ニーハオ!
台北人/Taipeijinです。
皆様は朝ごはんにはどんなものを召し上がっていらっしゃいますか?
台北人はパンとコーヒー。たまに玉子やフルーツという感じです。
台北のサラリーマンだとサンドウィッチとコーヒーや豆乳とか。
あるいは中華風ならお粥、蛋餅,燒餅,などでしょうか?
台湾では朝ごはんから外食の方もたくさんいらっしゃいますよ。
台湾で朝からご飯にお味噌汁という家庭はマイノリティーだと思いますが。日本人家庭限定ですね。笑。
さて、先日台南に行きました。
朝早く3時半に台北を出て、台南着は7時半頃。
高速道路を降りて貸せ、グーグルマップで適当に近くの朝ご飯屋さんを探します。
しっかり先にリサーチして行っても良いんですが、私の場合は適当です。笑。
Contents
台南で朝ごはんをはしごする
今回は朝ごはんのはしごをしました。爆。
普通ならそんなことしないのですが、台南でならしたいと思います。
牛肉スープとお粥を別々のお店に食べに行こうと思います。
台南の朝ごはんは台北とはかなり違います。
台南の代表的な朝ご飯は牛肉のスープやお魚のお粥などがあります。
今回はその2つとも試してみたいと思いましたので、少しずつお店をはしごすることにしました。笑。
台南名物牛肉スープ阿牛牛肉湯

阿牛牛肉湯というお店で牛肉湯/牛肉スープを飲むことにしました。
「湯」というのはお風呂ではなく「スープ」の意味になりますよ。
高速道路を降りて、適当にグーグルマップに「牛肉湯」で検索しますと、いくつか出てきますので、行かれた方のレビューを参考にして行ってみました。
牛肉湯などシンプルな食べ物はだいたいどこで食べても大差なくおいしいと思います。
阿牛牛肉湯はとてもローカルなお店です。
外国人はほとんど来ないようなところです。
でもこういうところで食べる牛肉スープは格別な味がしました。
他のお店で食べるよりも阿牛牛肉湯のはお肉がちょっと厚めでした。
そこに熱々のスープがかかっていてちょっと牛肉が半生の状態でスープを飲むことになります。
台南の牛肉スープは、その日の当日に屠殺された新鮮な牛肉を使うので、生臭みが一切なく台湾の牛肉の味にびっくりすると思います。

スープもあっさりとした塩味で牛肉と相まって本当においしいスープです。
五臓六腑に染み渡る栄養のスープ。おいしい〜!
牛肉はちょっと厚めでかみごたえがあります。硬くはありません。
臭みも全然なくて、台湾の牛肉の概念をくつがえすお味でかなりはまります。
お肉は生姜とちょっと甘みのあるお醤油系のタレでいただきます。
その他牛肉炒めなどのメニューもありました。
牛肉スープ大120元、小80元。
別に朝ごはんの時間帯でなくても良いのですが、台南旅行の際は一度は牛肉スープをお試しください。
阿牛牛肉湯
701台南市東區小東路250-3號
06 274 4707
朝6:30-21:00
お粥も外せない!阿堂鹹粥

阿堂鹹粥はロータリーの近くにあり、駐車場もロータリー沿いにある。という台北では見慣れない風景でした。
朝8時前に到着で、ほぼ満席でした。
端午節の日でしたので、近くのチマキ屋さんもたくさん作ってスタンバイです。
台南のお店は朝が早いですね。
オーダーは伝票に書き込むタイプです。テーブル番号を記入するのをお忘れなく!
そして先にお会計をします。
虱目魚鹹粥140元

虱目蚵仔湯100元

香腸一條20元

虱目魚/スームーイー、あるいはサバヒー呼ばれるお魚は、日本語ではミルクフィッシュになります。
淡白なお味のお魚です。
骨も取り除かれていますので、お粥やスープでも気になることなく食べることができます。
スープにも牡蠣とミルクフィッシュがいっぱい入っていました。

お粥の方も大体同じような材料なのですが、ちょっと揚げたニンニクみたいなものが少し入っているの 香ばしい感じがしました。
阿堂鹹粥は激混みで朝早くから満席でした。
お一人様の方がお席を譲ってくれました。
他の所ではしませんが、台南では朝ご飯のはしごしてみたいと思いました。
少しずついくつかのお店でシェアしながら食べるのが楽しいですね。
阿堂鹹粥
700台南市中西區西門路一段728號
06 213 2572
24時間営業店も!億哥牛肉湯後甲店(南紡)
なんと億哥牛肉湯後甲店(南紡)は24時間営業店なんです。
コンビニのような牛肉湯のお店ですね。笑。

牛肉スープは具材ももりもりです。

ミックススープも具がたくさんです。
ここの牛肉は薄めにカットしてありました。

牛肉とネギの炒め物


牛肉湯小100元。
牛舌湯小150元。大は200元。
綜合湯(牛肉、牛腩牛肝)180元。
葱爆牛肉(ネギと牛肉の炒め物)130元。大200元。
肉燥飯20元。ルーローファンのことですね。
億哥牛肉湯後甲店(南紡)
ウェブサイトはこちら
701 台南市東區裕農路574號
06 260 2990
24時間営業
台南の朝ごはん
台南の朝ごはん文化は台北やほかのエリアとは違いますね。
屋台っぽいお店でガッツリと朝ごはんを食べるようです。
台南に暮らすようにローカルな牛肉スープやお粥の朝ごはんを試してみませんか?

いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下記のバナーをクリックしていただきますと台湾情報に関するたくさんのブログをご覧になることができます。