ニーハオ!
台北人/Taipeijinです。
饃膳坊狭西風味料理と言うレストランで宴会。
西方料理のレストランということで、すっかり西洋料理のレストランだと誤解して行ったお店は思い切り中華でおかしいなぁ。と思いました。
結局、中国の西方料理のことでした。
有名な兵馬俑公のあるあたりのお料理だそうです。
台北で兵馬俑公の近くのお料理が食べられるのはとても珍しいですね。
いったいどんなお料理なのでしょうか?
Contents
兵馬俑公の近くのお料理

入り口の前にも兵馬俑公の像がありました。

中国の西方料理とはいったいどんなお料理なのでしょうか?
シルクロードの近くなのでしょうか?
食べたことがないので楽しみです。

ビールもありました。

酸っぱい魚料理
魚料理ですが、辛くて酸っぱい味付けのお料理で、あまり食べたことのないお味でした。レモンかライムの果物系の酸っぱさです。

マコモたけのお料理です。

羊料理
羊のお料理です。
羊は苦手なので、パスしました。

お鍋料理
大きなお鍋が来ました。
こちらはさっぱりとしたスープで癖がないので、美味しくいただきました。

お鍋の中に餅/ピンというパンみたいなものをちぎって入れてください。とのこと。
ちぎっては投げ、ちぎっては投げしました。笑。
この餅が存在感アリで、本当にモチモチしていました。
パンみたいなのにお餅みたいな食感でした。
これはクセになりますね!

酸っぱいポテト
ポテトを鬼スライスして細切りした感じです。
辛めで、かなり酸っぱいですがおいしいです。

名物の羊料理
こちらも羊のお肉のお料理です。このお店の看板料理のようです。
羊は苦手なのですが、ちょっと食べてみたら臭みもなくおいしいと思いました。

チキンロール
チキンロールです。
けっこうクセのあるお料理の中で、割と普段からの安心感のあるお味でした。

海老の唐揚げ
海老のお料理。
海老本体と頭が別々に盛り付けしてありました。
海老の頭は唐揚げでパリパリでおいしかったです。

豆腐料理
豆腐料理です。 これも辛いけれどもおいしいです。

青菜の炒め物。

白菜の炒め物です。

デザートのチーズパイ
ピラミッドのような盛り付けはチーズパイです。
デザートのチーズパイは秀逸でした。みんなおいしい。と言っていました。

二階にも兵馬俑坑の像がありました。

中国の西方料理の感想
酸っぱくて辛味のあるお料理が特徴のような気がしました。
あまり慣れないお味ですが、西方ではこのようなお料理が好まれるのだとわかりました。
なかなか珍しいお料理を台北でいただくことができて、とても参考になりました。
宴会料理でしたので、金額とメニューの名前は不明です。お一人様1000元以内でした。
饃膳坊狭西風味料理
ウェブサイトはこちら
10491台北市中山區吉林路125-3號
02 2562 6369
時間:11:30-14:30、17:30-22:00
いつもご訪問ありがとうございます。台湾情報のランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡
[All photos by Taipeijin]
Do not use images without permission.