達でした。
その後日本人が機内から降りました。全部で30人ほど。
飛行機から降りて、トランジットの列とは別に並び、早く出ることができました。
検査前に、一人ずつ質問カウンターがありました。
カウンターの人は5人ほどいますので、すぐに順番がきました。
いろんな質問をしつこいほどされ、これが時間がかかるんですよ。
それでokになったら、試験管を渡されて、PCR検査室にいきます。
検査用の棒を鼻の中に入れ、5秒間動かして、それでおしまい。
費用は国でやってくれるので無料でした。
台湾国内では日本でのPCR検査費用は一人4万円とか伺ったので、良かった。
今回二人でしたので、8万円助かりました。
それから、3日後に結果でますって言われました。
その後は普通にイミグレーションを通り、荷物を受け取りました。
帰国者一人ずつ担当者がつき、確実にお迎えの人を確認、私の場合は父に会わせてそれで帰れます。
3日後にE-mailで検査結果が来ました。陰性でした。
台湾は、安心だから、当然だけど。
ということで、日本に到着してからのPCR検査は公費でやってもらえることがわかりました。
自費ですと、金額がかなりかかりますので、公費でやってもらえるのは、ありがたいことですね。
ただ、空港に必ず親戚、あるいは知人に車でお迎えにきてもらわなければなりません。
公共の交通機関を利用できないのは、日本も台湾も同じですね。
また数日後都内の区役所から健康状態の問診の電話があったそうです。
追跡調査も行われていますね。
台湾に入国前の日本でのPCR検査など
台湾へ渡航するためには、有効なビザ、あるいは居留証が必要です。
台北駐日経済文化代表処で特別入境許可を申請し、フライト搭乗3営業日以内の新型コロナウイルス陰性を証明する英文証明書が必要となります。
台湾到着後はスマートフォンによる入国検疫システムへのオンライン申告などを行います。
検疫のところで問診をされます。
台湾入国後は14日間の在宅隔離が行われるようです。
在宅隔離ができない方は専用のホテルがありますので、先に予約をお勧めします。(下記の交流協会の防疫ホテルの中にあります。)
在宅隔離については、台湾滞在3ヶ月未満の予定で、台北駐日経済文化代表処に事前に申請をすることで短縮することが可能です。
詳細は台北駐日経済文化代表処ホームページをご覧ください。
日本で渡航3日前の新型コロナPCR検査の陰性証明書の記載は英文と指定されています。
ですので、新型コロナの検査費用と英語の翻訳費用が別にかかります。
検査費用は病院によって異なるかもしれませんが、だいたい四万円くらいです。
英語の翻訳料は一万円くらいです。
台湾入国後はまた14日間の在宅隔離を求められます。
台湾の有効な居留証を持っている方はこの検査は免除されています。
日本を出国して台湾に到着の場合
台湾側の海外から台湾に渡航してくる方の対応は下記です。
交流協会からのメールを下記に貼り付けさせていただきます。
1 外交部は6月24付で発出したプレスリリースに関し,7月2日及
(変更1)PCR検査について搭乗前3日以内との規定を,搭乗前
(変更2)有効な居留証を所持する者についても,PCR検査の陰
<外交部プレスリリース(太字アンダーラインが変更部分)>
(1)中央流行疫情指揮センターの感染症防止措置に従い,外交部
(2)世界各国で徐々に制限が解かれ,経済活動と国際的な人員交
(3)このほか,外交公務,移民労働者,学生等,外交部や労働部
(4)観光(一般的社会訪問を含む)と就学を目的とする入境を除
なお,「一般的社会訪問」とは、友人訪問、結婚式参加、スポーツ
2 中央感染症指揮センターは,手洗い・咳エチケットの励行,目・鼻
3 なお,衛生福利部はホームページ上で,台湾における伝染病指定隔
<衛生福利部疾病管制署「伝染病指定隔離医院リスト」(中国語)
4 また,台湾入境後14日間の「在宅検疫」対象者用の防疫ホテルに
<交通部観光局「旅宿網」(中国語)>
https://taiwan.taiwanstay.net.
5 当協会と致しましては,台湾に在住・滞在されている邦人の皆様の
<感染・感染疑いに関わる邦人通報用専用電話>
(市外局番02)2713-6680
台湾域外からは(地域番号886)2-2713-6680
なお,上記専用電話は緊急の通報ダイヤルであることから,新型コ
<一般的なご質問,ご相談等に関わる連絡先>
○日本台湾交流協会台北事務所
電話(代表):(市外局番02)2713-8000
台湾域外からは(地域番号886)-2-2713-8000
FAX:(市外局番02)2713-0975
台湾域外からは(地域番号886)2-2713-0975
ホームページ:https://www.koryu.or.jp
○日本台湾交流協会高雄事務所
住所:高雄市苓雅区和平一路87号 南和和平大樓9,10F
電話(代表):(市外局番07)771-4008
台湾域外からは(地域番号886)7-771-4008
FAX:(市外局番07)771-2734
台湾域外からは(地域番号886)7-771-2734
ホームページ:https://www.koryu.or.jp
台湾と日本間の出入国の注意事項のまとめ
*日本の空港でのPCR検査費用は無料
*公的交通機関は使用できない
日本に到着した後は3つの方法があります。
①家族がピックアップ
②自分でレンタカーを運転
③契約のハイヤーを予約
*検査結果はメールで受け取る
*二週間は自宅隔離
*台湾側では有効な居留許可証がある場合はPCR検査の陰性結果は不要だそうです。
速報として書いておきます。
皆様のお役に立てれば幸いです。
台湾ロスの方のためにYouTube作りましたのでぜひご覧ください。
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡
[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.