ニーハオ!台北人/Taipeijinです。
唐鳳/オードリー・タンという方のご紹介です。
オードリー・タン氏は台湾で最年少35歳で台湾のデジタル大臣に就任されています。
今回の新型コロナウィルス対策にとても貢献された方です。
新型コロナウィルス肺炎のために開発したアプリではマスクの在庫がどの薬局に大人用、子供用が何枚あり、何時から配布かの情報がわかります。
健康保険証の末尾の番号が偶数か奇数かで買える曜日と枚数を変え、混乱を避けました。
また患者がどこで発生して、どのルートを通ったかなどの状況を公開しました。
そのために国民がパニックになることが避けられました。
Contents
新型コロナウィルスのマスクや患者の情報公開
オードリー・タン氏のスタンスとしては政府と民間のコネクターの役割をすること。と語っています。
正しい情報を迅速に政府から民間に伝達する。
その目的は達成されています。またとてもスピーディーです。
新型コロナウィルス肺炎のために開発したアプリでは、マスクの在庫がどの薬局に大人用、子供用が何枚あり、各薬局の場所や何時から配布かの情報がすぐにわかります。
そのために混乱やマスクの価格急騰は避けられました。
「マスクは必要な人に届けよう!」と呼びかけ、医療従事者、バスやタクシーの運転手など濃厚感染の危険がある人たちに優先的に手に入るようにしよう。という呼びかけに国民の理解が得られました。
そのため、繁華街でない人の行き来が少ない住宅地では、マスクを外して歩いている人々も増えてきました。
台湾の政府はマスクの値段を一枚5元と設定し、高額販売者には高額の罰金をかけることにしました。
そのためにマスクの値段が釣り上がることはなくなりました。
また、デマを流した人にも罰則が与えられました。
例えばティッシュペーパーとマスクの材料が同じで原料がなくなる。などの情話を流した人は罰せられました。
マスクの海外輸送は禁止され、内需に回されています。輸出は禁止です。
マスク業者は利益の高い商品よりもマスク生産を第一にして、24時間で制作しているそうです。
海外渡航時のマスク持ち出しにも規制があります。一人最大で250枚までと決められています。それ以上を持ち出しの場合は罰金が課せられ没収されます。
新型肺炎の患者の発生場所や原因、通ったルートなどのアプリを開発して、開かれた情報公開に貢献しています。
これらの情報は 合理的でとても早かったので、国民も政府に信頼を抱いていると思います。
台湾の神対応の大臣オードリー・タン氏の経歴や功績についてまとめてみました。
唐鳳/オードリー・タン氏経歴
[名前]唐 鳳 タン・フォン、オードリー・タン
[生年月日]1981年4月18日
[業績]台湾のコンピューター界における偉大な10人の中の1人
2016年8月、行政院政務委員に任命されデジタル大臣となる
35歳での閣僚就任は台湾で史上最年少
トランスジェンダーで閣僚に任命された世界初
『フォーリン・ポリシー』のグローバル思想家100人に選出
オードリー・タン氏。
トランジェスターの方なんですね。
なるほど。
いろいろな新型コロナ対策の発想が素晴らしいですね。
台湾を見習おう。#新型コロナ https://t.co/LhZZGBI3z5— 台北人/Taipeijin台湾の遊びが仕事とYouTube (@0703Taipeijin) March 1, 2020
唐鳳/オードリー・タン氏略歴
小学校1年生 いじめに遭い不登校
小学校2年生 いじめがひどくなり不登校
弟とともにドイツの学校に転校
台湾に戻り特別教育を開始
8歳 プログラミングに興味をもち勉強開始
14歳 中学中退
16歳 IT企業を起業
19歳 シリコンバレーでソフトウェア会社を起業
24歳 女性に名前変更。トンンジェスターの道へ
男性の時の名前は唐宗漢、女性の名前は唐鳳
33歲 会社退職
36歳 ダジタル大臣
IQが180以上 身長180センチ
子供時代にいじめにあい不登校
オードリー・タンはちょっとした記憶の欠如があり、ハンカチやティッシュをよく忘れて学校の先生に叱られていました。
また成績はとても優秀で、他の学生さんからねたまれたりいじめを受けました。
そのため不登校になりました。
夜寝るときにはいろいろといじめられたことなどを思い出し、眠れなくて母親が一緒に添い寝したり、自殺を考えたり鬱状態になったこともあるようでした。
かなり悲惨ですね。天才ならではの苦労ですね。
知能の差と思想の差が激しくて、他のお子さんとの授業がつまらないため学校は図書館で1人で自習するようにさせました。
図書館中の本をほとんど1年位で全て読み尽くしてしまい、他にすることがなくなりました。
エリートコースに入れられましたが、そこでもいじめにあいました。
親もとても心配し、子供の教育方針の違いにより夫婦仲が悪くなったことも。
ある日胸をけられて壁に頭を打ち倒れてしまい母親が学校に迎えに行き、胸に蹴られた青あざがあるのを発見。
それから本格的に不登校になりました。
なかなか壮絶ないじめられ体験ですね。
先天性の心臓疾患があるために怒ったりすると心臓に負担がかかり、苦しくなるので、「自分は怒れない。」とのことです。
いつも穏やかそうな方なのですが、子供時代は親子共ともかなりご苦労をされています。
その後父親の仕事の都合で、弟と一緒にドイツにわたりドイツに勉強する機会をえました。
1991年11歳の時に弟と一緒にドイツのエリートコースの学校に一年間学び、また台湾に帰ってきました。
台湾に帰ってきてから中卒で会社経営
台湾に帰国後は台湾の中学校に行きましたが、ドイツの教育とのギャップを感じ、また不登校に。
その為に中卒の学歴になりました。
家族の同意を得て、ウーライので山の中に一人でこもって、考える時間をもったりしたそうです。
16歳でIT企業を成立したいという時に親戚や家族は反対しましたが、母親の応援で会社成立。
世界的に有名なプログラマー
オードリー・タン氏は8歳からプログラミングを独学で学びました。
インターネットで世界中の識者に質問したりして、独学で学びました。
中国語、台湾語、英語、フランス語、ドイツ語ができるそうです。
世界的に有名なプログラマーになり、2014年ごろ米アップル・コンピューターのデジタル顧問に就任。
すごくないですか?
その後自分の会社も経営し、33歳ですでに財産を築いたので、退職。
ものすごいアーリーリタイヤですね。
でも威張ることもなく、とても自然な感じの振る舞いの方で高感度ありますね。
台湾人の評判もとても良い方です。
まとめ
もし日本であれば中卒でトランジェンダーの大臣は生まれなかったと思います。
蔡英文の偏見のない柔軟な発想から内閣に招聘して、新しいデジタル大臣が登場しました。
その活躍は目覚ましいものがありました。
もちろんオードリー・タン氏1人の功績ではなく、そのチームの若いプログラマーたちの努力もあってのことだと思います。
前回の総統選では蔡英文が当選して本当に良かったです。
国民党の中国よりの人が当選したら、中国人の入国をストップすることもなく、新型コロナウィルスがもっと蔓延していたと思います。
またオードリー・タン氏のような傑出した人材が登用されることもなかったと思います。
また台湾人も落ち着いてパニックになることなく、みんなで新型コロナウィルス封じ込めに協力していると思います。
この病気が早く収束することを願っています。
(トップのオードリー・タン氏の画像はウィキペディアからお借りしました)




いつもご訪問ありがとうございます。台湾情報のランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡
[All photos by Taipeijin]
Do not use images without permission.