台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
台湾ライフ

台湾の冬は意外と寒いので注意!コーディネートは?

ニーハオ!
台北人/Taipeijinです。

台湾の冬がやってきました。
台湾の冬と日本の冬は違うところが色々とありますよ!

最初の数年はもう11月なのに、まだ半袖を着ている自分がとても奇妙な感じがしていました。
頭の中の気候と、実際の体感気候にギャップを感じていました。

ご旅行の方の場合は台湾滞在は数日ですが、台湾在住の場合はその違和感はずっとあります。

Contents

台湾は毎年異常気象?

台湾に住んで20年以上になりますが、毎年言われ続けている言葉。

それは「今年は異常気象だ!」

と、テレビの報道は言い続けています。

わたしが台湾に来て以来、異常気象の報道が無かった年は無いかもしれません。

大型台風、1999年の921大地震、それに伴う停電。

雨の降らない日照りによる渇水、豪雨による洪水。

2年前には台北にも雪が降りました。

大型台風による街路樹が倒れて道路を塞ぐ。

もう天変地異はなんでもありの台湾の気候です。

もしかして、台湾の気象は異常が普通で、正常な状態ではないのか?
と、一人で納得しています。
もう、どれが正常なのか、経験したことが無いのでわかりませんね。

その度に日本の家族や友達から心配の連絡があり、可哀想な国に行ってしまった可哀想な人。という感じでした。

新聞やニュースの報道では、台湾の一部が被害に遭ったとしても、台湾全土がそのような状態かと思われてしまうんですね。

天災は出尽くした?

天災はほぼ出尽くした感さえしますね。
数年前の大型台風も、経験したことのない規模でした。

木がバタバタと倒れて、ビル自体も揺れている感じがしました。
あそこまでの、圧倒的な台風の強風には遭った事がないレベルでした。

もし、ご旅行中に秋でも台風に遭遇したら、甘く見てはいけませんよ。
外出などは控えておきましょう。

大風のときに外を見歩くと、看板などが飛んで来ますからね。
とても危険です。
台風が去ったあとの看板も危険です。取り付けが外れそうになっている場合があり、いつ落下してくるかわかりません。

さて、台湾の秋は短くすぐに冬になります。

台湾の秋冬の気候は?

台湾の10月後半から11月前半くらいは短い秋を感じることができます。
あまり暑く無くて快適な気候の日がしばらく楽しめます。

11月後半から2月までは冬になります。
とは言っても毎日がとても寒いわけでは無く、気温差が激しい日もあります。
台湾は南北に長いので、北部と南部でも気温差がかなりあります。

北部ではコートを着ていても、南部では半袖ということもよくあります。

11月と12月は気温の差が激しい

11月から12月は一日の気温変化が激しい時期なので、ご旅行の方は、薄手の服を重ね着するほうが良いと思います。

1月2月は本格的に冬

1月、2月はしとしとと雨が続き、しんしんと冷える日が続きます。

お洗濯物はなかなか乾きません。
乾燥機を導入している家庭も多いです。

それでも冬でも朝は寒くて、日中は暑くなり半袖、午後から急に気温が下がり夜は厚手の上着という日もあります。

本当に一日の間で気温変化が激しい時があります。

10度以上変化する日もあります。

寒い日はどこにも暖房が無くて逃げ場のないしんしんとした寒さになります。

台湾の秋では、ちょっと寒くなると、台湾人はいきなりダウンや厚手のコートを着ています。
足元はスリッパだったりしますが。笑。

帽子をかぶる人も多いです。

台湾の冬は雨降りが多い

あと、お天気が急変する事が多くて、いきなり雨が降り出したりします。
日差しが強い時もありますので、晴雨兼用傘を持ち歩くことをおすすめします。

女性の場合はスカーフやショールも準備していると便利です。
暑い日はクーラーがきつくて、レストランなどで寒い思いをすることがあります。
暑い日には室内で、寒い思いをするという不思議な状態です。

台湾には暖房がない?

台湾の冬は暖房がないところが多いので、想像よりも寒いです。
10度を切っても暖房が無いホテルの場合は寒いと思います。
湿度が高いため、体感気温は低いです。

去年は台北市でも雪が降りました。
5度以下で、暖房無しは辛いですね。
そういう時期には台湾ではよく凍死者が出ます。
台湾人は10度を切ると、凍死者が出るようになります。
寒さに弱いですね。
でも夏の暑さには強くて、熱中症でなくなる方はあまりいませんね。

最近の新しいホテルは冷暖房完備のところもありますので、冬場はご予約の時に確認する方が良いと思います。

台湾人は暖房の乾燥した熱気が嫌いな方が多いです。

日本に遊びに行った台湾人からよく聞きました。
寒い空気でたくさん服を着る方が好みのようです。

台北冬場のコーディネート

個人的には冬場の台北スタイルは、上はハーフコート、中は長袖コットンTシャツなど。
下はパンツにショートブーツなどが多いです。
首回りの巻物も冬場のクーラー対策に便利です。
台湾人もダウンコートを着ている人が多いです。

冬場は小雨がだらだらと続きます。
そんな時にショートブーツはレインブーツの役割もかねるので便利です。

傘は晴雨兼用のものが便利です。
冬場でも晴れると紫外線がキツイので、UVのものが良いと思います。

このように日替わりのお天気で、なんでもありの台北の気象状況でした。
皆様の快適な台湾旅行のお役に立てれば嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!