ニーハオ!
台北人/Taipeijinです。
twitter台湾秘境好きブロガーです。
台湾にはフォトジェニックでインスタスポットで人気なところが色々あります。
台湾人にも日本人にも人気のスポットがあります。
その中でTaipeijinが実際に車で爆走して行ってみて良かったと思う、レアなお気に入りのところを現地ルポでご紹介します。
今回は台中です。
台中のインスタスポットを5つご紹介したいと思います。
台湾人のインスタ女子にも人気のスポットをご紹介したいと思います。
インスタをされていない方も観光地として、一見の価値があると思いますよ!
Contents
宮原眼科

宮原眼科は日本統治時代に眼科だった建築物をリノベーションして現在ではスイーツショップになっています。
ご存知のない方のために簡単に歴史をご説明します。
1927年日本統治時代に日本人の宮原武熊医師が台中駅前に「宮原眼科」を開院しました。第二次世界大戦に日本が負けた終戦後、宮原医師は日本へ帰国しました。宮原眼科医院は後に台湾に入ってきた国民党政府に管理されました。
そして「台中市衛生院」として再利用されました。日本で言えば厚生省みたいな感じでしょうか。その後衛生院も閉鎖され、数十年の間建物は荒れたまま残されていました。
そこを台中で有名なパイナップルケーキのお店である日出グループが改装し再利用。
おしゃれなスイーツショップとして生まれ変わりました。
レトロな赤レンガ造りの2階建ての建物は外観も中も素敵です。

横に緑川という川がありますが、この川も最近工事をしてきれいになりました。
台湾鉄道の「台中」駅の近くです。台中駅からは徒歩で3分ぐらいです。(台湾高速鉄道の烏日駅からは離れています。)
一階はお菓子のギフトショップです。
日本人観光客も多いため、日本語のできるスタッフも常駐。

パイナップルケーキ、太陽餅、クッキー、チョコレート、ウーロン茶などがあります。
どれもパッケージが可愛くて、いつも爆買いしてしまいます。

一階の外側には有名なアイスクリームのショップやお茶のドリンクスタンドがあります。
アイスクリームショップはいつも長蛇の列です。
アイスクリームはパイナップルケーキやクッキーなどでトッピングがモリモリになります。
室内の二階はレストランです。
レストランでは台湾料理やアイスをいただくこともできます。最低消費料金があります。
店員さんの制服も毎月のように変化していて、チャイニーズレトロなデザインで素敵!
二階のレストラン以外はトイレが無くて、一階やアイスコーナーには椅子席が無くてちょっと不便です。もしアイスだけを食べる場合は近くの系列店の第十四信用金庫の方がおススメです。
季節によってデザインが変わります。下記の写真はクリスマスです。

宮原眼科
住所:台中市中山路20号
電話:(04)2227‐1927
時間:10:00~22:00
ウェブサイト宮原眼科
第十四信用金庫

こちらも以前は銀行だった建物がアイスクリームショップになっています。
宮原眼科の姉妹店です。
同じく台中で有名なパイナップルケーキのお店、日の出グループが経営をされています。
こちらは宮原眼科の後にできました。

アイスやワッフルなどのスイーツをカフェで食べることができます。
アイスは種類がとても多いです。
特にチョコレートアイスの種類は豊富で圧巻です。
どれにするかとても迷ってしまいます。
コーヒーなどのドリンクもあります。
宮原眼科には椅子席がありませんが、こちらは座って食べられるので便利です。
一階、二階、三階とお席はたくさんあります。
休日にはとても混み合っていますので、なるべく早めの時間に行くことをお勧めします。
お手洗いもレトロで良い感じです。
お土産用のスイーツも少し置いてあります。
奥のフロアは床に一元玉が貼り付けてあってびっくり!
建築物はリフォームされていますが、荒削りなところがまた良い味を出しています。
昔の銀行の扉なども再活用されています。
こちらでは二階でお手洗いをお借りすることができます。

第十四信用金庫
住所:台中市中區中山路72號
電話:04-22271966
時間:10:00~22:00
ウェブサイトは台中第十四信用金庫
台中国家歌劇院

台中国家歌劇院は台中では代表的な建築物になりました。
日本の建築家の伊東豊雄氏も関わっています。建築には6年余りもの歳月を費やし、2014年に完成しました。
2016年8月26日にプレオープンし、9月30日にはこけら落としが行われました。
伊東豊雄氏は台湾では台北松山文創ビルや台湾大学社会科学部棟なども手掛けています。

全てが曲線でできているので、洞窟のような設計になっています。
今まで見たことのないタイプの建築物でした。

中には「大劇院/Grand Theater」「中劇院/Playhouse」「小劇場/Black Box」とオペラ劇場が3つ入っています。
「大劇院」は心身障害者用の30席を含む2007席まで収容可能だそうです。
こちらは大型の歌劇や音楽会などに適しています。
「中劇院」には身心障害者用20席を含む796席まで収容可能だそうです。
いちばん小規模な「小劇場」には心身障害者用2席を含む200席まで収容可能だそうです。
ステージの後ろを開くと野外劇場に続いているそうです。
Taipeijinはまだ観劇としてオペラハウスを訪れたことがないので、機会があればぜひ観に行きたいと願っています。

