台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
カーライフ

Finemakersさんのチャーターツアー台中観光 後編

香蕉楽園外観

ニーハオ!台北人/Taipeijinです。

Finemakersさんの台中モニターツアーの続きです。

一日で11箇所も連れて行っていただきましたので、後半も濃密にご紹介したいと思います。笑。

今回のコース:台中日帰り12H
対象のコースはこちら
※一部コースが変更になる可能性もしくは追加になる場合もございます。
このウェブサイトの内容と今回のツアーの内容は違うのですが、自由に変更できるのがチャーターの良いところですね。

Contents

Finemakersさんの台中チャーターツアー

Finemakersさんの台中ツアーでは今回は下記の所に連れて行ってもらいました。

コンパクトに回れますし、暑い季節もあまり歩き回ることなく快適です。

全ツアーは下記の通りですが、お昼ご飯からのご紹介をしたいと思います。

東海大学別荘夜市 台湾のスナック類が豊富の夜市です
東海大学 キリスト教の大学内にある「路思義教堂」は合掌作りの教会です
霧峰林家宮保第園區 台湾の財閥の林家の閩南様式の邸宅です
香蕉新楽園 1950年代の台湾がテーマのレストランです
宝覚禅寺 金色の巨大な仏像があります
台中放送局 以前の放送局の跡です
台中市役所 日本統治時代の台中市役所の跡です
台中州廰 台中省庁の跡です
第二市場 台中人の食の中心の市場です。魯肉飯のお店もあります
台中国家歌劇院/オペラハウス 夜景の美しい夜の訪問でした
何媽媽のかき氷屋 巨大なマンゴーかき氷

これから観光地後半のご紹介をしていきます。

Finemakersさんのチャーターツアー台中観光 後編です。

ランチは台湾 香蕉新楽園に行き、その後も観光が続きます。

夜は美しくライトアップされた台中国家歌劇院の見学にも行きました。

最後の巨大なマンゴーかき氷では全員テンション上がりまくりのフィナーレでした。

台湾 香蕉新楽園

香蕉楽園外観

「台湾 香蕉新楽園」は外側に電車を置いてある不思議なレストランですので、すぐにわかります。

「台湾 香蕉新楽園」の入り口ではドヤ顔のバナナボーイがお出迎えしてくれます。笑。店内にももう一体おいてあります。

このドヤ顔のバナナボーイが実は個人的にツボで大好きです。笑。

台湾 香蕉新楽園 の入り口

店内は台湾レトロな感じです。

1950年代の街並みがレストランの中に映画のセットのようにすっぽりと入っているような感じです。

日本で言えば、昭和の初期くらいの感じなのでしょうか?

香蕉楽園

映画のセットに出てきそうな室内ですね。

香蕉楽園

日本のようで日本ではないようなレトロな街並みです。

当時の台湾はこのような感じだったのでしょうか?

台湾 香蕉新楽園の店内

昔の映画館の窓口

昔の映画館の窓口

香蕉楽園のメニューです。

メニューは昔の子供の漫画のような感じです。

中を見るのがワクワクしますね。

右から読みますよ。「週刊 漫画 大王」です。笑。

香蕉楽園のメニュー

お勧めのメニューは右側です。

香蕉楽園のメニュー

お料理は台湾料理です。

こんな感じの観光地レストランでありながら、お料理も本格的な台湾料理で美味しいです。

メニューの種類も豊富でした。

それも普通は海辺でしか食べられないイカの口というディープなメニューもあります。

イカの口

豪華なエビ料理です。

エビ料理

豪華なランチになりました。

遅めのランチでしたので、全員五人で完食でした。

このようなお料理は五人くらいでちょうどいい感じですね。

人数が少ないと、種類があまり頼めませんね。

台湾 香蕉新楽園

ウェブサイトはこちら
住所:404台中市北區雙十路二段111之1號
電話:04 2234 5402
時間:11時00分~22時30分

宝覚禅寺

宝覚禅寺は台湾には珍しい禅寺です。

日本統治時代に日本人がお参りしていたお寺のようです。

宝覚寺

お寺の中にお寺が入っているという不思議な構造になっています。

古いお寺を風雨から保護するためにカバーを作ったような感じに見えました。

宝覚寺

宝覚寺は北屯区の健行路というエリアにあります。

昭和2年(1927年)。主にお奉りされているのは釋迦牟尼と藥師仏と阿彌陀佛の三尊の仏様になります。

お寺內の敷地内には友愛鐘楼、七寶塔、彌勒大佛塑像、という三種類の建築物があり有名です。

その中でも全身金色の彌勒佛の彫像は高さ七階建てくらいです。

宝覚寺には日本人が寄贈した大きな鐘があるそうです。

また日本統治時代の日本人の遺骨を納骨しているところがあり、日本人の参拝客が多いそうです。

外には金色に輝く巨大な仏像が設置してあります。

巨大な金色の仏像ですので、インスタで映えますよ。

この日はお天気が悪く曇りだったのですが、晴れてきましたので青空と一緒にお写真を撮ることができました。

宝覚寺の金色の仏像

宝覚寺

ウェブサイトはこちら
住所:404台中市北區健行路140號
電話:04 2233 5179
時間:9:00~17:00

台中放送局

台中放送局

台中放送局は日本統治時代の放送局の跡地になります。

その後は台中市の中國廣播電台として使われていました。

現在は外観はそのままで、中はおしゃれなギフトショップ「藏寶店」やカフェの「這裏坐坐小池家」があります。

台中放送局のカフェ

レトロな建築物が素敵です。

外には丸い池や後ろ側には昔の石灯籠が残っていたりします。

 

