台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
カーライフ

台湾で藍染できる卓也小屋

ニーハオ!

台北人/Taipeijinです!

藍染文化は日本だけでなく、台湾にもあります。

苗栗の民宿兼レストランのある卓也小屋は藍染が体験できます。

Contents

台湾人に人気の藍染民宿卓也小屋

藍染の部屋

藍染の工房もありますし、実際に作られた数々の美しい作品も展示販売されています。

おしゃれ度も高いと思います。

キレイな作品がたくさんありましたよ!

藍染のショップ

卓也小屋のレストラン

レストラン

野菜を中心にしたレストランも好評です。

7種類の前菜とお鍋の食べ放題が付いていて500元位です。

以前一度食べに来たことがあります。

とても人気なので、かなり以前に予約をしたほうがいいと思います。

週末の場合は、2 3日前では予約がいっぱいになっていることが多いです。

2週間以上前に予約をするほうがいいと思います。

卓也小屋

まずは入場料100元を払って中に入ります。

交通機関は車のみになります。

観光バスで来られると、下から山道を上って10分ぐらい歩かなければなりません。

もしタクシーで行く場合は、帰りもそこで待ってていただいた方がいいと思います。

帰りの足は全然ないと思います。

卓也小屋の中に入りますと、自然に囲まれた別世界が広がりました。

自然とマッチした建物

自然の中の工房

卓也小屋の敷地ないはとても広く、客家風の建物が点在しています。

いくつかの建物は民宿で、レストランやカフェ、藍染工房、藍染のギフトショップなどが点在しています。

中央に美しい佇まいの池もあります。

きれいな池 綺麗な池

奥の方にはアヒルなどを放し飼いにされているところもあります。

実際に道にアヒルがのんびり歩いていたり、座っていたりしますのでお子さん連れには楽しいところだと思います。

あひる

季節の植物もいろいろ咲いています。

私が訪れたときにはコーヒーの木が実をつけていました。これがコーヒー豆になるんですね。

コーヒーの木

また美しい蝶もたくさんいました。貴重な台湾の蝶類を見ることができました。

ここの駐車場はいつもとても混むので、午前中10時前に着いたときにはもう駐車場は既にいっぱいになっていました。

そこで山上の路上駐車になりました。路上駐車といっても後ではもっと車がいっぱい並んでいました。

とにかく車で行く場合には休日の場合にはなるべく早く到着することをお勧めします。

山の上の方には駐車場が第3駐車場までありますが、かなり離れているところになります。

藍染の工房

藍染の工房

藍染の工房ではちょうどDIYのレッスンをやっていました。

藍染の工房の中

それぞれが絞りをした作品を藍染の大きな瓶の中に何度か漬けていました。

なかなか素敵な作品ができたようです。大人から子供まで楽しめて良いですね。

藍染の作品

会社の旅行等の体験にも使えるのではないかと思いました。

また子供の遠足などにもいいですね。

藍染の工房

藍染の原料の藍ってけっこう臭いです。ふふふ。

他には三峡老街にも藍染の工房はありますね。

もしご興味がありましたら、台湾で藍染やってみてくださいね。

藍染の容器

卓也小屋

ウェブサイトはこちら
367苗栗縣三義鄉雙潭村13鄰崩山下1-5號
03 787 9198

あわせて読みたい
色んな苺製品を食べることもできます
[苗栗県大湖観光情報]大湖草苺文化館&巧克力雲莊と行き方苗栗の大湖エリアのご紹介です。「大湖草苺文化館」といえばイチゴで、「巧古力雲荘」といえばチョコレートです!!この二つの観光地をご紹介!...
あわせて読みたい
銅羅茶廠
[苗栗:銅鑼観光情報]ステキな銅鑼茶廠・客家レストラン・樟脳工場銅鑼にはスタイリッシュなウーロン茶の観光工場もあります。 「銅鑼茶廠」は銅鑼を代表するお茶の工場です。客家のレストランや樟脳工場のご紹介です。...
あわせて読みたい
南庄100年郵便局
[苗栗観光情報]小さな九份「南庄老街」のご紹介ニーハオ! Taipeijinです。 今回は苗栗県南庄エリアのご紹介です。 苗栗県も広いので各エリアについてご紹介した...
あわせて読みたい
[台湾・苗栗]秘境の向天湖と原住民賽夏族民俗文物館のご紹介ニーハオ! Taipeijinです。 苗栗の賽夏族という原住民が住んでいる部落にある向天湖に出没。 向天湖は簡単に言え...
あわせて読みたい
苗栗観光の勝興車站と老街のご紹介苗栗県の勝興車站は日本人にはまだあまり知られていない観光地です。 勝興車站は日本統治時代にできたレトロな駅舎です。現在は廃線ですので、線路の上でお写真を撮ったり老街観光が人気です。 Railbike軌道自行と言うトロッコ列車もあります。 ...
あわせて読みたい
アフタヌーンティータイム
[苗栗]銅鑼で秘境のどら焼き屋さん「双峰草堂銅鑼焼」苗栗の銅鑼エリアで銅鑼焼を食べに行きました。ほぼ秘境のような山の中です。でもとてもおいしい銅鑼焼でした。...

いつもご訪問ありがとうございます。

台北人のSNSは下記です。

*Facebookはこちら
*Twitterはこちら

*Instagramは台湾観光局公認インスタグラマー

*台北人の新しいワードプレスブログもどうぞ台湾チャレンジ
台湾情報と台湾食べ歩きのランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡

にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!