台湾でおしゃれなデパートとして、人気を集めている微風デパートにまた新しい微風南山が誕生しました。
台北で最強のデパートではないかと思う微風南山を現地ルポ!
微風南山は2018年1月10日にオープンしました。
微風南山のご紹介はこちら
Contents
微風南山のアクセス
MRT101/世貿駅から徒歩三分という便利なロケーション!
101ビルのお隣のノッポビルですぐにわかりますよ。
オススメとしては地上を通ると横断歩道があったり、雨天は雨に濡れますので、101ビル二階から渡り廊下で微風南山まで移動の方が便利です。

信義エリアの他のデパートにも渡り廊下からアクセスできるようになっています。
ATTビル、映画館ビル、各三越ビル、微風信義ビルへと移動が可能です。
グルメ、ショッピングに日本から初進出のショップも加わり、台北最強のデパートかもしれません。
2018年1月10日にオープンした微風南山を現地ルポしてみます!

微風南山には日本からきたショップもたくさん
なんとJR東日本の駅ビルショッピングセンターの「アトレ(atre)」が二階から四階に入っています。
カルディーも来ています。
また台湾ではしばらくクローズしていたサーティーワンアイスクリームも再開することになりました。
Breeze Superはアジア最大級!
一番すごいのがBreeze Superです。
売り場面積アジア最大級のスーパーです。
今までの微風広場のBreeze Superの6倍くらいありそうな感じです。
日本の調味料やお米など、なんでも揃います。
お刺身やお寿司もいろんな種類が作られています。
またローストポークやローストビーフ、焼き魚、フライドチキンのコーナーもあります。
その他お弁当を作っているコーナーも。
テイクアウトも充実しています。
日本からの冷凍のカニやエビ魚類も豊富に取り揃えてあります。
冷凍のものも豊富に取り揃えてあります。
辛子明太子やウニとかいくらなども。
またチーズやソーセージなどの専門の売り場があります。
とても便利なスーパーです。
缶詰類やワイン類も豊富にありました。
また高級な輸入食材もここに来れば何でも揃うと思います。
微風南山は各階にグルメスポットがある
日本から来いてるお店も多いです。
九州パンケーキ、31アイスクリーム、カルディなども入っています。
KOBE SWEET CAFEにも入ってみたかったけれども旦那から却下されました。
今度はぜひ女子の友達と行きたいと思います。
JAPAN RAIL CAFEや小器食堂にも行ってみたいです!
期間限定のBlue Bottle Coffeeにはすごい行列ができていました。
「Le Boulanger de Monge」というパン屋さんも良さそうでしたが、長蛇の列でしたので、買えませんでした。残念。
これから次第に攻略していきたいと思います。
B2のメンチカツ専門店「GOLD MENCHI 金葉名氣餅」も美味しそうです。
各階にカフェやレストランが入っています。
5階と6階はレストラン街になっています。
5階のほうは割とカジュアルな感じで、6階の方がちょっと高級なレストランになっています。
7階にもレストランはありますが、一部まだ改装中です。
上の階に行くほど高級感があります。
また始まったばっかりですので、たくさんのお客様で12時過ぎて到着するとレストランは行列で、入れないお店も。
丼物屋さんやお好み焼き屋さんには長蛇の列。
行ってみたいところがたくさんあるので、微風南山にはこれからなんども足繁く通うことになると思います。
微風南山5階D弍拾弍で飲茶ランチ
D弍拾弍の「弍拾弍」は22という意味の飲茶のお店です。
新葡苑と言う台湾では有名なグループ会社の系列のレストランになります。
三十年の点心の料理人の技を伝えています。

D弐十弐のメニューは直接書き込むタイプです。
テーブルの番号と人数を書いておくのを忘れないようにしましょう。
一部の点心に動物のデザインがあり、可愛いのでオーダーしてみましたが、今日は無い。とのことでした。
残念です!ニワトリの点心がとっても可愛かったんです。
まだ製造が間に合っていなかったようで、帰るときには別のテープルで見ました。
あー残念でした。
紙ナプキンがないと思って係りの人に聞いてみました。
テーブルの横にある小さな引き出しの中に紙ナプキンとつまようじが入っていますよ。と教えてもらいました。
ちょっとわかりにくいと思いました。
上海小籠包188元

小籠包のお味は可もなく不可もなくで、割と普通でした。
普通においしいレベルです。
台北は小籠包の激戦区ですので、評価は辛口です。すみません。
金牌蝦餃皇148元

海老餃子は小ぶりですが、ぷりぷりの海老が詰まっていて、甘さがありおいしいです。
これは好きなお味でした。
またオーダーしたいと思いました。
脆皮腐皮卷168元

脆皮腐皮卷は春巻きと似ていますが、外側の皮がちょっと違います。
脆皮腐皮卷は長いのが食べにくので、専用のハサミで二つにカットしてもらいました。
この写真はカットされた後になります。
中には海老とおネギなどが入っています。
こちらも揚げたてでアツアツでおいしいです。
廣東炒飯188元

廣東炒飯は嫌いな人はいないのではないかと思うくらい万人が好きそうなチャーハンです。
中の具は中華ハム、海老、玉子、ネギ、などが入っています。
お米はちょっと細長いのでタイ米かもしれません。
パラパラに炒めてあり、美味です!
熱阿里山金萱180元

喉が渇いていたので、すぐに欲しかったのですが、なかなか来なかったです。10分くらい待ちました。
やっと来て、あまり期待していなかったのですが、ハッとする程おいしいお茶でした。
ネットで調べてみましたが、お茶は全て台湾産でこだわりのあるお茶だそうです。
飲茶のお店って割と点心には力を注いでいますが、お茶はどーでも良い。みたいな感じのことろも多いのですが、この阿里山金萱のお茶は価値があると思いました。
エッグタルト
エッグタルトをテイクアウトで買って帰りました。
サービス期間中で3個入りテイクアウトのに限り99元でしたので、試しに買ってみました。
すると大当たりでした。
外側の皮が薄くて、中のカスタードクリームが溢れそうなエッグタルトで超おいしかったです。
今度は店内で熱々のを食べてみたいと思いました。
YouTubeを作ってみましたので、ご覧ください。
D弐拾弐
住所:台北市信義區松智路17號6樓(微風南山6F)
電話:(02)2722-9722
時間:日曜日から水曜日
11:00-21:00
木曜日から土曜日:11:00-22:00
消費時間は90分。
サービス料金が別に10%かかります。
微風南山のまとめ
微風南山に行ってみて、二階から四階のatreの階はほぼ日本のデパートと同じ感じでした。
台湾人はどれたけ日本の物が好きなんでしょうか?
デパートの中は日本の物ばかりなので、ここは日本かしら?と思うほど。
でも使用言語は中国語で周りは台湾人だらけ。
もしかしたら、微風南山は台湾人が日本に旅行に行かなくても日本体験のできるテーマパークなのかしら?と思ってしまいました。
日本人にも台湾人にもとっても楽しい微風南山デパートでした!