台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
YouTube

士林観光夜市ショッピングの裏ワザとグルメ

士林夜市のジューススタンド

ニーハオ!
台北人/Taipeijinです。

台北在住歴20年超えのブロガーです。@taipeijin

台湾観光客に人気のある夜市といえば、真っ先に思い出すのが士林観光夜市ですね。

士林観光夜市は台湾観光客がこぞって訪れる観光地の一つですね。

私は台北市在住で20年を超えているので、士林観光夜市にも何度も来ています。

今回は別に観光と言うわけではなくてあるものを買いに行きました。

士林国際夜市

Contents

士林夜市にショッピングへ

士林観光夜市に買いに来たものとはポータブル扇風機です。肩にかける肩掛け扇風機のことです。

首にかけるヘッドホンみたいな感じですね。

両手を使えるので便利です。

お顔周りに風がくるだけでも涼しげな感じです。

友達がこの暑い台北の街中を歩く時に、肩掛け扇風機を活用していたのでぜひ購入したいと思いました。

友達情報では士林夜市で310元で買ったそうです。

また士林観光夜市の中でいくつかポータブル扇風機を売っている小さなお店がありますが、それぞれお値段が違うと言うことです。

そのためいくつかのお店をめぐって、大体の希望価格と比べながら買ってみたいと思います。

ネットで調べてみましたが、日本で買うと台湾よりも割高なようです。

ぜひ格安で肩かけ扇風機をゲットしてみたいと思います。

肩掛け扇風機

士林観光夜市の真ん中あたりから行きます

まずはバスの中山幹線で士林夜市の近くのMRT劍潭駅ではなくて、銘傳大学のバス停で降りました。

士林観光夜市の入り口は、劍潭地下鉄の駅の近くから入ることが普通なのです。

でも私たちの場合はもう何度も来ていますので、真ん中辺から入りたいと思いました。ショートカットしました。笑。

士林観光夜市の通路を全部歩かなくても良いように途中から夜市の方角に歩きました。

友達が教えてくれた肩掛け扇風機のお値段は安いところで300元だそうです。

大体の相場を先に知っておくと参考になりますね。

相場を参考にして最安値でゲット

夜市の道並み

かき氷で有名なお店の辛発亭の路地からナイトマーケットに入りました。

大体士林夜市の大通りの場合は売っている商品の価格が割高です。

私たちは細い路地の中でけっこうすぐに肩掛け扇風機を見つけました。

いろんな色に発光しています。(光は消すこともできます。)USBで充電するタイプです。

友達が持っていたのと、同じものです。

こちらでは1つ250元と言うことでした。

友達が買った時は同じものが310元という話でしたので、一番最初に見つけたお店がなんと最安値のようでした。

肩掛け扇風機

一個が250元ならば買いだと思い、こちらで6個まとめ買いをすることにしました。

そうするとさらにちょっとだけ値引きをしてくれました。

こういうときの交渉は台湾語の方が良いので、旦那に交渉をしてもらいました。

他のお店ではやはり大体300元前後位で売られていました。

外観は全く同じでも時間が2時間連続で使えるポータブル扇風機と4時間のがありました。

4時間のは400元と言うことでした。

もしかしたら友達が310元で買ったのは4時間連続のかもしれませんね。

それぞれ機能が違うので、単純に高いとか安いとか言えないかもしれません。

種類が違うようですのでその辺は確認する方が良いですね。

6個買い


とりあえず肩かけ扇風機を最安値でゲットできましたので、ラッキーでした。

士林観光夜市ショッピングの極意伝授

1.大通りよりも小さい道のお店
2.先に色々なお店のお値段を比べておく
3.まとめ買いすると割引してくれることも

家族や親戚に配るつもりです。

これは肩掛け扇風機以外のショッピングにも使える裏ワザだと思います。

ショッピングのあとは士林夜市グルメ

士林夜市のジューススタンド

その後は地下の台湾グルメエリアに降りていき、ナイトマーケットならではの夜市グルメを食べることにしました。

士林夜市の食堂街

鉄板焼きのお店

鉄板焼き屋さん

どこも人がいっぱいでしたので、観光客はあまり行かない鉄板焼きのお店に行きました。

こちらで以下の鉄板焼きと牛肉の鉄板焼きをそれぞれ注文しました。

メニュー 野菜炒め

牛肉の炒め物です。殺風景な盛り付けですね。笑。

牛肉炒め

野菜とイカの炒め物です。殺風景な盛り付けですね。笑。

イカの炒め物

ここで、スープの中にいきなりスマホを落とすと言う悲劇に見舞われました!

ティッシュで吹きまくりましたら、スマホは水没切しても大丈夫でした。危ないところでした。

ちょっと慌ててしまいました。

鉄板焼きのお店にはシンガポール人や中国人などがいて、日本人はあまりいませんでした。

日本人はやはり小籠包やルーローファンとかのお店に行くようですね。

観光客のいくお店

帰りに地下から外に出ますと、色んな有名店では行列ができていました。

とても人気の士林夜市ですね。

久しぶりに訪れた士林夜市は楽しかったです!

このショッピングの体験が皆様のお買い物のご参考になれば幸いです。

いつもご訪問ありがとうございます。台湾情報のランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

[All photos by Taipeijin]
Do not use images without permission.

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!