ニーハオ!
Taipeijinです。
台北っ子の花園と呼ばれている憩いの場、陽明山の中程に[中山楼]はあります。
[中山楼]は台湾での国会議事堂のような役割を果たしていました。
国に関する重要な議会が行われる場所でした。
現在では議会されていません。観光地として開放されました。

Contents
中山楼とは?
蒋介石総統時代に [中山樓]は1966年の11月12日に台湾の「国父」と呼ばれる孫文の生誕百周年の記念事業として建築されました。
設計は有名な建築家の修澤蘭女士によるものです。
陽明山の中でも一番風水が良いところに建てられています。
周囲を緑の山々に囲まれた建物の外観は中国の伝統的な古典式建築です。
内部も優雅で精緻な造りとなっています。
かつては国民大会の会場として使用され、国家元首が外国からの賓客を迎え、国宴を催す際にも用いられた重要な場所でした。
現在は台北市の古蹟に指定され、一般開放もされています。
歴史的価値のある建築物です。
以前は会議場や国賓の招待所として使われており、一般の人は立ち入ることはできませんでした。外国からの来賓の招待所としても使われていました。
現在では、内部の一般見学もできます。
「中山」は孫文の号からとってあります。

中華文化堂はすごい
国民党の時代に中華民国総統/中国国民党総裁であった蒋介石が作った台湾の議会が重要な会議をする場所でした。
一階にある「中華文化堂」は一番大きな会議場です。
長さ60メートル、幅28メートル、高さ9.5メートルで600坪の面積があります。
以前はこちらで挙手による、中華民国総統と副総統の選挙が行われました。
現在は国民投票で選挙は行われています。


現在では、内部の一般見学もできます。
[中山樓]内の一階「中華文化堂」は1800人を収容できる会議場です。メイン会議場になります。
中華民国の最高機関の「国民大会」が行われていました。
ここでの見所は内装です。
やはり台湾を代表する建築物の1つになりますので、内部は結構豪華な作りになっています。
会議場は斜めにスロープがあるのですが、椅子の脚もスロープに合わせて前後の長さが違います。
大会議場の他にも中小の会議場、またレストランもありました。
レストランは現在では使われていないようです。
この中山楼の外観は台湾の紙幣の100元札の図案としても有名です。
そしてその100元札の図案の通り100元札がたくさん飾ってある部屋でフォトジェニックな写真を撮ることができます。

中山楼は風水最高
またこの場所は風水がとても良い場所になっています。
空気も美しく緑に囲まれた山の中に佇む大きな会議室ですね。
室内は長年のこもったような歴史を感じる匂いがするのですが、外のテラスに出て、新鮮な空気を吸ってホッとしました。

世界でも珍しい温泉地の中に立つ会議場

中山楼は世界でも珍しい温泉地の中に立つ会議場なんです。
北投や陽明山は古くから温泉が有名ですね。
日本統治時代の「草山温泉」の上に建てられていますので、あたりはどこでも硫黄の匂いがします。
建築物が硫黄で痛まないように、柱などは加工が施されているそうです。
中山楼から車で下山する際に実際に温泉のお湯がふんだんに湧き出している場所がありました。
特に利用するでもなく勿体無い感じがしました。
あたりは濃い硫黄の匂いが充満していました。
現在は観光地
陽明山は台北から車で約30分ほどかかります。
現在は特定の時間に見学できるようになっています。
中山楼の入場料は一般で80元になります。
1日に数回に中国語ですが、ガイドがつくので説明を聞くことができます。
09:00;10:30
13:30;15:00
以上の時間の10分前くらいに入場する方が良いと思います。
団体客の場合はあらかじめ申し込んでおくと日本語ガイドも選べるようです。
その場合は人数が10人以上必要です。
もし陽明山に行くことがあれば、行ってみるのも良いですね。
入場券について
一、全票:80元。(一般人用)
二、優待票:60元。
1 十人以上の団体客
2 学生(学生証)
三、敬老票:40元
1 台湾籍65歲以上
四、免費對象: (限中華民國國籍)
1 身心障礙者と同行者一人(証明書が必要)
2 6歳未満の児童(証明書が必要)
3 その他の法令で定められた来賓
1 .中山樓は台北市定古蹟の為、毎回限定300人様迄の参観になっています。
2 .もし10人以上から300人迄の団体で参観したい場合は5日前迄にネット予約が必要です。
それ以下の人数は当日直接予約無しで入場可。
3 .外国語のガイドを申し込みする場合は、10人以上の場合で7日前迄にネット予約が必要。日本語と英語に限る。
10人以下の場合は申し込みできません。
中国語のみのガイドになります。
4.中山楼の中で飲食をするところはありません。
陽明山中山楼
住所:台北市北投區陽明路二段15號
http://chungshanhall.ntl.edu.tw/cht/index.php?
電話(平日)02-28616391
(休日)02-28616160
月曜日から金曜日
每日4回ガイドあり
09:00;10:30
13:30;15:00
ガイドの時間前後10分以内に入場料を支払い、建物内に入ります。その他の時間にはガイドのある時間まで待機になります。
自由行動はできません。
中山樓」は陽明山国家公園の中にあります。
台北MRT「劍潭駅」が最寄りになります。駅からタクシーで30分くらい。
歴史的価値のある中山楼にぜひ行ってみてくださいね。