ニーハオ!台北人/Taipeijinです。
台湾の春節休みに台湾一周しました。今回は屏東から高雄編です。
高雄ではグランドホテルに宿泊してみました。翌日は台南を経由して一路台北へ。
Contents
東港大鵬湾珍珍海鮮

台東を朝早くに出発。
屏東の有名な「東港大鵬湾」という漁港でランチをすることにしました。
春節のお休み中ですので、ネットで調べて開いていそうな所に行ってみました。
台湾のお正月ではレストランもお休みのところが多いのですが、夜市や漁港ではだいたいのお店が開いていると思います。
もし「ご飯難民」になりそうな場合は、市場の近くか漁港に行ってみてくださいね。
今回の店は地元のローカルな食堂という感じでした。
まずは桜エビチャーハンと牛肉とおネギの炒め物
そして深海魚のスープをいただきました。どれもとてもおいしかったです。
桜エビチャーハンです。
牛肉とおネギの炒め物

深海魚のスープ

このような漁港ではハズレがないと思います。
東港大鵬湾珍珍海鮮
ウェブサイトはこちら
住所:928屏東縣東港鎮嘉新路87之1號
電話:08 833 7580
時間:9時00分~21時00分
台湾原住民族文化園区

海側でご飯を食べて今度は山の中のほうに移動することにしました。
「原住民文化園区」は以前も行ったことがありますが、いろんな原住民のショーなどが行われていてとても勉強になり楽しいところです。
イベントもありますし、アクティビティーも各種あります。

入場券を買って専用のバスに乗り、好きな停留所で降ろしてもらえます。
バスが循環していて何度も来ますので、そんなに待つことはないと思います。

定期的に原住民のショーをやっています。
その時間にはショーがある舞台のほうにみんなで移動しました。
これはぜひ見たほうが良いと思います。
残りの時間でいろんなアクティビティーを試してみてくださいね
原住民のシールです。大きい方が女性用で、小さい方が男性用です。

台湾原住民族文化園区
ウェブサイトはこちら
住所:903屏東縣瑪家鄉風景 104
電話:08 799 1219
高雄圓山大飯店

今回の旅行ではあまり良いホテルが取れなくて、高雄でやっとグランドホテルを予約することができました。
春節の時はかなり前からホテルは予約しないと、良いホテルは予約できないという感じでした。しかもお高いです。
高雄のグランドホテルには初めて泊まりました。
台北のグランドホテルと比べると規模はとても小さい感じでミニ版という感じです。
しかしながら五つ星ホテルですので、なかなか風格のある建物でした。

この日(2020/2/26)あたりから新型コロナウィルスのニュースがたくさん流れてきて、ホテルのフロントの方もマスクを着用していました。
またお客さんにもマスクをしている人が多く見られるようになりました。
台東や屏東ではまだマスクをしている人は少なかったように思います。
ロビーにはレトロな雑貨屋さんのディスプレイのセットがありました。

台湾のお正月チックな感じがして良いですね。
フロントで聞いてみましたが、台北のグランドホテルにあるような秘密の滑り台はないそうです。残念でした。
下記は台北グランドホテルの秘密の滑り台のYouTubeです。
客室は申し分ない感じです。

ホテルは全体的にこじんまりしていました。
ベランダに出てみると台北のグランドホテルと同じように、左右どちらにもベランダの仕切りが低かったです。
なんだか無理すれば隣のベランダに移動できそうな感じでした。
もちろん外側の窓には鍵がついているので鍵をしっかりかけて休みました。
ちょっと不安を感じました。
古いホテルですのでこのようなところは改善できないのかなと思いました。

高雄圓山大飯店
ウェブサイトはこちら
住所:833高雄市鳥松區圓山路2號
電話:07 370 5911
澄清湖風景区

次の朝はホテルから徒歩でも行けますがチェックアウトして車で隣の澄清湖を見に行きました。
高雄グランドホテルに隣接している澄清湖の敷地は蒋介石総統時代には個人のお庭のような感じでした。
かなり広い湖で周りをぐるっと回ることができます。

以前も来たこともありますのでささっと回って後は台南に移動しました。

澄清湖風景区
ウェブサイトはこちら
住所:833高雄市鳥松區大埤路32號
電話:07 370 0821
台南の阿裕牛肉涮涮鍋

台南ではとてもローカルで有名なしゃぶしゃぶのお店に行きました。
ここは外国人は来ないタイプのお店です。というか知らないと思いますが。

台南では牛肉スープが有名です。
当日の朝屠殺されたばかりの新鮮な台湾産の黄牛を使った牛肉料理が有名です。
牛肉スープのお店によって時間はまちまちですが、深夜から始まり朝には終わってしまうところや、午後から営業のところなどいろいろなお店があります。
お店によって時間帯が不定期なので先に調べてから行く方が良いと思います。

阿裕牛肉涮涮鍋のメニュー。

阿裕牛肉涮涮鍋でびっくりしたのが、入り口に入ったらすぐ前の真ん中に調理台がありました。
入ったらすぐにお店の方が大きな包丁を持って、牛肉をぶった切っているんです。びっくりしました。
これがこのお店のウリだそうです。ワイルドですね。

以前の陳総統や高雄市長も訪れている有名店でとても人気があります。
この時はお昼前の到着でしたので、あまり行列ができていませんでした。
お昼近くになるとどんどん人が入ってきて行列になっていました
新鮮すぎるお肉はさすがにおいしくて、とても柔らかかったです。
少し甘みのある牛肉です。
そしてルーローファンもおいしかったです。

しゃぶしゃぶの具材は勝手に冷蔵庫から出してきて、後で精算するスタイルになっています。

しゃぶしゃぶ用のタレも自分で専用コーナーでお醤油やいろんなものを入れてお好みで作ります。

新鮮な牛肉や野菜などの具材。

牛肉はほんのりピンク色の時が食べごろです。
柔らかくて甘みのある牛肉で、食べるとパワーをもらえるような気がしました。

高速道路からも結構近いので車で行きやすいところです。
近くの観光地では有名な「奇美博物館」があります。
阿裕牛肉涮涮鍋
ウェブサイトはこちら
住所:717台南市仁德區中正路一段525號
電話:06 266 8816
月曜日 8時00分~14時00分
火曜日 17時00分~0時00分
水曜日 8時00分~14時00分 17時00分~0時00分
木曜日 8時00分~14時00分 17時00分~0時00分
金曜日 8時00分~14時00分 17時00分~0時00分
土曜日 8時00分~14時00分 17時00分~0時00分
日曜日 8時00分~14時00分 17時00分~0時00分
七股塩山
その後は台南の塩の博物館、七股塩山を経由してひたすら運転して台北に帰りました。

七股塩山
ウェブサイトはこちら
住所:724台南市七股區鹽埕里66號
電話:06 780 0511#49
時間:9時00分~17時30分




なかなか台湾一周をする機会はないのですが、今回の日程は花蓮二泊、台東二泊、高雄一泊でした。
実際に行ってみたら台東は一泊にして、台南に一泊すればよかったと思いました。
これで、春節の台湾一周1170キロの旅行記は終わりです。
また機会があれば、台湾一周してみたいと思います。
いつもご訪問ありがとうございます。台湾情報のランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡
[All photos by Taipeijin]
Do not use images without permission.