台湾で国際結婚・ビジネス・生活にチャレンジ!
台湾チャレンジ
ブログ運営

台湾在住日本人女性がワードプレスブログを開設して1ヵ月後の感想

ニーハオ!
台北人/Taipeijin です。

タイトルの「台湾在住日本人女性がワードプレスブログを開設して1ヵ月後の感想。」

の日本人女性とは私、Taipeijinのことですね。笑。

ワードプレスブログを作るにあたって四苦八苦して、やっと記事が書けるようになり1ヵ月が通過しました。

覚書として約一か月間のことを書いておきたいと思います。

Contents

ワードプレスブログ開設一ヶ月でしたこと

2018年9月8日から「台湾チャレンジ」を始めました。

この一か月間に書いた記事の数は17本です。

これは数的には少ないもしれませんが、自分的にはこれで十分な気がします。

途中に短期ですが、一時帰国したりしました。

一つだけ700字くらいのがありますが、平均でだいたい2000字から3000字くらいで書いています。

文字数が多いのは5000字超えが二つありました。

これは半年後にグーグルで検索で上の方にヒットするのを期待しているからです。

読者数は1ヵ月以内で大体4桁位になりました。

これはブログ自体はアメブロで6年間くらい書いているので「台湾チャレンジ」の記事もアメブロに貼り付けています。

使えるモノはなんでも使います。笑。

その為、アメブロからの流入がほとんどです。

もし、それがなければ一桁か二桁ではないかと思います。

プラグインのこと

ワードプレスを開設してみたら、思いの他別にも様々な設定があるのですね。

例えばアイコンの写真入れるにしても面倒で結局プラグインのお世話になりました。

プラグインで入れてみたのは下記の8つです。

いくつかはワードプレステーマのJINで指示されているものです。

Akismet Anti-Spam (アンチスパム) スパムをブロック
All In One SEO Pack ブログのためのSEO。ブログや事業所のための XML サイトマップ、カスタム投稿タイプのための SEO、SEOなどの機能
BackWPup バックアップシステム
Contact Form 7 お問い合わせフォーム
Customizer Export/Import テーマのインポート
Table of Contents Plus サイトマップ
WP User Avatar  アイコンの画像用

プラグインは多分少ない方ではないかと思います。

グーグルアナリティクスでわかったこと

グーグルアナリティクスというサービスを入れ、日々ブログに訪問していただいている方の集計も日々観察しています。

なんとモバイルが75%くらいなのです。

また日本の読者様が75%くらいです。

みなさま、いつもご覧いただきありがとうございます。

Taipeijinのこれから

ここ数年Taipeijin は台湾に関する旅行情報などのフリーランスライターをしていています。

日本のいくつかのメデイアに書かせていただいています。

表に出ているのもあれば、出ていないリサーチ関係のもあります。

この夏には一か月の記事の締め切りが20件を越え、ほぼ毎日が締め切り状態になり、ちょっとキツくなったので、いくつかのメディアは止めることにしました。

もともとのアメブロも毎日更新していましたし。

文章を書くことが好きで、ブログを書くことがストレス解消だったのに、あまりにボリュームが多すぎて、書くことがストレスになっている。

私、何しているんだろう?って、楽しく無いことに気がつきました。

そんな状況を改善することにしました。

Taipeijinは働く主婦なので、時間的拘束が色々とあり、その間を縫ってブロガーをしています。

車の運転も好きで、たまに爆走しています。

運転中はもちろん字は書けませんので、書く時間は限られています。

取材にも行かなければならないし。

そういう中で自分のブログを立ち上げ、目標は2年後にはブロガーとして生活していけるようになりたいです。できるかなあ?苦笑。

グーグルアドセンス様より警告

ところで先日グーグルアドセンス様より警告が!

「広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。」とのメッセージが。

なんだか怖いメッセージです。

収益ってまだあまり無いので、損失もないのですが。

グーグルで色々調べました。

こちらはグーグルさんのヘルプページです。

https://support.google.com/adsense/answer/2381908?hl=ja

調べてみると他にもこのメッセージを受け取った方が結構よくあるらしいです。

何をどうしたら良いものか?

調べてみましたら、対処法もありましたが、面倒くさそう。

ほかには放置していたら、無くなった。というのもありました。

私ですか?もちろん放置しました。面倒くさくて〜。

すると二日後には無くなりました。

原因を色々と考えてみました。

A8ネットというアフィリエイト広告を貼っていたのですが、クローラーさんはテキストも読んでしまうらしいので、一度広告を外しました。

何か関係があるのかどうかはわかりませんが。

ちなみに記事の内容とは関係ないダイエットサプリのバナーを貼っていました。

原因はこれでしょうか?

でも、皆様広告バナーなどは貼ってますよね?

或いは記事を公開した後に数回訂正をするとクローラーさんのエラーになることがあるそうです。

公開後に字の間違いなどに気がついて,訂正入れたことも原因の一つでしょうか?

これはといって決めては無いのですが。

一ヶ月を振り返って

当初Googleアドセンスの開設やA8ネットも最初は2019年の来年から、のんびりやろうと思っていました。

試しにやってみたら結構すぐにできてしまいました。

三ヶ月分を前倒ししたので、色々な準備やら勉強が追いついていません。

なんだかこの一ヶ月は日々アタフタしたいました。

いろんなことが超光速で過ぎてしまって自分でなんだか気持ちが追いつかないような感じです。

ブログを書くこと自体は好きなので毎日楽しく書いています。

日々の延長線上にブログがある。という感じです。

台湾情報を発信して、皆様のお役に立てれば幸いです。

今後共引き続き,「台湾チャレンジ」をよろしくお願い申し上げます。

いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下の写真をクリックして頂きますと、台湾で人気のブロガーさんのブログがご覧になれます♡

[All photos by Taipeijin]Do not use images without permission.

ABOUT ME
taipeijin
台湾人と国際結婚して台北市在住。台湾での生活で日々チャレンジしたことをテーマにしています。台湾を車で爆走中!