台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
グルメ

[台北 迪化街]台湾料理の油飯は林合発油飯店

油飯

ニーハオ!

台北人/Taipeijin です。

皆様は台湾料理の「油飯」を食べたことはありますか?

何?油/アブラのご飯?

何か文字だけですと、変なご飯を想像してしまうかもしれませんね。

でもたぶん想像とは違うご飯です。

台湾人はもっちりおいしくて、おめでたい油飯が大好きです。

油飯

Contents

台湾料理の油飯と満月?

油飯とは一体なんでしょうか?

油ギトギトのご飯ではありませんよ。

台湾で中華チマキを食べたことがある方は分かると思いますが、餅米の炊き込みご飯みたいな感じです。

日本で言うとお赤飯のような位置づけのおめでたいお祝のご飯になります。

台湾では赤ちゃんが生まれて満1ヵ月後に「満月」と言うお祝いをします。

その時に男の子の場合は油飯に鶏モモ肉と玉子のセットを付けた油飯を親戚やお友達に配る習慣があります。

女の子の場合は鶏肉と玉子は無しの油飯かケーキかクッキーなどが多いです。

そういう訳でいただいた「満月」の行事の贈り物で、男の子か女の子か分かるようになっています。

昔は男の子が家督を継ぐということで、大事にされました。昔の人家長制度の名残でしょうか?

現在の台湾では男女平等になっています。どちらかというと女性の方が強いと思いますが。苦笑。

油飯は日本で言うお赤飯のような役割のおめでたい日のご飯になります。

ですので赤ちゃんのお祝いのときには何10個も先に専門店にオーダーしておきます。

満月用の油飯にはおめでたい色の真っ赤に着色した茹で卵が入っています。

真っ赤な茹で卵

一番最初に見た時は驚愕しました!!あまりに真っ赤なので、この着色料は大丈夫なのかと?

外側を水洗いして中を割ってみたら普通の茹で卵の白い色でしたので、ほっとしました。

台湾各地に油飯専門店のお店がいくつかあります。

迪化街の林合発油飯店

林合発油飯店

台北の迪化街で油飯を売られているお店をご紹介します。

迪化街の伝統市場のビルの中に「林合発油飯店」という油飯の専門店があります。

この「林合發油飯店」は台北に住んでいる台湾人でしたら、知らない人はいないほど有名なお店です。

予約以外に一部は一般の小売もされています。

予約の油飯

大体朝9時過ぎに行くと行列ができています。

1箱は一斤単位です。一斤は600グラムの計算になります

今回は鶏のもも肉と卵を1つつけて180元でした。油飯は一箱100元です。

鶏モモと油飯

この油飯屋さんはおいしさが評判で、いつも行列ができています。

11:00以降に行くと売り切れていて店じまいを始めていて、買いそびれたこともありますので、朝早く行かれることをお勧めします。

油飯はどんなお味?

買った油飯

油飯は上のトッピングに椎茸焼き豚肉などが入っています。

お醤油ベースの炊き込み御飯のような感じです。

もっちりしたもち米のご飯がとてもおいしいです。

皆様も、もし迪化街に朝行く機会がありましたら、ぜひのぞいてみてくださいね。

永楽市場のビルの一階です。

台北 迪化街

林合発油飯店

ウェブサイトはこちら
住所:103台北市大同區迪化街一段21號
電話:02 2559 2888
時間:7時30分~13時00分

いつもご訪問ありがとうございます。

台北人のSNSは下記です。

*Facebookはこちら
*Twitterはこちら

*Instagramは台湾観光局公認インスタグラマー

*台北人の新しいワードプレスブログもどうぞ台湾チャレンジ
台湾情報と台湾食べ歩きのランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡

にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!