台湾のおしゃれな企業VVGが手がけるレストラン、カフェ、グッズなどもステキです。
一階VVG School 好樣學潮にはグッドデザインのグッズが売られています。
おしゃれなステージなりーなどが充実しています。
オルゴールのコーナーもあります。
劇場ですので、チケット売り場やインフォメーションもあります。
劇場以外にもショップやレストランカフェなどが充実しています。劇場として楽しむ以外、観光客がたくさん訪れています。
5階にはVVG Books Playという本屋と雑貨のお店があります。
ちょっと高級なレストランVVG Food Playも良い感じです。
6階にはVVG Can Playというレストランバーがあります。
また屋上の庭園を参観することもできます。季節ごとの植物やお花が植えてあります。

台中国家歌劇院/国家表演芸術センター
住所:台中市西屯区恵来路二段101号
時間:日曜日~木曜日 11:30 ~21:00
金曜、土曜、祝祭日 11:30 ~22:00
電話:04-2251-1777
ウェブサイト台中国家歌劇院
塔拉朵 I’m Talato

アイスクリーム屋さん「塔拉朵 愛台灣的義大利冰淇淋」のご紹介です。
「塔拉朵 愛台灣的義大利冰淇淋」はイタリアから来たポップなアイスクリームのプールのあるお店です。
アイスクリームもおいしかったです。

お店に入ると、左側のカウンターでアイスを注文してお先に座って食べるコーナーがあります。奥にはボールプールがありますが、その中にはボールではなく巨大なアイスの模型がいっぱい転がっています。
中には自由に入ることができますが、靴を脱いで入ることになっています。
インスタ映えするお写真を撮ることができます。
また二階に上がってに二階から下を見下ろして、お写真を撮ることもできます。
サービスで人魚の仮装ができるようなコスチュームもいくつか置いてあります。これらは無料です。
インスタ映えの写真を撮る女子でいつも賑わっています。

台湾女子にとても人気があります。アイスもおいしく、ワッフルなども楽しめます。

I’m Talato我是塔拉朵,愛台灣的義式冰淇淋
住所:台中市西區英才路451號
電話:04 2305 8908
時間:11:30 – 19:30
ウェブサイト‘m Talato我是塔拉朵
レインボービレッジ彩虹爺爺

レインボービレッジ/彩虹爺爺はお爺さんが描いた色彩の洪水のような村です。
退役軍人の宿舎跡がとんでもない色彩の洪水の村、「レインボービレッジ/彩虹爺爺」に生まれ変わりました。
とってもカラフルで元気をもらえるアートです!

80歳を超えてから描きだしたおじいさんの作とは思えない虹のような色彩の村で、観光客にインスタ映えスポットとして人気です。
色彩の洪水には元気をもらえますよ!
作者の黄お爺さんは退役軍人として、この村に住み始めました。
民國99年〈2010年〉から黃おじいさんはこの辺りの家が老朽化のために取り壊されることを知りました。
毎日が暇で退屈だったおじいさんは突然思い立ち、家の壁に絵を描き始めました。その絵を地面に書いたり壁にも描いたりしだしました。

近くの大学生から大評判になりました。後にこの村は老朽化の為に取り壊される運命でしたが、免れて芸術村として残されることになりました。
そして今では世界中からたくさんの観光客が訪れるようになりました。
レインボービレッジデザインのグッヅもだんだん種類が増え、缶バッジなどのチープな物から衣類や傘など幅広い品揃えになっています。お土産にも良いですね。
黄おじいさんを応援するために何か買いたくなってしまいますね。
黄お爺さんは現在では90歳くらいだと思いますが、ちゃんと出勤?して、写真撮影に応じているのもお見事です。
いつまでもお元気で活躍してくださいね!

レインボービレッジは台中市内中心部からはちょっと離れています。
交通が不便な場所です。タクシーを使うことをお勧めします。
タクシーに30分ぐらい待っていてもらえば充分だと思います。

彩虹村-彩虹爺爺
住所:台中市南屯區春安路56巷
全年無休
電話:0920-162888、0912-076787
ウェブサイトレインボービレッジ彩虹爺爺
お得な旅行はこちら。
台中インスタスポットまとめ
台北人的な台中のインスタスポット五選のご紹介でした。
台中は台北から新幹線で約一時間で行けてしまいます。台北から高速バスの場合は二時間半から三時間くらいだと思います。(渋滞の具合によります。)
朝台北を出て、ササットまわれば一日でまわれてしまいます。
台北から日帰り可能な台中のインスタスポット。
ぜひ台中のレアなインスタスポットに行ってみてくださいね!
KKdayのツアーを利用すると便利に行けますよ!
【台北発】台中観光 日帰りツアー:高美湿地・彩虹眷村・宮原眼科(日本語ガイド)
・1名様から催行確約のKKdayオリジナルツアー。個人旅行にもオススメ!
・台北出発、日帰りで台中の主要観光スポットを効率よく回れます。
・台湾のウユニ塩湖と呼ばれる名所・高美湿地で美しい夕日を観賞。
・SNS映え抜群の彩虹眷村や人気スイーツ店・宮原眼科などにもご案内します。
・お帰りは台北駅または西門町いずれかでの下車を選べます。
・日本語ガイドが選べて安心。リラックスしてご参加ください。
詳細とお申し込みはこちらをどうぞ
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡
[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.