台中放送局

ウェブサイトはこちら
404台中市北區電台街1號
04 2220 3108

台中市役所

台中市役所跡

台中市役所は真っ白い美しい建築物です。

歷史的建築物の台中市役所は1911年に建築されました。

特記すべきことは台中では初めての鉄筋コンクリートの建物だったそうです。

その後リノベーションされ、2016年から一般公開が始まりました。

一階には素敵なカフェの「CAFE’1911」と「昭和サロン」があります。

台中市役所のカフェ

カフェの横の廊下も良い感じです。

台中市役所の廊下

二階、三階の階段は登る時に一度に三人までになっていますので、お気をつけください。

古い建築物の為に安全の為に重量規制があるようです。

知らずに最初みんなで登ってしまいました。

絶対重量オーバーしたと思いますが、階段抜け落ちなくてよかったです。苦笑。

ウェブサイトはこちら
403台中市西區民權路97號
04 3507 9006
11時30分~20時30分

台中州廰

台中州廰は日本でいうと、台中県庁跡みたいな感じです。

現在では台中官公庁の一部の業務が行われています。

将来的には再度リノベーションして、美術館として、再利用されるそうです。

リノベーションの期間は閉館になりますので、今回訪れることができてラッキーでした。

台中州廰 台中州庁跡

台中州廰の中庭も素敵です。

日本統治時代のレトロなレンガの色合いですね。

美しい建物ですね。

台中洲あと

台中州廰

ウェブサイトはこちら
403台中市西區民權路99號
8時00分~17時30分

台中第二市場

台中第二市場は台中の人にも観光客にも人気の伝統市場です。

場所的にも台中市の真ん中あたりにあり、交通も便利な場所にあります。

台中第二市場 台中第二市場

台中第二市場は日本統治時代から続く古い伝統市場です。

台中第二市場

台中第二市場の一番奥には廟があります。

台中第二市場

生鮮食料品の他に食べ物屋さんも人気です。

日本人にも好まれているルーローハァンのお店もあります。

市場は午前中ですが、食べ物屋さんは夕方まで開いていました。

台中第二市場の中央には六角形の柱があり、6つの小さな路地に分かれています。

左側の路地を進むと広場があり、外にでます。

外にでますと六角楼の上まで登れますので、みんなでお写真を撮っていただきました。

台中第二市場

台中第二市場

ウェブサイトはこちら
400台中市中區三民路二段87號
04 2225 4222
7時00分~20時00分

台中国家歌劇院/オペラハウス

台中国家歌劇院には何度か訪れていますが、夜は初めて訪れることができました。

夜は夜でライトアップされ、美しいですね。

夜の国家歌劇院

中も洞窟のようにうねっています。

ここにくると古代人の石器時代の家の中を思い浮かべたりします。笑。

台中国家歌劇院

屋上は夜景が綺麗です。

この辺りは台中の豪邸エリアですので、建築物も高層ビルが多いです。

台中国家歌劇院の屋上

いつ来ても劇場の階は人がいなくて催し物はいつあるのかしら?と劇場の案内を見たら、だいたい土曜日、日曜日の公演でたまに金曜日の夜という感じでした。

これだけの施設ですので普段使われていないのは、なんだかもったいないと思いました。

台中国家歌劇院/オペラハウス

ウェブサイトはこちら
407台中市西屯區惠來路二段101號
04 2251 1777

東海何媽媽冰店

Finemakersさんのチャーターツアー台中観光のフィナーレを飾るのは、なんと言ってもマンゴーカキ氷です!

午前中に行った東海夜市の中にあります。

東海何媽媽冰店はとっても細い路地の中にありますので、最初に自力で行くと迷いそうでした。

ご案内していただきましたので、ささっと到着。

マンゴーアイス店

新鮮マンゴー大プリンミルクカキ氷210元。

あずきとお団子のミルクカキ氷70元。

本当は新鮮マンゴータピオカミルクカキ氷もオーダーしたかったのですが、売り切れでした。残念です。

何ママのかき氷

バースデーケーキのように美しいあずきとお団子のカキ氷は20センチ超えです。

これで70元だなんて激安ですね。!

あずきとお団子のカキ氷

新鮮マンゴー大プリンミルクカキ氷は30センチくらいあります。

これは四人でいただきましたが、一人では無理ですね。苦笑。

マンゴーカキ氷

上から見たところ。

マンゴーを何個使っているのかわかりませんが、お花のようですね。

これ日本で食べたらおいくらでしょう?

マンゴーーカキ氷

激甘のフレッシュマンゴーにコンデンスミルクが追加されています。

氷はカリカリ系の氷です。

とってもおいしいマンゴーアイスでした。

ここは必ずリピします!!

何ママのマンゴーアイス

東海何媽媽冰店

ウェブサイトはこちら
434台中市龍井區臺灣大道五段3巷6弄28號、30號
04 2632 8855
14時00分~22時00分

台中旅行のまとめ

Finemakersさんの台中モニターツアーでは台中のあまり行ったことのない車でないと不便なところに最短時間で連れて行ってもらいました。

何も考えずに安心で安全で楽しい旅行ができるチャーターツァーは最高でした。

本当に心に残る楽しいツアーでした。

皆様にもぜひFinemakersさんのチャーターツアーをご利用していただきたいと思いました。

Finemakersさんの皆様、ありがとうございました。

瀚立觀光旅行社有限公司
FINEMAKERS TRAVEL AGENT Co.,LTD.
ADD 104 台北市中山區南京東路二段2號10樓之2
VAT 42991361
PHONE +886-2-2543-1786
FAX +886-2-2543-1718
E-MAIL fmk.taiwan@gmail.com
WEBはこちら
LINE ID @finemakers

いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!
RELATED POST