ニーハオ!台北人/Taipeijinです。
新型コロナウェイルスの流行しているこの時期に、やむを得ない事情のために日本に1時帰国することにしました。
台湾国内の方が安全感あるのですが、空港、飛行機は怖いですね。
Contents
台湾から福岡へ
今回の日本では福岡へ。この時期の福岡の新型コロナウィルス感染者は2名でした。
思いがけずラッキーなことに河津桜とおかめ桜を見ることができました。

2020年2月21日から2月27日まで福岡に用事で行きました。
この時期はあまり行きたく無いのですが、観光ではなく用事なのでしょうがなく行くことに。
まず桃園空港に向かう地下鉄の中も地下鉄の駅もあまり人がいなくて、聞きしに勝るものがありました。

出発便の掲示板の赤字は運休便。香港、中国関係はほぼ赤字。

免税店もガラガラ。

桃園空港第一ターミナルのピーチエアー
桃園空港の第一ターミナルも人が少なかったです。

クレジットカードで入れるラウンジでお茶したのですが、お客様が少なかったです。

ピーチエアーの福岡行きに乗りました。
乗客は大体7割位でほとんど日本人でした。外国人は少なかったです。
機内は思ったよりも人が多かったです。もっと少ないのかと思っていました。
福岡に着いてからは、新しくできた博多駅近くのホテルへ。
皆様おはようございます。
事情があり昨夜日本に到着しました。
飛行機内乗客で一人でも発熱していたら,全員足止め。ということでしたが,大丈夫でした。
☺️桃園空港では数カ所で手に消毒液ふりかけられました。安心感あり。
中国便が欠航で人少なかったです。#コロナ
— 台北人/Taipeijin台湾の遊びが仕事とYouTube (@0703Taipeijin) February 21, 2020
食事はお弁当
なるべく人混みに行きたくなかったのでコンビニでお弁当などを買って食べていました。
また別の博多駅前のデパートの地下でお弁当買ったのですが、温めるところがなくて冷たいご飯を食べました。
冷たいまま食べるとかなりまずかったので、それからはしょうがなくレストランに食べに行ったりもしました。
台北だとレストランは現在あまり人がいないのですが、福岡では普通の感じというか、緊張感がなくてたくさんの人で賑わっていました。
天皇誕生日の連休を知らなかった
ちょうど天皇誕生日の連休でした。
もともと今回福岡に行くのに、だいぶ前に飛行機を予約していたのですが、天皇誕生日の3連休があることを知らずに台湾のカレンダーで予約していました。苦笑。
そのために銀行等が月曜日までお休みでちょっとがっかりしました。火曜日、水曜日に速攻で役所関係や銀行関係などいろんなことをやらなければなりませんでした。
そして木曜日に帰国するという慌ただしさでした。
日本の報道では新型コロナウィルスは普通のインフルエンザと同じくらいの感じですね。
あまり重要視してない感じ。台湾だとSARSくらいの重篤になる感じで感覚が違いますね。#新型コロナウィルス #新型肺炎
— 台北人/Taipeijin台湾の遊びが仕事とYouTube (@0703Taipeijin) February 23, 2020
渡航危険度がグレードアップ
私が帰国した二日目に台湾政府の日本の渡航危険度が1級から2級にグレードアップしました。
もしかして飛行機が飛ばなくなったら帰れないのではないかと思いましたが、ネットで見る限りまだ飛行機は大丈夫そうでした。
予定をかなり急いでこなして、大体25日に終わりそうでしたので、早めに26日に帰ろうと思ったのですが、ツレが用事があるそうで26日までいて予定どうり27日の朝に帰ることにしました。
新型肺炎の警告が二級になった日本からです。
苦笑。日本の地下鉄では7割から8割くらいの方がマスクですね。
色々と用事があり、忙しいです。#新型コロナウイルス pic.twitter.com/BylBVjqHhQ
— 台北人/Taipeijin台湾の遊びが仕事とYouTube (@0703Taipeijin) February 22, 2020
マスク事情
台湾で見るニュースでは、日本人はまだマスクを着用している人が少ないと聞いていたのですが、福岡市内ではかなりの人がマスクを着用していたように思います。
大体7、8割の方はマスクを着用していました。
福岡のコンビニや薬局でもマスクを販売しているのはあまりなくて、1度しか見ませんでした。ほぼ売り切れ状態のようでした。
日本のマスクはほとんど白い色なので、私は薄い青色のマスクをしていたので、外国人だと思われたかもしれませんね。
時折マスクしてなくて咳をしている人がいて、ぎょっとしました。
パン屋さんで違和感
またパン屋さんで台湾では病気が流行るとパンの上にビニールのシートをかけたり個別包装がしてあるのですが、ほとんどのパン屋さんではそのままで売られていてびっくりしました。
日本では普通なのかもしれませんが、台湾から来てみたら衛生的に違和感がありました。
もし感染者がこの店内で咳でもしたらと思うと、ちょっと買うのに気が引ける感じがしました。

