ニーハオ!台北人/Taipeijinです。
台湾人の大人の遠足メンバーと南投へ。
今回は「牛耳藝術渡假村美術館」というリゾートと「日月潭国家風景区/向山遊客中心」に出没。
美しい南投の自然とグルメをご紹介します。
皆様も機会がありましたら、南投に行ってみてくださいね。きっと気にいると思いますよ。
Contents
牛耳芸術渡假村美術館

「牛耳藝術渡假村」は以前からここの名前は知っていましたが、どんなところだか知りませんでした。
う、牛の耳ってちょっとキモいネーミングだなぁと、思ったりしました。笑。
というわけで、ほぼ先入観なく行ってみました。
今回はランチを食べに行きました。
リゾートならご飯食べるところはあるはず。
レストラン、スパ、宿泊のできるリゾート地でした。
お食事は南投でよくある鶏の丸焼きなのかしら。
などど思いましたが、全然違う高級なお任せ料理のレストランがありました。
結果的には大当たりでした!!
牛耳藝術渡假村の中の敷地も広くて、石の彫刻家の作品が随所に展示してあり、奥には私設美術館もありました。

こちらは大人数用の景観レストラン。中華料理のレストランです。
私たちは四人のため、おまかせ料理のレストランを紹介されました。

牛耳藝術渡假村では美しい自然に囲まれていて、毎年四月には油桐の花が満開になり、夏場は美しい蝶が舞うさまを見られるそうです。
いろいろな木や植物の種類も多かったです。石のオブジェも点在。

牛耳藝術渡假村は民国76年(1987年)にでき、敷地約2万坪で埔里市街地を俯瞰できる山の上にあります。
素人芸術家の「林淵」の作品が園内に置かれています。
レストランや美食、文化芸術、会議場やリゾートを兼ねていて、宿泊施設もあります。
スパもあるそうです。
牛耳藝術渡假村
ウェブサイトはこちら
住所:545南投縣埔里鎮中山路四段1號
電話:04 9291 2248
入場料がいる。と書いてありましたが、お食事の場合はいらない。とのことでした。
雕之森樹屋餐廳
今回は「雕之森樹屋餐廳」をすすめられたので、行ってみました。
意外とお客様が入っており、半個室の店内はほぼ満席。
普通は予約しないと入れないようでした。

和の雰囲気の店内でした。

高級そうな木がふんだんに使われていました。

埔里の現地で採れる食材を使った創作料理です。
前菜です。私にとってはかなり唐辛子辛かったです。

サラダにバラの花が添えてあり、美しい一品。
バラの花も食用だそうで、いただきましたらお口の中にバラの香りが広がりました。

お刺身です。

私は生モノはいただかないので、焼き物にしていただきました。

お魚の焼き物と鶏肉と野菜の串焼き。

海老のチーズ焼き。これも美味しかったです。

ご飯にはスーパーフードのキヌア(中国語では黎米)入りのご飯です。

お一人様一つのお鍋です。
中にはホタテ、エビ、アサリなどの海鮮入り。
さっぱりしていて、おいしいお鍋でした。

苦ナス入りのスープです。苦ナス初めて食べました。
苦なす!!ニガウリよりも、もっと苦味が強くてびっくりしました。
個人的にはムリかも。苦笑。

季節のフルーツとパンナコッタ。

こんな山奥で、ステキな創作料理をいただくことができるなんて、南投は謎が深くてますます気に入ってしまいました。
食後はひろーい敷地内をお散歩しました。
雕之森樹屋餐廳
素食/ベジタリアン:1000元
おまかせ料理:1000元、1500元、2000元
平日のランチ800元
以上10%のサービス料が別にかかります。
時間:11:30-14:00 17:30-20:30
電話:049-2912248
*月曜日お休み
牛耳芸術渡假村美術館
牛耳芸術渡假村美術館の中は撮影禁止です。
色々なオブジェや絵画や書などが展示されていました。

お庭は広くて、子ども達が駆け回るのに良さそうな感じでした。

ガジュマルでしょうか。樹齢の長い大きな木が存在感。

牛耳芸術渡假村のカフェ

入り口付近にあるカフェです。
大きな兵隊さんのオブジェが何体か飾ってありました。

コーヒーをオーダーしたのですが、サービスでお茶もくれました。おいしい紅茶でした。
ここで、大人の遠足メンバーはカボチャのクッキーを爆買いしていました。

石の彫刻は販売もされていました。

日月潭国家風景区/向山遊客中心
日月潭に移動。
日月潭と言っても広いので、今回は向山遊客中心というサービスエリアに出没。
建築物がステキです。

観光案内所とカフェなどもあります。

日月潭の風景になじんでいる美しい建物ですね。

日月潭国家風景区/向山遊客中心
ウェブサイトはこちら
住所:555南投縣魚池鄉中山路599號
時間:9時00分~17時00分
電話:04 9285 5668
南投服務区/南投サービスエリア
南投サービスエリアの山の上に書いてある言葉は原住民ので言葉で書いてあります。

サービスエリアはわりと大きいです。
お土産物を売っているところや二階にはフードコートがあり、一階外側にはスターバックスもあります。
南投に行くときにはよく利用しています。
お土産物屋さんには原住民の雑貨なども販売。
なかなか楽しめるサービスエリアです。


南投服務区/南投サービスエリア
540南投縣南投市振興里南鄉路250巷142弄6號
04 9224 2956
日本人観光客は日月潭に行かれた方も多いと思います。
南投には他にもたくさん観光地がありますので、何度行っても楽しいところです。
南投の魅力をこれからもお伝えしていきたいと思っています。



いつもご訪問ありがとうございます。台湾情報のランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡
[All photos by Taipeijin]
Do not use images without permission.