台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
カーライフ

[台南観光]鄭成功歴史文物館と延平郡王祠とおみやげ物屋

延平郡王祠

ニーハオ!

台北人/Taipeijinです。

台南の鄭成功歴史文物館へ出没。

延平郡王祠という門構えの中にありますよ。

Contents

鄭成功歴史文物館

鄭成功歴史文物館

鄭成功ってどんな方かご存知ですか?

簡単に説明しますと、オランダに占領されていた時代に鄭成功の軍隊がオランダ軍を駆逐して追い出した英雄です!

台湾人では知らない方は無い英雄なんです。

さて鄭成功歴史文物館は延平郡王祠の中にあります。

私が行った時は鄭成功歴史文物館も廟も人の気配が無かったです。

静謐で広い敷地内で台湾風の赤に囲まれて、青い空!

台南にいるー。という気持ちがしましたね。

あとで観光バスが来ましたので、日本人観光客もチラホラいらっしゃいました。

鄭成功歴史文物館は一階と二階があります。

展示されている文物は鄭成功に限らず、当時のものを展示してありました。

鄭成功という方は実際には台湾には長くいなくて、若くでなくなっているので、そんなに残っているものがないようですね。

台南の歴史的な文物がおいてある。という感じでした。

歴史に詳しくないのでサラッと見学しました。

今回の見所としては孔子廟が改装中のため、孔子廟に飾られいてた扁額という看板のようなものです。

台南孔子廟に掲げられていた、清の時代の皇帝たちから贈られた扁額が、孔子廟の修復中のため、延平郡王祠の鄭成功歴史文物館に現在は移動しています。

孔子廟の展示

扁額はとても大きく横幅が6メートルくらいありました。

孔子廟の看板

豪華で大きな扁額ですね。

大きな看板

以前、扁額を孔子廟で見た時は、高い所に掲げられいるから小さく見えましたが、こんな大きいものだとは思いませんでした!

とても立派な扁額でした!

延平郡王祠

延平郡王祠は日本統治時代には開山神社と改称されていたそうです。

日本人が台湾に初めて設置した神社だそうです。

延平郡王祠は、台湾・台南市中西区開山路にある鄭成功を祀る祠であり開山王廟ともいうそうです。

1662年に鄭成功を記念する小さな廟の開山王廟として建てられました。

日本統治時代には開山神社と改称され、のちに現在の延平郡王祠と改められました。

日本統治時代に海外にあった日本人の神社の中で廟から神社へ変更されたそうです。

鄭成功の母親は日本人だった!

鄭成功の母親は九州出身の日本人だそうで母で「田川マツ」という名前でした。

田川 マツ(たがわ まつ、1601年 – 1646年)は、江戸時代の肥前国平戸藩士田川七左衛門の娘でした。

当時平戸を本拠に活躍していた明国福建省の海商、鄭芝龍の妻となり、鄭森こと後の英雄・鄭成功と田川家を継ぐ七左衛門の二子を生んだそうです。

鄭森が6歳になったころ、鄭芝龍の故郷の福建省に、親子ともども移り住みました。

1646年、清による福建侵攻の際、清軍に邸内に攻め込まれ自害ししました。

子の成功は、彼自身の目標である「反清復明」を果たす事無く死去し、また台湾と関連していた時期も短かったのですが、台湾で最初の漢民族政権を打ち立てて台湾開発を促進する基礎を築いたことも事実であるため、今日では台湾の漢民族の「開発始祖」として社会的に極めて高い地位を占めています。

[鄭成功まつり]

長崎県平戸市千里ヶ浜の児誕石
1624年7月14日マツはその子を妊娠中に貝拾いをしているとき、急に産気づき、岩にもたれかかり出産しました。

その岩は今でも平戸市川内港の近くの千里ヶ浜に「児誕石」として顕彰されており、地元川内地区では毎年この日に「鄭成功まつり」を実施しています。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

田川マツの廟も奥の方にありました。

兒誕石の話は以前聞いたことがありましたが、鄭成功とは知らなかったので、何かが結び付いた感じがしました。

鄭成功は台湾からオランダ人を追い出した英雄とされています。

台湾にある鄭成功を祀る100以上の寺院の中で唯一政府が建造し、鄭成功を記念した専祠で、日本統治時代には開山神社と改称されています。

鄭成功マンゴーポテチ

実はこの延平郡王祠の中の売店に売られているマンゴーポテトチップスが目的で来ました。

延平郡王祠の一番奥の右手にギフトショップがあります。

売店です

中に入るとおみやげ物の他にスナック類が売られています。

鄭成功のスナック

鄭成功のマンゴー味のポーテトチップスです。

マンゴーポテチは香りもマンゴーのようです。お味も甘みと酸味があり、おいしいと思います。

お土産にも喜ばれるのではないかと思います。

たくさん買いました。

鄭成功のマンゴー味ポテチ

鄭成功のビールもあります。

鄭成功ビール

その他にも鄭成功関係のスナック類がありました。

台南文化局が作成していて、全て一個35元です。

延平郡王祠の横にある庭園内にある金門島の形をした池は、鄭成功が金門から台湾に入りオランダ人を駆逐した歴史を記念したものだそうです。

ものすごい歴史的な文物があるわけではありませんが、行って良かったとしみじみと思う鄭成功歴史文物館でした。

鄭成功歴史文物館

ウェブサイトはこちら
住所:700台南市中西區開山路152號
電話:06 213 6207
時間:9:00〜17:00
月曜日 定休日
入場料無料

いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!