そこでコンビニでの個別包装されているパンを買いました。
ホテルの朝ごはんのブッフェスタイルも怖いので、行きませんでした。
台湾では現在ブッフェスタイルのレストランは自粛されています。
帰りの飛行機

2月26日の夜に飛行機は定刻で飛んでいるかどうかネットで確認したら、特に問題は無いようでした。
2月27日の帰りの飛行機ではもっと人数が少なくて、大体6割位でした。
乗客が全面マスクをしていました。
私は通路側に座っていたのですが、窓側、中央の三列の二つの座席には誰もいませんでした。そのため快適でした。笑。
連れは反対側の通路側に座っていたのですが、そちらも三列に一人だけでした。
機内で爆睡していて、目がさめると記入すべき書類が置いてありました。「入国健康声明カード」です。

「入国健康声明カード」は日本語と中国語で書いてありました。他にはベトナム語や韓国語のもありました。右は入国カードです。

記入する内容
氏名 性別 パスポート番号 フライトナンバー 台湾国内で連絡のつく電話番号
下記はチェックを入れます
1.発熱や咳の有無 薬を飲んだかどうか
2.中国、香港、マカオに行ったことがありますか?
注意事項
入国14日以内はマスク着用。入国した観光客は誠実に「入国健康声明カード」を記入すること。拒否や捏造した場合は1-15万元の罰金。
人数分いりますので、お子さんが小さい場合は親の代筆で良いと思います。
入国の検査の前に
桃園空港に降りると以前からある口蹄疫予防用の肉類を持ち込みしていないという内容のカードを渡されました。
これはもらったら、しばらく歩いて所定の検査係官に渡します。台湾は肉類の持ち込みは全面的に禁止で罰金も高いので、お気を付けください。

その後入国審査の前に機内で渡された「入国健康声明カード」の点検で1人ずつのチェックがありました。

日本語と中国語で書いてありました。他にはベトナム語や韓国語のもありました。
発熱や咳、薬を飲んだかどうか、中国や香港、マカオ経由の有無とか、ホテルの電話番号、連絡がつく電話番号などを聞かれました。
マスク着用をするように言われました。
虚偽の申請をすると罰金だそうです。(台湾らしい)

特に自主隔離をしてください。というようなことは言われませんでした。
福岡の感染者確定数は二人でしたので、あまり厳しくはなかったような感じです。
2月27日に無事に台湾の桃園空港から自宅に帰ることができました。
![]() |
新型コロナウイルス肺炎、インフルから身を守れ! (安心4月号増刊) 新品価格 |

なんと運休
台湾帰ってきた日の夜にネットで知ったのですが、2020年3月1日から3月18日まで、ピーチエアーの台湾と福岡の往復便は運休になりました。
とても危なかったです。あと二日後は飛んでいないということになるなんて!
刻々と状況が変わっていくので、毎日ニュースなどで確認しなければならないですね。
コロナの為に学校、イベント、仕事をお休みにするのは良いことですが、〇国人入れない方が早いと思うんだけど、違いますか?
根本のところが間違ってるから、対策しても新たな感染が増えるのでは?#新型コロナ— 台北人/Taipeijin台湾の遊びが仕事とYouTube (@0703Taipeijin) February 27, 2020
https://twitter.com/0703Taipeijin/status/1233348096475586560?s=20

いつもご訪問ありがとうございます。台湾情報のランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡
[All photos by Taipeijin]
Do not use images without permission.